![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
大井川鉄道を走るジェームス機関車の写真を紹介させていただきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
最近私は自律神経による腹痛で、毎日辛い状態にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
少しでも体調が改善するようにと
この間の日曜日主人が川根温泉に連れて行ってくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/cefa07c8ed23e6f2fc7ad37c816db896.jpg)
毎年6月から10月上旬まで
大井川鉄道では期間限定でジェームス機関車とトーマス機関車が運行されているのですが・・・
この間の日曜日には両機関車が走るという事でしたので
プールに入った後に見学してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/0fe0889dafd79efce2da14216f6892b1.jpg)
まず10時30分にジェームス機関車が川根温泉近くの鉄橋を通過するのですが・・・
河原にはもう大勢のお客さんが集まってきていました
私たちは川根温泉の2階の休憩室のベランダで撮影していたため
混雑や暑さは無縁だったのですが・・・
この日は曇っていたにもかかわらずかなり蒸し暑かったので
河原で待っていた方々は大変だったのではと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/f88cfa261aa5cb904c64bf235cda4568.jpg)
遠くで汽笛の音が聞こえてきましたので
みな一応にテンションが上がり・・・
早く可愛いジェームス機関車を見たい衝動にかられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/f6882953c11cc36c02e33920f801b1b9.jpg)
最初の汽笛から少したって
ジェームス機関車の赤いボディーが見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
多くの煙を吐きながら走ってくる様は
遠くでも存在感があり可愛かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/11be4a437718247cb5084bd84a16a105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/979c4f06a74dc0c7b8fa416552fcd621.jpg)
今回ジェームス機関車を運転されていた機関士さんは
とても親切な方で
かなりゆっくりのスピードで鉄橋を渡ってくださいましたので
ジェームスの可愛らしい姿を堪能させていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/d4bc4a62bac8b80cd9986bcbbb5c0c15.jpg)
機関士さんのところをアップで撮影いたところ、
こちらに向かって手を振ってくださっている事が解りました
素敵なプレゼントを、もらったみたいな気分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/6bab7abd3a9631cc7e4e40fe6ed6bf7b.jpg)
約1分ほどでジェームス機関車は通過して行ったのですが・・・
夢の中にいるようなそんな雰囲気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
ジェームス機関車の運行は今月一杯らしく
それ以降10月まではトーマス機関車のみが走るそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
可愛らしいジェームス機関車に会いたいと思われた方は
是非大井川鉄道の運行表をチェックされて
お出かけいただけたらと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
ただ川根温泉の駐車場はかなり混雑いたしますので、
お気を付け頂けたらと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/1ee956156f9daa025245327c99683b0f.png)
明日はトーマス機関車の写真を
沢山紹介したいと思っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
トーマス機関車もとても可愛らしいですので、
お楽しみくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
大井川鐵道行ってきたんですね
良いですよね
蒸気機関車と かって大手私鉄の花形だった
電車達
何と言っても良いのは
国鉄の旧型客車ですね
昭和の国鉄を思わせます
ではまた宜しくお願いします
今は期間限定でトーマス機関車とジェームス機関車が運行されているので、見ることが出来幸せでした。黒煙をモクモクと吐きながら走る機関車、魅力的でした。また機会があったら、出かけたいです。
では、これからもよろしくお願いいたします。
古い車両って味ありますよね
僕は鉄道趣味してるから
たまらないんですけど
ここは昔の日本があるような気がします
客車の中には廃線になった
旧国鉄清水港線で活躍
していたものも
あるので
ではまた宜しくお願いします。
私は詳しくないのですが、好きな人はたまらないのではと思います。昨年くらいに川根温泉の横にホテルが出来たのですが、そのホテルからは鉄橋が良く見渡せると思います。
また時間のある時にでもお泊りになって、楽しまれるのもイイのではと思います。
では、これからもよろしくお願いいたします。
京阪電気鉄道 近畿日本鉄道 南海電気鉄道 (電車)西武鉄道
客車は
旧日本国有鉄道 北海道旅館鉄道
です ではまた宜しくお願いします
どの電車も、レトロで可愛いです。
では、これからもよろしくお願いいたします(#^^#)
でもどちらも格好いいですね。
機関車は素敵だと想います(^-^)
みんなのブログからきました。
詩を書いています。
私もあまり詳しくないのですが、赤いボディーの機関車がジェームス、クリクリとした目の青いボディーの機関車がトーマスです。
夏休み期間は本当に大人気で、両機関車とも予約が取れないと聞きました。
大井川鉄道ではトーマスなど以外に普通のSLも走っているので、人気があります。
また機会がありましたら、是非ご覧いただけたらと思います。
詩を書かれているそうですが、素敵なお仕事ですね。私は坂庭省悟さんと言う大好きな歌手の残された楽曲を多くの方に知っていただきたいと思い、
弾き語りカバーをさせていただいています。
では、またのご来訪お待ちしております。
これからもよろしくお願いいたします(#^^#)