Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

タミヤのボックスアートの魅力

2009年06月28日 | プラモデル・模型
今日は私の大好きなタミヤのプラモデルのボックスアートの紹介です
タミヤのボックスアートはたくさんの画家さんによって描かれているのですが、
その中でも私は江間浩司さんの作品が大好きです
江間さんの魅力は、
今にもボックスアートの中から戦車が走り出しそうな・・・
臨場感と、雰囲気です
特に戦車の汚れ感や、色の具合は本当に素晴らしいです
我が家所蔵のプラモデルの中にも江間さんの作品が多数あるのですが、
今回は江間さんの初期の頃の作品を紹介したいと思います
このプラモデルのボックスアートは、
今年行われた静岡ホビーショーの「ボックスアート展(1970年代が主流)」で、
紹介されていた物です
このプラモデルは我が家でも所蔵していなく、どうしても欲しかったのですが、
昨日購入する事が出来、今は幸せな気持ちでいっぱいです。
これからも江間さんの素敵なボックスアートをいっぱい紹介して行きたいと
思っています
では、では、こうご期待です


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
箱絵 (鳥海1942)
2009-07-07 23:03:12
タミヤの箱絵って良いですよね、リモコンの背景有りもいいですが
白バックのディスプレイの方がより好きです。
20年ぐらい前にタミヤの箱絵集が2~3千円であったんですが学生だったので
箱絵集よりもプラモデルの方にお金を使っていた事が今更ながら悔やまれます
リモコンの高荷先生の画集も同時期に出てたんですがこちらは先年やや縮小
されながらも新装本として出た様ですが
返信する
コメント、ありがとうございます (かおり)
2009-07-08 07:28:06
鳥海1942さん
コメントありがとうございました。
タミヤの箱絵、最高にカッコいいですよね!
静岡ホビーショーの時同時開催される「タミヤフェアー」で江間さんには実際にお会いしてお話をした事があるのですが、(とても気さくで素敵な方です)
リベットの数などプラモデルと合わせなくてはいけないとか・・・
ディフォルメが難しいとか色々教えてくださいました。
これからも江間さんの箱絵、一杯紹介して行きたいと思っています。
鳥海1942さんのブログに遊びに行きたかったのですが、添付されているURLから行く事が出来ませんでした。よろしかったら、もう一度教えていただければと思います。
では、これからもよろしくお願いいたします(*^。^*)
返信する
テレビ世代では (チャン家のママです。)
2009-07-19 00:23:48
もしかしたら…高荷義之先生の事ですか?高荷先生と言ったら、「キャプテン・スカーレット」…後、ジブリで有名な「風の谷のナウシカ」や「マクロス」「オーガス」関係などでは知っていましたが…ボックスアートの方は詳しく興味持たなかったから(-_-#)うかつだった~!奥が深いですね(^_^;)アート関係の画集は、再版が遅いし、すぐ絶版になるから困る(T_T)稀少本の範囲を広げないと…の気分です。
返信する
私も知らなかったです (かおり)
2009-07-19 08:58:34
高荷先生といえば、プラモデル界では箱絵で有名な先生です。
ナウシカなどアニメものを書いていたなんて・・・
初耳です。
主人にも聞いた見たのですが、やはり主人も知りませんでした。
言われてみれば・・・
ナウシカの絵も高荷先生のタッチですよね(#^.^#)
色んな事をいつも教えてくださり、
感謝しています!!
返信する
確か… (チャン家のママです)
2009-07-19 15:31:10
「ナウシカ」はパンフレットやポスターなどを、「マクロス」「オーガス」などは今井科学、日本模型のボックスアートを手掛けています。なんせ…、可変タイプ戦闘機ヴァルキリーのプラモが流行っていましたから。メカキャラ・デザインで有名なのが「戦闘メカ・ザブングル」です。関連本は殆ど徳間書店関係(^_^;)が多い!私自身は、リアルタイム・アニメオタクですが、どちらかと言えば、その頃の声優さん達が大好きだったので、当時の可変タイプの戦闘メカキャラの斬新さに釘づけになりました。(°□°;)まさにカッチョイイ☆の一言でしたよ(笑)。
イラストレター界では、あの小松崎先生の弟子がアニメーションへ?しかも、メカキャラ、マジやる(◎o◎)?…位激震したと思います!!
最近では、2007年に「宇宙戦艦ヤマト」のキット(タカラ)のボックスアートを手掛けていたと思います。純粋のモデラーさん達には邪道だ!と思ったと思いますが、ハンパない職人気質は変わってないので、魅力は尽きませんね!!(笑)
返信する
ツーですね!凄すぎです(*^^)v (かおり)
2009-07-20 22:34:30
チャン家のママさんは、小松崎が画伯もご存知なんですね!プラモデルのボックスアート作家さんでは、
小松崎先生も、高荷先生も、超有名人です。
あと、私の大好きな江間先生も、
ホワイトバックの戦車はほとんど書いていると思います。
絵の上手な方は、下手な私にとって憧れの的です。
高荷先生の絵は、臨場感が凄くって・・・
見ていると圧倒されるくらいです。
先日購入したファインモールドの戦車のボックスアートも、高荷先生の作品でした。
いつ見ても、上記の画伯の作品は魅力たっぷりですね(*^^)v
返信する