![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
「TAMIYA 90式戦車」の製作記を紹介させて戴きたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
先月「陸上自衛隊 滝ヶ原駐屯地祭」を見てから
陸上自衛隊の戦車を作ってみたくなったらしく、主人が90式戦車を作り始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/de7e61ab3494882d71cd1ef3d9345a9e.jpg)
上記の写真が、今回主人が作っています
90式戦車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
ボックスアートは私達夫婦が大ファンの、江間浩司先生の作品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
フォルムがとてもカッコよく、雰囲気も最高にカッコいいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/abf5afd54081671ad2fce64a418847f8.jpg)
転輪部分が完成したところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
陸上自衛隊の戦車はどれもドイツのキングタイガーよりもサイズか大きく、
またパーツ数も多いので、中々完成までには時間を要しそうな感じがしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/cfac486e838f8a22efdae8d95f613417.jpg)
車体後部に取り付ける、ワイヤーを接着しようとしている所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
ワイヤーの大きさと、手の大きさを比較していただくと、
この戦車の大きさがわかっていただけると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
まだこの段階ではどのような形になるかわからないのですが、
出来上がりがとても楽しみになってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/9488910e517b8eca5dd5a20fb06655ca.jpg)
今度は車体上部の製作に入ったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
90式戦車は全体に平べったい雰囲気の戦車なので、
どちらかと言うと車体上部もこの段階では凹凸が少なく見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/4e92b05297ba8b5ffe0e58a2d75d85cc.jpg)
車体上部がほぼ完成したところで、
今度はサイドスカートを取り付けて行く作業になるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
TAMIYAのプラモデルは精度が良いので
大きくてもピッタリと接着面が合うので心配はいらないと思うのですが、
これだけ大きなパーツだと、私なら接着する時うまく行かないのではないかと
少々不安になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
主人は仕事から帰ってきてからこの戦車を製作していますので、
思うように時間がとれず、作業はゆっくりですが着実に完成に近づいています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
昨日は午後からお休みになりましたので、
何とか基本塗装までは終了いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
仕上がりまでにはもう少し時間がかかると思いますが、
順次製作工程を紹介して行きたいと思っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
私は今テディベアを作っているので、
戦車模型は少しお休みしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
またテディベアの製作が終わりましたら、37mm対戦車砲の続きを紹介させて戴きたいと
思っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
製作中に写真を撮って、緊張してませんでしたか?
戦車の製作、手慣れた感じですね (^O^)
かおりリポーター、続けてリポートお願いします。
o(^-^)o
テディベア頑張って作って下さいね (*^o^*)
昨日基本塗装まで終了したのですが、
重量感があってとてもカッコよく出来上がってきています。
これから製作記を順次紹介して行きたいと思っておりますので、ご覧戴けたらと思います。
では、これからもよろしくお願いいたします。