Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

第5回浜松ジオラマグランプリ 今日は自由創作部門の作品を紹介させていただきたいと思います

2016年08月27日 | プラモデル・模型
今日は昨日から始まりました
第5回浜松ジオラマグランプリより「自由創作部門」の作品を
紹介させていただきたいと思います


昨日から明日まで
浜松市のザザシティー浜松西館2階・浜松ジオラマファクトリー前特設会場にて
「第5回浜松ジオラマグランプリ」が開催されています
今回は自由創作部門と規制キット部門に合わせて54作品が出品され
多くのお客様の目を楽しませております

今日は自由創作部門の作品を紹介させていただくのですが、
写真の枚数が多いので写真の羅列での紹介となります
ご了承お願いいたします


  











































































































27番の作品のみ会場で写真撮影ができませんでしたので、
ポスターの写真を引用して紹介させていただきました


本当は既製キットの作品も紹介したかったのですが・・・
ブログの写真アップ枚数制限で何枚か写真がアップできませんでしたので
日付が変わったところでもう一度チャレンジし
残りの写真がアップ出来たろころで
既製キットも紹介させていただきたいと思います

第5回浜松ジオラマグランプリは明日まで
ザザシティー浜松西館2階・浜松ジオラマグランプリ前特設会場にて行われております
観覧無料となっておりますので、
是非足をお運びいただけたらと思います



また気に入った作品に投票できますので、
是非こちらにもご参加いただけたら嬉しいです


 では、これからもよろしくお願いいたします 








第5回浜松ジオラマグランプリ、作品の搬入に行ってきました(^^)/

2016年08月26日 | プラモデル・模型
今日は第5回浜松ジオラマグランプリ出品作品を
会場となりますザザシティー浜松西館2階・浜松ジオラマファクトリ前特設会場に
搬入してまいりました


今日から今週の日曜日まで
浜松市のザザシティー浜松西館2階・浜松ジオラマファクトリー前特設会場で、
第5回浜松ジオラマグランプリが開催されます


私は今日私たち夫婦の2作品を会場に搬入しに行って来たのですが
皆さん素晴らしい作品の数々を見せていただき、
あまりのすごさに圧倒されてしまいました


会場では皆さんの作品の写真を撮影してきたのですが・・・
まだ編集ができておりませんので、
明日ゆっくりと皆さんの写真を紹介させていただきたいと思います

第5回浜松ジオラマグランプリは入場・観覧無料で
気に入った作品に投票することが出来ます
(特設会場はトイザラスというおもちゃ屋さんを目指してくると
すぐにわかると思います



是非会場に足をお運びいただき、
会場に展示されております力作55作品をご覧いただけたらと思います

今日は静岡あさひテレビで取材に来ておりましたので、
会場の雰囲気はニュース等で確認できると思います
是非素晴らしいコンテストですので、
お楽しみいただけたらと思います



 では、これからもよろしくお願いいたします 







第5回浜松ジオラマグランプリ 今日は一次審査に応募した時の写真を紹介いたします(^^)/

2016年08月25日 | プラモデル・模型
今日は明日から始まります第5回浜松ジオラマグランプリに
応募した時の写真を紹介させていただきたいと思います


いよいよ明日の正午より
浜松市中区にありますザザシティー浜松西館2階・浜松ジオラマファクトリ前特設会場にて、
「第5回浜松ジオラマグランプリ」が開催されます

今回は一次審査を通過した55作品が、
特設会場に飾られます



今回私たち夫婦は、自由創作部門と規制キット部門に1作品ずつ
ジオラマを作って一次審査に応募したのですが・・・
両作品とも無事通過できましたので、
明日から会場に展示していただけます

今日は完成品ではありませんが、
応募時に添付した写真を紹介させていただきたいと思います



まずは規制キット部門に応募しました
「ジークフリート線を突破せよ!!」というジオラマです
アメリカ軍がドイツ軍の作ったジークフリート線を
(ジークフリート線とは・・・こう言う物です)
突破しているところを表現いたしました




今回は遠近法を用いて、
2台のシャーマン戦車を配してみました
手前の戦車は1/35スケール、遠くに見える戦車は1/72スケールです


ジークフリート線も遠近感が大切でしたので、
手前の物は大きく、遠くに見えるものは忠実に1/72スケールで作りました


この写真は応募時の物なのですが、
戦車の配置がまだイマイチなので遠近感が良くわからない感じなのですが・・・
今はジオラマにもいろいろ手を加え
もっと臨場感溢れる作品に仕上がっていると思います

遠近法を用いた作品は初めてだったのですが、
いい感じに仕上がったように思います
是非会場で完成品を、ご覧いただけたらと思います



次は自由創作部門に出品いたしました
「フラワーシャワー」という作品です
今回は私が得意とするテディベアで、結婚式を表現してみました


この写真は応募時の物なので
新郎ベアの衣装も中途半端ですし・・・
フラワーシャワーもイマイチな感じです


ジオラマグランプリに出品ということで、
今回のジオラマは教会などすべて手作りにこだわりました
スケール的には合っていないのですが・・・
テディベア作品としてはこれで成立できていると思います


結婚式が終わって幸せに満ち溢れた
テディベアの夫婦がを表現したつもりなのですが・・・
そんな雰囲気が伝わればイイな~~~なんて思います

完成品には先日紹介しました5匹の飛ぶ鳩や、
新郎新婦の衣装などいろいろ付け加えられております
また一層フラワーシャワーの雰囲気が出るよう
頑張りましたのでこちらの作品も会場でご覧いただけたらと思います


今日は第5回浜松ジオラマグランプリに出品いたします
我が家の作品(応募時の物)を紹介させていただきました
夫婦で力を合わせて作りましたので、
是非実物をご覧いただけたら嬉しいです


 では、これからもよろしくお願いいたします 














第5回浜松ジオラマグランプリ 今日は既製キット部門に出品いたします、戦車ジオラマ製作記を紹介いたします

2016年08月24日 | プラモデル・模型
今日は今週金曜日から日曜日まで
ザザシティー浜松西館2階・浜松ジオラマファクトリ前「特設会場」で開催されます
「第5回浜松ジオラマグランプリ」に出品いたします私たちの戦車作品の製作記を
紹介させていただきたいと思います


いよいよ今週金曜日から日曜日まで
浜松ジオラマファクトリ前「特設会場」で
第5回浜松ジオラマグランプリが開催されます
私たち夫婦は自由創作部門と規制キット部門両方に作品を出品させていただくのですが、
今日は規制キット部門に出品いたします
戦車ジオラマの製作記を少々紹介させていただきたいと思います


まずこの写真は、
ジオラマのベースを作っているところです
今回はジークフリート線をシャーマン戦車が突破しているところを
ジオラマで表現してみました


使用プラモデルはタミヤの1/35スケール
「アメリカ戦車 M4A3E8 シャーマン イージーエイト (ヨーロッパ戦線)」と
イタレリの1/72スケールのシャーマン等です

今回のジオラマは遠近法を用いて
ジークフリート線を越えようとしている戦車をリアルに表現してみました



今回ジオラマの主役でありますシャーマン戦車には
積み荷を積まないとさまになりませんでしたので・・・
(アメリカ軍の戦車は、積み荷がいっぱいというイメージがあります)
自作で積み荷を作ってみました




適当な大きさの箱の上に
(箱は適当なのですが、しっかりと紐で結んであります!!こうするとシートから透けた雰囲気がよりリアルに見えると思ったからです)
ティッシュペーパーなどを使用しシートを作って行きました
このときティッシュペーパーのしわの寄せ方や
色の塗り方で雰囲気がガラッと変わってしまうため
積み荷ですが細かなところまで神経を使いながら作業をいたしました


シート部分の塗装が乾燥した後、
細かな積み荷などを設置してシャーマンの積み荷部分を完成させました
積み荷には瓶のお酒や、巻いたシート、ヘルメットなども追加したのですが・・・
このくらい乗せるとシャーマンらしく見えると思います

今回のジオラマは大きさの制限が45センチ×45センチでしたので、
遠近法を用いた作品では大変だったのですが、
私たちなりの色や小物遣いで
正面から見た図はかなりいい雰囲気に仕上がったのではと思っております



このポスターの中に私たちの戦車ジオラマも含まれておりますので、
是非ご覧いただきどれが私たちにジオラマか探していただけたらと思います

現在のジオラマはこのポスターの写真よりも数段良くなっておりますので、
是非会場に足をお運びいただきご覧いただけたらと思います



今日は第5回浜松ジオラマグランプリに出品いたします
戦車ジオラマの製作記を少々紹介させていただきました

明日は両ジオラマの製作記を
もう少しだけ紹介させていただきたいと思います



 では、これからもよろしくお願いいたします 














第5回浜松ジオラマグランプリ 8月26日から28日までザザシティー浜松西館2階にて開催!!

2016年08月23日 | プラモデル・模型
今日は今週の金曜日から日曜日まで
浜松市のザザシティー浜松西館2階・浜松ジオラマファクトリー前の特設会場で行われます
第5回浜松ジオラマグランプリについて書かせていただきたいと思います


今週金曜日の午後12時から
浜松市のザザシティー浜松西館2階特設会場にて
第5回浜松ジオラマグランプリが開催になります


今年も全国から予選を通過した55作品が
特設会場に展示され、
来館者の皆様の投票、そして特別審査委員の皆様の投票で
自由創作ジオラマ部門、既製キット(を使用のジオラマ)部門、スポンサー賞、グランプリの
各賞が決定いたします


私たち夫婦は今回自由創作ジオラマ部門と、既製キット部門に1作品ずつ製作し
予選に応募させていただいたのですが・・・
無事通過することが出来、
両作品を展示していただけることになりました


今日は自由創作部門に出品したジオラマ用に作りました
飛んでいる5匹の鳩の製作記を紹介させていただきたいと思います
まず上の写真は、鳩の胴体部分です
製作当初は鳩の写真を見ながらもっとリアルに見えるよう試行錯誤しつつ
木粉ねんどで胴体作ってみたのですが
ジオラマに乗せてみるとなんだかわからない物体に見えてしまいましたので
ココは私らしく自由にデフォルメして作って行くことにいたしました


羽根はタミヤのプラペーパーを使用し、
鳩の写真を参考に飛んでいる雰囲気で切り出してみました
羽根の下側には動きを出したいと思い・・・
ハサミで細かな切込みも入れてみました


出来上がった胴体と羽根を接着したのが
上の写真なのですが・・・
この写真だけ見ると何の鳥?と思われてしまいそうで怖いです


白い鳩はくちばしと足がピンク色をしておりましたので、
ここは少しでも鳩に見えるよう・・・
塗装だけはある程度忠実な色で塗ってみました
ただ白く塗るだけでは鳩の柔らかい雰囲気がありませんでしたので、
いろんな色を使い質感も表現してみました


足もプラペーパーで製作し
5匹の鳩が出来上がったところで
ジオラマの要となる建物の屋根に取り付けてみました
今回は飛んでいる鳩を表現したかったので、
タミヤの透明プラ版を放射状になるように切り取り
その先端に鳩を接着して行きました

放射状に切ったプラ版が良かったのか
ジオラマに風が当たると鳩が上下にゆらゆらと揺れて・・・
本当に飛んでいるように見えたことが嬉しかったです



今日は浜松ジオラマグランプリのポスターも冒頭に紹介させていただいておりますので、
私の作品はどれなのか探してみていただけたらと思います

このジオラマは戦車模型でないことだけは確かなのですが・・・
雰囲気が真逆な2作品出品しておりますので、
会場で両作品の対比を楽しんでいただくのも面白いと思います



明日は戦車ジオラマの製作記を
少々紹介予定でおります
今回の戦車ジオラマはいつもの雰囲気とは違って
私たち夫婦の作品としては斬新なものに仕上がっていると思います

ぜひ明日の製作記もご覧いただき、
ポスターの中からどの作品か探してみていただけたらと思います



今回の浜松ジオラマグランプリは、投票は無料でできるようです
全国から素晴らしい作品が沢山展示されますので、
是非会場に足を運ばれて楽しんでいただけたらと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします