goo

sakamoto mimei

サカモト未明の和みカフェ?
【無料配信中!】コロナに負けないための、日仏合同webコンサート!
web concert by French and Japanese musicians! Free!

Recent Contents

エンジン01教育委員会

少し前ですが、エンジン01の教育委員会の会合にいつてきました
この回は林真理子先生を委員長に 三枝茂彰先生、藤原和博先生、和田秀樹先生、湯川玲子先生、下村のぶ子先生、今野友梨先生など、もうそうそうたる先生ばかりで、川島なお美さんや有森裕子さん、勝間和代さん、南未希子さんなどが参加され、皆さんボランティアで出張授業されたりチャリティーしたり、いろいろ提言されたりしています
私は体調が悪かった時何もできなくて、たまーに皆さんに会いたくて会議に参加させていただいても、地方のボランティアなどに「行きます」と手を挙げることもできず「ご迷惑じゃないか、、、」と悩んで林真理子先生に、「除名か退会にしていただいたほうがよくないですか??在籍させていただいても心苦しくて、、」と伺ったことがあるんです。そうしたら先生は、「やめる必要なんてまったくありません。応援しているから早くよくなつて、そしたら参加してくれればいいんだから今は無理せず、席はおいておけばいいんたから」と、励ましてくださいました。三枝茂彰先生もです。本当にお二人とも、優しいんです。そのお優しや寛大さに涙がでました。

体が動かなくて漫画が書けない時、版画や素描を見て一枚絵を進めてくださったのは三枝先生です。
その一言がなければ、どうなるかわからない版画だの一枚絵だのを始めることはとてもできなかったと思います。
今、そのお言葉に助けられて、新しい可能性が見つかりつつあります。
そのころ、本当に仕事も何もなくて、自殺したいと、思いつめていたころです。輝いている皆さんのそばにいるほどつらくなつて、「もう自分はここにいる資格がないんじゃないか」と。
でも、先生方はそんなときにこそ優しくしてくださいました
ちょっとマスコミに出てるからとか、そういうのでなく、一人の人間として、アーテイストといて、作家として私に優しい言葉を、かけて下さつた。全然仕事がなくなつてしまい、現役感が全然なかつたときの私にも変わらず優しくしてくださいました。
その言葉、やさしさに励まされて頑張れたといっても過言ではありません。
やはり尊敬する方に励ましていただく力は絶大です

そんな素晴らしい先生方が集まっておいでのエンジン01教育委員会、出張授業やいろんな社会活動を提案しています。ぜひみなさん、その活動に注目してください。出張授業なんかも、ご希望さればたれかスゴイ先生がいつてれるかもですよ??

そしてエンジンの素晴らしい皆さんには、この秋の11月の延岡の、゜オープンカレッジ}で逢えます!!

オープンカレッジ、本当に素晴らしく楽しく勉強になるので、皆さんぜひいらしてくださいねる私も参加予定です!!

あ、ちなみにこの日は先生方との写真を取り忘れ(笑)、いつもおいしいところで会議するのですか、今回は高知のおいしいものを紹介するレストランでカツオのたたきなどが本当においしかったです!!
有楽町付近にビル丸ごといっこ高知の特産品やお店でうまつているビルがあるの。面白いですよ
ぜひ皆さんいらしてみてね!!





 



goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「江戸を描く」

森園みるく先生が「江戸を描く 十二巡り暦展」というアートイベントで作品を発表されます。






先日のブログでも似たようなことを書きましたが、漫画家がアートとしての1点の絵を発表するのは当然の時代なりました。

本来漫画家はそういう可能性を持っているのですが、忙しすぎてアートとしての1点の絵を手がける時間がないんです。

私は病気で休業せざるを得なかったのがいいきっかけになり、時代に乗り遅れずに済みました(笑)

もともと堅苦しさゼロの漫画家がどうアートで江戸を表現するのか。

私も展覧会に行くつもりなので、ぜひ皆さんも行ってみてくださいね!



<江戸を描く 十二巡り暦展>
会場 元麻布ギャラリー
期間 9/9〜9/15 (13時〜20時)

会場へのアクセス方法はこちら↓
http://www.motoazabu-gallery.com/gallery/?id=1427186475-187876





goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  

Vol1. Portrait by BENJAMIN LEE

Vol.2 REBIRTH IN FASHION 〜新刊「35歳からのモテる♂への変身術」誕生秘話

Vol.1 YASUKUNI BRIDES 〜友と共に花嫁になりたくて

Blog Archive

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月