Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

晩秋の元滝伏流水

2022-11-25 18:09:45 | 古伊万里
 今日は天気の良い一日でしたが、12月に入ると寒気がやって来て雪になるとかいう予報だったので
今年最後と思い(3回目です)元滝伏流水(秋田県にかほ市)へ行って来ました。
紅葉がどうこう言う場所ではありませので、とりあえず落葉の道を進みます
落葉の木立の中を進みます

見えて来ました、いつもと変わらぬ水量の元滝伏流水です

シーズンオフということではないんでしょうが、誰もいなかったので近くまで寄って撮影できました

なかなかいい感じです

ここではたと気づきました、今日はいつもと違うデジカメを(中古で買ったNIKON COOLPIX P310)持ってきたので
いつもと違う写真を撮ることにチャレンジです。
上の画像と同じ場所を、シャッタースピードを1/4秒にして撮ってみました

良く見かける水が糸を引くような感じに撮れました
次の画像も1/4秒で撮影しています

水量が多いので微妙ですが、それなりの効果はあったようです
下の画像はシャッタースピード1/2秒ですが、さすがにやりすぎのようです
1/4秒に戻しました

個人的には良く撮れたと思われる一枚

たったの一万円で購入した中古のコンパクトデジカメですが、F1.8という明るいレンズも相まって、意外にイケてることが判りました。
ちなみにワタシは今迄はいつもカメラまかせのAUTOで撮影していました。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酒田の人さんへ (Dr.K)
2022-11-25 19:39:07
シャター速度を変えると、随分と雰囲気の違う写真になるのですね。
私は、AUTOのみでの撮影です。
というか、それ以外の使い方を知りません(~_~;)

この辺も、12月に入ると、なかなか行けないのでしょうね。
また訪れるのは、来春になりますね。
返信する
Dr.kさんへ (酒田の人)
2022-11-25 20:57:48
元滝伏流水は標高の低いところにあるので、冬でも行けなくはないようですが
何せ除雪する訳ではないので、かなり大変なようです。
デジカメの件、ワタシもカメラには詳しくないので、いつもAUTOだったんですが
折角なので試してみようと思い撮影してみた次第です。
AUTOの方が失敗しないのは確かですよね。
返信する
酒田の人さんへ (遅生)
2022-11-26 16:52:08
落葉がすごいですね。敷き詰められた絨毯のようです。

私はカメラのことは全く分からないのですが、シャッタースピードを変えるだけで違った感じの写真になるのですか。
星の軌跡の写真も撮れたらいいなと思っています。でも、らしい機材も技術も無しでは無理ですね(^^;
返信する
遅生さんへ (酒田の人)
2022-11-26 21:05:12
住宅地だと落葉は困りものですが、森の中なら栄養源になるでしょうから
ちょっと滑ること以外はデメリットはなさそうです。
実はワタシもカメラについては全くの素人で、今まで興味を持ったことがありませんでした
とりあえず、テキトーに操作してみたら、こんな感じで写ったということだったりします。
ネットで調べると色々なテクニックが載っていますが
やはりデジタル一眼とかだと自由度が高いようです。
(ワタシにはたぶん使いこなせません)
返信する

コメントを投稿