Sakita Blog

1級建築士事務所Sakita Space Design主宰
崎田由紀のブログ。

夏休み第1弾

2006-07-25 18:02:51 | 外遊び
去年までお盆に10日間あったダンナの夏休みが、なぜか今年から7月に5日、8月に5日、ということになってしまいました。
しかし、今年から子どもの学校は2期制になり、ダンナの休みの7/20-7/24は学校があります。が、ずる休みして2泊3日で南伊豆へシーカヤックをしに行って参りました。
7/20朝6時に出発し、伊豆に着いたのは11時頃でしたが、あいにくの雨。碁石浜か鍋田浜かどこかでスノーケリングをする予定でしたが、途中の海水浴場を見ても、だーれも泳いでいません。。。なので予定を変更して「伊豆バイオパーク」ヘ行く事にしました。サファリバスのようなものがあるらしい!と行ったのですが、わずかな草食動物がいるだけで、、、。乗り物のコーナーも、ウチの他にはお客さんがいないような感じで、いちいちエンジンかけて動かしてもらうような、貸し切り状態。。。さみしい、、、。何時間も並ばされるディズニーランドもいやですが、だーれもいない遊園地というのも、寂しいものです。
1biopark
2biopark
3biopark晴れていれば伊豆七島が見えるらしい展望台も、なーーーんも見えませんでした。。。
その後宿泊先のWonderfulWorldさんヘ行き、教えていただいた「銀の湯会館」という温泉に行って、露天風呂やアロエ風呂などなどを楽しみ、帰りにヤオハンで食料を買い出し。夜はWonderfulWorldさんのデッキにあるBBQコンロ(屋根があるので助かった)でBBQをしました。翔太はスタッフの方や看板犬のリッキーになついて、楽しく夜をすごしました。
マングローブの森の中?にあるのですが、赤手ガニとかいうカニが、わさわさいるので、それを釣って遊んでいました。
二日目。朝6時にリッキーのお散歩に行くというので、朝5時から起きてスタンバイの翔太!スタッフの方が出てくるまで、隣のコテージに泊まっていた横浜のりんたろうくんという2年生と友達になり、ふたりでカニ釣りに精を出していました。リッキーのお散歩タイムになると、りんたろうくんの弟と妹も一緒に、お子様4人連れで吉佐美大浜までお散歩に行ったそうです。さて、いよいよカヤックの日。一人艇にするか、シットオンの3人乗りにするか、迷ったのですが、この日はすごい大ツアーで、20人以上ということなので、3人乗りにしました。漕ぎ方はリバーカヤックと同じですが、船の長さが全く違う!3メートルくらいある。ので、まっすぐ進むにはいいのですが、曲がるのが一苦労。翔太が一番前に乗りたいというので、私が真ん中、パパが後ろで漕いだのですが、翔太はすぐに音をあげてしまい、私が真ん中で漕ぐ事に、、、。パパにまかせて休憩していると、どうしだか左へ左へと曲がって行ってしまうので、私は左は遠くを、右はすぐ船の脇を漕ぐという方法で調整しながら進みました。妻良というところなのですが、洞窟がいくつもあって、そこをくぐるのですが、これがまた、長い船なので大騒ぎ。しかも波がざばざばくるし、渦巻いてるし。船を崖にバコバコ当てながらやっとの思いで洞窟を抜けると、隊長が「今日は波が高いから、洞窟はやめましょう」、、、、。ウチだけ通れてラッキーだったのか?ウチの有様があまりにひどくて船が心配になったのか???お昼は防波堤の外のビーチへ行くつもりだったようなのですが、台風5号が接近しているせいか?波が高くて、「おおおおー」という感じ。沈しにくいので安心ですが、高ーい波がくるとかなりビビります。私たちがびびっていたせいか???「今日は防波堤の外のビーチはやめましょう」ということで、中のビーチに戻りました。そこでお弁当を食べてからスノーケリング。水が冷たくてびっくり!30分くらい泳いでいたのでしょうか?翔太が寒い寒いといって上がると、もう、出発の時間でした。死滅回遊魚の類は、ここではみれなくて残念、、、。しかし!そこから帰る途中の岩場で、ルリスズメの群れに遭遇!コバルトブルーのきれいな魚がたっくさん。ああ、よかった。伊豆に来たかいがあった。。。
お昼のお弁当のせいか、軽い熱射病か?前夜なかなか眠れなかったせいか?私は終わるとダウンしてしまい、日陰で休んでいました。船の撤収に協力せず、ごめんなさい、、、。その後石廊館という旅館の温泉に寄って、帰りました。
昨日までの梅雨空が嘘のような晴天の一日だったので、日焼け止めを塗ったのに、かなり焼けました。一番情けなかったのは、短パンと、日焼け止めをしっかり塗ったすねの間の膝!うっかり塗り忘れたらそこだけまーるくまっかっか。。。とほほ。熱い温泉がしみました。
夕方のリッキーのお散歩も翔太はついていきました。リッキー大好きみたい。立ち上がってハグされると、翔太よりも大きなゴールデンリトリーバーなのですが。
夜はカレーライス。晴れていたのでコテージの脇のテラスで自炊です。薪がなくて炭だったので火力が弱くてなかなかご飯がたけません。途中からカセットコンロを動員して、なんとか作りましたが、食べる頃はすっかり真っ暗。LEDのカンテラを持って行ったのですが、それでは暗かった、、、。
三日目も朝6時に起きてリッキーのお散歩に。この日は私もついて行ってみました。二日目の夜から雨が降り始め、朝も雨。吉佐美大浜まで行くとサーファーが早朝から波乗りをしていました。ボードウォークがあるのですが、そこは、まさに、カニの楽園!うじゃうじゃいました。
4wonderfulworld
5wonderfulworld
6wonderfulwworld
朝食後荷物をまとめて、「三津シーパラダイス」へよって帰りました。
伊豆の水族館は、下田の海中水族館はもう2、3回行っているし、前回熱海の帰りに「淡島マリンパーク」ヘ行ったので、この「三津シーパラダイス」で制覇かな?
イルカのショーの時に「サーフィンシャワー」に参加される方!という呼びかけがあったので、翔太が参加しました。水槽の前で両手を上げて待っていると、イルカが大波を立てて通過するというもの。ヤッケを来ていた翔太はすぐにフードをかぶって準備態勢。なのでヤッケしか濡れませんでしたが、他の子どもたちは頭から肩にかけてぐっしょりと濡れていました。笑。
7月下旬だというのに梅雨明けしないわりには、カヤックの日にいい天気になり、なんだかんだいいつつも、楽しい休日をすごしました。。。



最近見た映画

2006-07-25 17:27:17 | 映画
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000AC8OYC&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
「ピッピの宝島」これはスェーデンの映画なので、「ピッピの冒険物語」よりは「やかまし村」に近いけど、やはりもともとのお話が荒唐無稽な空想物語なのと、1969年という古い映画なので、、、。子どもは面白がっていましたが、星3つかな?
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000FNNNGK&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
7/17にMOVIX昭島に「カーズ」を見に行ったら、すっごい混んでいて満席だったので、先行上映していた「パイレーツオブカリビアン/デッドマンズチェスト」を見ました。相変わらず、キャプテン・ジャック・スパロウのジョニー・デップが格好いいのですが、、、、。前作に比べるとなんだかモンスター映画っぽくなってしまいました。。。先行上映で字幕版しかなかったので、子どもはいまいちよくわからなかったようですが、「1の方が戦いが多くて楽しかった。2はいまいちかな」とのことです、、、。それでも全米No.1ヒットなだけあって、時間を感じさせない出来。笑いあり、ドキドキあり。。。しかも、、、、「続く」って感じで終わる所がなんとも、、、、。早く来年の3が見たい!3ではスパロウ船長のお父さんが出てくるらしい!それをやるのはローリングストーンズのキース・リチャードだとか?!
長ーいエンディングロールを最後まで見ると、最後にちょっとしたご褒美がありますから、途中で帰らないで最後まで見てね!なんだかんだいっても星5つ!