TsutayaDiscusで借りた4本。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000EHRAAM&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>「キングコング」こ、これは、、、。インディ・ジョーンズ+ジュラシック・パーク+エイリアンのような、、、。なんでもアリのてんこ盛り。究極のハリウッド娯楽作、としてみれば、それなりに面白いけど、ちょっと、何がいいたいんだかわかんなくなちゃってて、ゲップがでそうな感じを受けました。私は。子どもは純粋に面白がっていました。私的に星3つかな?
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00005HPJC&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>「やかまし村のこどもたち」星5つ!テレビで途中から見て、子どもがはまったので、借りました。子どもは今本の方も1冊目を読み終えて2冊目の途中。3冊のシリーズの中から、主に夏休みの出来事をピックアップして構成している映画。素晴らしい。こどもにも、いたずらっ子たちの活躍が本当に楽しいみたいで、ケラケラ笑って見ていました。こんな風に子ども時代を過ごせたら、本当に素敵。スウェーデンの自然が、人々の営みが、たまらなく美しい。こどもも、なんと!「パイレーツ・オブ・カリビアンより好き」というので、是非購入したいのですが、枚数がでないから?高い、、、。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00005HPJD&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>「やかまし村の春夏秋冬」星5つ!やかまし村シリーズの続き。今度は秋から冬、春までのエピソード。厳しい北欧の自然の中で、自然を尊ぶ行事があって、子どもたちがいきいきと四季をすごしている。前作同様、素晴らしい!本もいいけど、映画も、見事にリンドグレーンの世界を映像化している!いたずら小僧オッレに、自分を投影して見ているのかな?子どもも嬉しそうに見ていました。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000ALVY4K&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
「長靴下のピッピの冒険物語」星4つ。こちらはミュージカル。「やかまし村」シリーズの圧倒的な自然描写に比べて、こちらはスタジオ的な感じがちょっと鼻につくのは、製作がアメリカとイギリスだからか?まあ、ストーリー自体が、やかまし村やロッタちゃんがたんたんと子どもの日常を描いた作品なのに対して、ピッピは破天荒な空想冒険物語だから、そうなるのは仕方ないのかもしれないけれど。どちらかというと「チキチキバンバン」に似た世界。子どもはそれなりに楽しんでいたけど。意外と、「チキチキバンバン」「オズの魔法使い」などの古いミュージカルも、彼は好きなのです。笑。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000EHRAAM&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>「キングコング」こ、これは、、、。インディ・ジョーンズ+ジュラシック・パーク+エイリアンのような、、、。なんでもアリのてんこ盛り。究極のハリウッド娯楽作、としてみれば、それなりに面白いけど、ちょっと、何がいいたいんだかわかんなくなちゃってて、ゲップがでそうな感じを受けました。私は。子どもは純粋に面白がっていました。私的に星3つかな?
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00005HPJC&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>「やかまし村のこどもたち」星5つ!テレビで途中から見て、子どもがはまったので、借りました。子どもは今本の方も1冊目を読み終えて2冊目の途中。3冊のシリーズの中から、主に夏休みの出来事をピックアップして構成している映画。素晴らしい。こどもにも、いたずらっ子たちの活躍が本当に楽しいみたいで、ケラケラ笑って見ていました。こんな風に子ども時代を過ごせたら、本当に素敵。スウェーデンの自然が、人々の営みが、たまらなく美しい。こどもも、なんと!「パイレーツ・オブ・カリビアンより好き」というので、是非購入したいのですが、枚数がでないから?高い、、、。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00005HPJD&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>「やかまし村の春夏秋冬」星5つ!やかまし村シリーズの続き。今度は秋から冬、春までのエピソード。厳しい北欧の自然の中で、自然を尊ぶ行事があって、子どもたちがいきいきと四季をすごしている。前作同様、素晴らしい!本もいいけど、映画も、見事にリンドグレーンの世界を映像化している!いたずら小僧オッレに、自分を投影して見ているのかな?子どもも嬉しそうに見ていました。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000ALVY4K&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
「長靴下のピッピの冒険物語」星4つ。こちらはミュージカル。「やかまし村」シリーズの圧倒的な自然描写に比べて、こちらはスタジオ的な感じがちょっと鼻につくのは、製作がアメリカとイギリスだからか?まあ、ストーリー自体が、やかまし村やロッタちゃんがたんたんと子どもの日常を描いた作品なのに対して、ピッピは破天荒な空想冒険物語だから、そうなるのは仕方ないのかもしれないけれど。どちらかというと「チキチキバンバン」に似た世界。子どもはそれなりに楽しんでいたけど。意外と、「チキチキバンバン」「オズの魔法使い」などの古いミュージカルも、彼は好きなのです。笑。