Sakita Blog

1級建築士事務所Sakita Space Design主宰
崎田由紀のブログ。

2019アメリカ旅行 その5アトランタひとり旅後半

2019-11-08 17:05:53 | 旅行記

10/21 月曜日 アトランタ続き
午後2時にツアーが終了し、ピーチツリーセンターで解散になりました。
そのあと、歩いてセンテアルオリンピック公園に隣接するworld of coca colaとジョージア水族館に一人で行くことにしました。また明るいので歩いて。歩いていると公園行きのトラムが走っていたので、乗ればよかったー。

 

1996年のアトランタオリンピックで作られた公園。周囲にはたくさんの選手村施設などがあったようですが、ツアーガイドの説明によるとそれらは大学の寮や、高級コンドミニアムに改修され再利用されているそうです。東京五輪のあとはどうなるんでしょうね?
この公園も、新宿西口公園のような感じでホームレスの方がたくさんいらして、昼間でも歩くのがちょっと怖かったです。 
 

world of coca cola
コカコーラ発祥の地はアトランタなんですね。企業パビリオンですが、入場料大人17ドル です。

世界各国の言葉の看板。インスタ映えしますね。インスタに載せてないけど。笑

各国のポスターやノベルティなど。日本のもあったんですけど、お中元にコーラを贈っていた時代があるんですね。いつだろう?びっくり。

皆さんが一番楽しみにしている世界各国のコーラ社製品が飲み放題のコーナー。床がベトベトです。笑
はっきり言って、まずいのばっかりで、飲み放題でも全然うれしくありません。

南米のコーナー、見たことないものばかり。

アフリカ のコーナー。これも怪しかった。

知らないおじさまに、「イタリアのが美味しいよ」とオススメされて飲んでみると、、、これがゲキマズでした。騙された!!私のリアクションに大ウケしておった、、、ヒドイ。
 

アジアのコーナー。日本代表はベジータベジータでしたが、そんなの日本で飲んだことないわ、、、笑

コーラグッズの販売コーナーも広くて、ここでお土産、、、と思いましたが、うーん、、、欲しいものがない、、、笑
マグネットだけ買って退散。

外のベンチで、ネットからだけ申し込めるジョージア水族館の午後4時以降の割引チケット27ドル(普通は35ドル)を購入してジョージア水族館へ。
コーラのショップでモタモタ悩んでいたせいで、、、お目当の最終のイルカのショーにわずかに間に合わず、、、涙
アシカショーが6時からなので、それまで見学。

ちゅら海水族館へ行ったことがないので、初めてジンベイザメを見ました。ジンベイザメ、ここには3頭もいるんです。大きなエイもたくさんいて、なかなか迫力の水槽でした。満足。
 
イエローサブマリンもあった。
 
クラゲもきれい。
で、アシカショー。撮影禁止なので写真がありません。残念。ただ芸をするだけでなくショーになっているあたりがアメリカっぽいですね。日本のアシカショーも今はそんな感じですけどね。
最後のポップスメドレーに合わせて繰り広げられるアシカちゃんのダンス?は見事でした。
帰りは、町中にある電動キックボード、Limeをレンタルしようと思ったのですが、アプリはインストールしてあったのですが、立ち上げてみると免許のコードを入れろと、、、免許置いて来ちゃったし、、、残念。
トラムもしばらく来そうにないので、そんなに距離ないので歩いて帰りました。
たしかにホームレスの方は多いですが、特に危害を加えるわけでもないので、スタスタ歩いていれば大丈夫でした。

 
本日のお宿 Westin peach tree Center
危険というので、ピーチツリー駅付近のお高いお宿にしてみました。Marriott Bonvoyというマリオットのサイトで予約したからか、安い低層指定でしたが、29階のよいお部屋でした。お部屋からオリンピック公園の観覧車も見えます。

 
夜は、このホテルの最上階に展望レストランがあるので、そこで、、、と思っていたのですが、朝3時から歩き回って疲れ果ててしまい、夜抜きで寝ました。。。
下の売店でなんか買ってこようかな、スタバもあるし、ともおもったけど、それすらできないほど疲れ果てていました、、、
翌日は11:05発の飛行機なのですが、早めに行ってアトランタ空港でお土産買おうかな、なんて思っていました。
朝8時ごろチェックアウトして、MARTAに乗ろうと、ホテルのおじさまに、MARTAの駅はどっち?って尋ねたら、雨降ってるから、3ブロック歩くから(ん?徒歩3分じゃなかったっけ?つながってないんだっけ?と思ったけど)、タクシーがいいよ、とオススメされ、タクシー乗り場まで荷物を運んでくれました。
行きにラッシュ時にスーツケースが心苦しかったのもあり、タクシーで行くことに。
で、タクシー乗り場のお兄さんにタクシーお願いしますというと、当分来ないけど、、、と言われたので、じゃあ、Uberのほうがいい?と聞くと、お好きに、というので、初Uberチャレンジ。呼んでる間にタクシー来て、後から来た人が乗って行ったけど、まあいいや。時間あるし。Uberは車回しまで入って来れないのか?チャットで、どこ?どこ?とちょっとやりとりありましたが、無事に乗れました。 キャッシュレスで、チップも後から払えていいですね。

アトランタ空港で朝ごはん。
 ロサンゼルスへ。
続く 


2019アメリカ旅行 その4 ひとりアトランタへ前半

2019-11-08 15:44:56 | 旅行記

10/21 月曜日
この日は朝3:00amに起きて、5:30amの飛行機に乗る方の車に乗せていただいてサバンナ空港へ。私と先生は6:30amの飛行機でした。
7:35amアトランタ着。先生はここからミネアポリス乗り換えで日本に帰国しますが、私はせっかくなので延長一人旅です。海外一人旅は初めてでしたのでドキドキ。 

アトランタ空港から、MARTAという地下鉄に乗ってダウンタウンのpeach tree center駅へ。Suicaのようなタッチパネルで使うブリーズカードを購入し、往復6ドル分チャージ。30分くらいで、地下鉄といいつつも地上部分がほとんどで、朝焼けを見ながら移動しました。
アトランタは世界一治安の悪い都市といわれていて、また、アメリカは車社会なので、電車に乗る人は低所得者層の危険な人々、と聞いていたのですが、朝のマルタは危険は感じられませんでした。 ただ、だんだん混雑してくるので、スーツケースがお邪魔で、申し訳ない気持ちになりました。

ピーチツリーセンター駅で降りて、地上に出ると、どっちがどっちかわからず、重たいスーツケースを持ってうろうろ。
ホテルは駅から徒歩3分というWestin Peach Tree Centerだったのですが、、、
9:00にPeach tree center のフードコート集合のツアーに申し込んでいたので、ドキドキしました。なんとかホテルに荷物を預けて。しかし今度はピーチツリーセンターがわからない!!!実はその前を何度も往復していたのですが、フードコートが地下だったためわからず、、、出勤途中のお兄さんが教えてくれました。ありがとう!!みんな親切です!
私が到着するとすぐに出発でした。焦ったーーー。
10月は乳がん啓蒙月間なので、WODでも乳がん啓蒙についてやっていたし、教会のほかいたるところにピンクリボンが結ばれていましたが、ピーチツリーセンターの前にも。

アトランタ観光5時間コースです。

このバンに乗って行きます。ガイドは黄色いTシャツのおじさま。どうやら同世代のようでした。
コースはまずCNN本社。
 

次はキング牧師ゆかりの施設がいろいろある歴史地域。このまわりは治安が悪いと書いてあったので、一人で行くのは危険と思い、このツアーに申し込んだのですが、午前中はとくに危険な感じはしなかったので、Uberで一人で行ってもよかったかも、、、
時間が限られているので、生家はバスから見るだけでした。
ガイドのおじさまが、ハーモニカでWe shall overcomeを奏でてくれました。思わず歌うよね。 


 

↑バスからみた生家

周りにはビクトリア調の可愛らしいお家がたくさんありました。このバスツアーの売りは、邸宅拝見というのもあるようで、バスからいろいろと、誰のおうちです、とか、いくらです、とか、古いとか新しいとか、いろいろ見れて面白かったです。(住宅設計者として面白かったけど、他の人は面白かったのかは疑問。中は見れないし。)

次はベルトラインというアトランタの都市開発のトレールに行きました。もともと電車が走っていた跡を、遊歩道として開発し、倉庫などがあったクロッグという、たぶん治安の悪かったところを、おしゃれなフードコートにしています。歩いている人、走っている人、自転車で爆走している人、ライムというシェアの電動キックボードに乗っている人、、、思い思いにトレールを楽しんでいました。もともと大学の卒制かなんかの提案がきっかけで実現したとか。
アトランタも、世界一治安の悪い都市の汚名挽回に、いろいろ苦労しているのかもしれません。

途中壁画アートなどもあって楽しかったのですが、橋の橋脚にあった、ちっちゃいドア。かわいい。


我々もクロッグから、トレールを30分くらい?散策して、再びバスに乗り、やはり大きな倉庫を再開発した、ポンセというショッピングモールでお昼です。
 

ちょうどハロウィンの飾り付けで賑わっていました。

ぐるっと1周してからこのハンバーガー屋さんにしたのですが、30分で食べて来て、間に合わなかったら、お持ち帰りにしてね、と言われたので、テイクアウトを注文したのですが、、、、のろい。20分以上待たされて、時間ギリギリにバスにかけこみましたが、まだ並んでて戻って来ないひとも多く、その人たちを待ちながらバスの中で食べました。おにいさんのおすすめのテキサスなんとかバーガー。おいしかったけどね。fastfoodがslowなアトランタでございました。
最後に、スワンハウスをバスから眺めて終了。え?中は入れないんだ?とちょっと不満でございました。マーガレット・ミッチェルの生家もどれかわからなかったし、、、
 

長くなったので、アトランタ後半は続きに。 


2019アメリカ旅行 その3 Women of Destiny Conference

2019-11-08 15:22:08 | 旅行記

10/18金曜日
9:00pmからカンファレンス、その後ランチだったのですが、連日の食べ過ぎと便秘でお昼前ごろから具合が悪くなり、 ぐったり。
心配してくれた姉妹がアルカセルツァーという、水に溶かして飲む胃薬を買ってきて飲ませてくれました。まずかった、、、 
いったん戻ってホテルで休み、その間にお洗濯。
 7:00pmからまたチャーチでサービスがあり、歌いました。マイムを披露してくれた青年がいて、感情こもってて感動しました。

10/19土曜日
この日はみんなでお揃いのTシャツを着て、サバンナのダウンタウンに行き、リバークルーズです。テレビでは爆弾ハリケーンが来るとかいっていてびびりましたが、NYの方は大変だったようですが、ジョージア州は守られました。ただ、小雨は降っていて、リバークルーズの日だけお天気悪くてちょっと残念でした。またまたクルーズのビュッフェが美味しくて、たくさん食べてしまった、、、
南部料理、美味しいです。フライドチキンは定番だけど、それ以外の、煮込み料理とかも。バナナプディングも美味しかった!
サバンナの街はレトロで可愛かった。
 

10/20 日曜日
この日はUpperroom Deliverance Center教会の礼拝。プレイズに混ぜていただきました。練習していない曲も急に歌うし、リハでリード歌うことになってた子が来なかったり、まあいろいろブラックチャーチあるあるでしたが、聖霊に満たされて、すごい熱気の礼拝でした。ゲストでいらしてた別のチャーチの牧師が、預言者?で、みんなにいろいろ言って、みんな気絶したりすごかったです。私は何言われるんだろうとドキドキしていましたが、超神様に愛されてるからこの調子でね!みたいな感じで軽くて、ほっとしました。
この日のランチはみんなといっしょに食べられました。よかった。おいしかった。南部料理。
 

続く
 


2019アメリカ旅行 その2shoppingとchoir rehearsal

2019-11-08 15:07:14 | 旅行記

10/17木曜日は夕方クワイヤリハーサルがあるだけで、フリーなので、まずはホテルについている無料朝食で腹ごしらえ。
その後、一緒に行った先生がネイルしている間、ホールマート(西友みたいな大型スーパー)見学。
お土産買いたいなと思ったけれど、旅程の最初で買ってしまうと運ぶのが面倒だな、と思い、フライドチキンの粉(なぜかルイジアナブランド)とティッシュだけ買って、あとはフラフラ。ちょうどハロウィン前だったので、かぼちゃやら、巨大な袋に入ったお菓子やらあって見ていて楽しかったです。

お昼はホテルのすぐ近くにあるPanera Breadで謎の食べ物を注文。テイクアウトしてホテルで食べました。
サラダ?と言っていたけど、雑穀がいっぱい入っていました。美味しかった。アメリカではあちこちでこのお店を見かけましたが、まだ日本上陸してないのかな? 


夕方6:00pmから9:00pmごろまでクワイヤリハーサルをUpper deliverance churchで行いました。
日本人ひとりだけなのでちょっと心細かったけど、みなさん優しくしてくれて、ありがたかったです。
 
リハーサルが終わったら、送ってもらう途中でダラーストア(100均みたいなお店)でキャンベルスープを買って、お昼の残りのパンと一緒に食べました。節約。
ホテルの部屋に電子レンジがあったのはよかった! 

続く 


2019アメリカ旅行 その1Savannnahへの道

2019-11-08 14:36:40 | 旅行記

10/16~26、アメリカ旅行に行ってきました。

前半は、所属するキリスト教団体Women of Destiny International のカンファレンスに出席するため。後半は初の海外一人旅で観光してまいりました。

まずは前半の記録

11:10am 立川発羽田行きリムジンで羽田国際ターミナルへ

3:25pm  羽田発DELTAでまずはミネアポリスへ。今回ギリギリまで参加するかどうか迷っていたため、チケット購入が9月でした。
      その時期に、DELTA指定で周遊チケットをskyscannerで 検索したところDELTA直接が一番安いと出ました。以前オーストラリアに行った時も、周遊だとカンタスが一番安いと出たので、航空会社直接が案外安いのかもしれませんね。そして、直前だったせいか?エコノミーが36万とか出てきて、びっくりしたのですが、なんとconfort+(プレエコのようなもの)の方が安くて19万でしたので、confort+を取りました。全部で7便の予約で、2便だけエコノミーの組み合わせでした。

12:28pm ミネアポリス着。時差があるので、10時間。眠れず映画3本見たら着きました。DELTAは吹き替えはもちろん字幕すらなくて、英語でロケットマン、アラジン、セルマ(邦題グローリー栄光への行進)を見ました。
ミネアポリスで入国だったので、一度荷物をピックアップして再度預けました。ここは3時間あったので余裕でした。 

3:15pm ミネアポリス発 6:41pmアトランタ着(↓アトランタ空港のBゲートからAゲートまでの道。無料の電車も走っています)

7:16pm アトランタ発 8:21pmサバンナ着
このアトランタの乗り換えが30分しかなくて、広いアトランタ空港をダッシュして、結局サバンナ行きが少し遅れたため余裕で間に合ったのですが、、、、乗り換えながらいやーな予感がしたんですよね。私は急いだから間に合ったけど、荷物は間に合うのだろうか???

8:21pmサバンナ着 遅れた割にそれほど遅れず到着しました。

サバンナ空港、小さくてかわいいです。サバンナは「風とともに去りぬ」の舞台となった南部の街です。ジュージア州でも大西洋に近い、フロリダに近い方にあります。

そして案の定荷物はなく、、、DELTAのお姉様に相談すると、ホテルまで届けてくれるとのこと。次の便の到着が10:00だから、10:30には届くと思うとのことでしたが、、、

仕方なく、お迎えの車に乗って、Holiday Inn Expressへ。ホテルのすぐ前にApple Beeがあるので、そこで夕食を食べました。
 

美味しいけど、量が多いいんじゃ〜ということでタコスの方は食べられませんでした。

荷物が宿に届いたのは結局深夜1:30過ぎでございました。
続く