プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

レベル7だってさ…。

2011年04月14日 12時13分14秒 | 辛辣うだうだ放題

実はあまり触れたくなかったけど…

福島原発の事故は、レベル7だと発表された。
こりゃ、マイッタな…と思った。
やっぱ深刻な状態なのよね。

てか、この危険度は、素人のMには良く分からない。
ぜんぜんピンとこない


レベル6の「大事故」の上に、「深刻な事故」としてレベル7が乗っかってるけど、
同じ日本に住んでいながら、レベル6の大事故が起こったという認識が無い。
で、現在はレベル7の深刻な事故の割に、ものすごく平然としてる…

所外へのリスクを伴う事故がレベル5という割に
近隣住民への国や東電の配慮が中途半端。

レベル4では、「所外への大きなリスクを伴わない事故」とあるが、
レベル5になると、「大きな」という文字が見当たらないけど
当然、大きなリスクが伴ってるってことよね?

なんだこれ?? ってカンジ。
このレベル度をきちんと理解出来る人って…すごいって思った。
皆、頭良いんだなぁ…

Mはわからん……。

で、理解してる人達にお尋ねしたい…。
何で、そんなにのんびりしていられるの??
レベル7ですってよ??

自分の住んでる場所まで、深刻な放射能汚染はないだろう…とか、
もう何があってもどうしようもない…って、諦めてる…とかかなぁ。

M的にはもう、日本にいる限り、
この状態が続く限り、
諦めるしかないんじゃないか…って思っちゃった。
原発を推進するってことは、原発と仲良く心中するしか道はないってことなのよ。

で、
記者会見していても、どこか他人事のような応答。
これ…
今、本当はどうなってんのか、本当に分ってる人いなかったりして?
…なんて、思っちゃった。

今、いくら深刻な状態だと言っても、
多分、ひと月前に、実際に大きな津波がきたように、
原発も大きく本格的な爆発がないと誰も実感しないんだろうね。
…てか、そうなったらオワリだよ?

それでも、原発推進派は絶対原発は必要って言えるのかな。
あ、忘れてた…
そうそう、今の状態はレベル7なんかじゃない! って思ってるんだよね。
だから、大丈夫! って。

人間って本当に愚かなんだなぁ…って、今しみじみ思ってる。
あの大津波で何も学習しないなんて…。

今、原発の全てを見直すこともそうだけど、
代替エネルギーの開発に大きな予算をとってほしい。
今更遅いって思うけど、今からでもやらないよりはやるべきだ…よ?
ホント…お金が無いのに大変だっ。

原発推進派が、どれほどの力を持っているかは分らないけど、
国民がいなくなってからじゃ……遅いし…。



ほんでもって、テレビでは
「大丈夫です。今、そうならないように頑張ってます」って言うけど
何をどう頑張ってるか、素人のMにも分るような説明が出来る人がいない。

そりゃ、確かに現場にいる人達は頑張ってるさ。
でも、現場から遠く離れてる東電の人達は、何をどう頑張ってるの??
報告しづらいことでも、国民にありのままを報告することが、
とりあえずの頑張りだと思うけど…。

保障問題だって、何なのあの社長の会見は??
…あ、いいや、他人事社長のことはどうでも。また今度。


で、ひねくれてるMは思う。
あ、そっか、
別に、もう今さら理解する必要なんてないんだ。
国民が深刻な事故について、理解できた時はもう居ないんだ……。

……なんてね。

最悪の状態を今更考えたって、シナリオはもう出来上がってる…と諦め。

いやいや、Mはまだ原発に関しては諦めるわけにはいかない。
で…

とにかく、なるようにしかならないってのが、現実なんだろうけど、
レベル7という数字を受け入れられるかといえば
チェルノブイリの原発事故は、目に見える形で死者が多数出ていたけど、
福島原発事故の場合は、多数いないから…っていう理由だけで、
なんか……違うような気がスルのは素人だからかな。

まさか、警告の意味でレベル7なの??

コメント (2)