最近、地震が多発しているけど、
皆さん!
あまりの多さに、慣れてしまったりしてないすか?
慣れは恐ろしい。
ヘンに慣れてしまわないよう、備えあれば憂いなし…ということで、
こういう時こそ、改めて避難の際に持ち出すものの用意を。
最低でも、3日分の食料や水は用意したい。
懐中電灯、携帯ラジオ、防寒シート、軍手…
細かいことを言えば、ビタミンC入りの飴、チョコレート、絆創膏
ポケットティッシュ、濡れティッシュ、ゴミ袋…などなど。
Mが用意してるのは、最低限必要なものだけ。
ただ、万が一の時に、家にいる保証はないし、
持ち出せるかどうかはわからないけど、後で役に立つかもしれない。
まぁ…何も用意していないよりはマシってことで。
あと、いつも飲んでいる薬はどうすりゃいいの?? と、困ったチャン。
一応、余ってるのがあるので、それを突っ込んである。
これも、ないよりはマシかな…ってカンジで…。
しかし、今回の大震災で思ったのが、定期的に通院してる人は大変だなぁ…って。
Mなんかは、厄介ものにならないように気をつけなきゃならない。
薬が無いと、体が痛くて動けなくなってしまう…
そんな時は見捨ててもらいたいって思ってる。
健康な人がMのために犠牲になるのは、ぜったいに嫌だ…。
非常時のためにモノを揃えたいからって、買い占めをするのは餓鬼のやること。
自分だけ助かろうって思う人は、勝手にどこまでもサバイバルの道を行けばいい。
パニック買いっていうけど……
根底には、普段から人のことを考えていないってのがあると思ってる。
そういう、人の分までひとり占めをする人は、
最後まで自分で自分の面倒をみるべき。
救援物資が届いても貰いに行くのはやめてよね。
今後、店内を漁って買い占めをする人は、
そこまでの覚悟があるから、ひとり占めするんだって、Mは思ってる。
まずは、どうあれ
今後、まだまだ予断を許さないカンジなので、
備えあれば憂いなし。
ただし、くれぐれも買い占めることのないよう、
身の丈にあった非常時持ち出し用グッズを用意しよう!!
…あと、もっと大事なこと…忘れてなかったかな??