今日は 新月で、
旧暦の 六月一日です。
また新しい、ひとめぐりの始まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/904d9018ba649726091a4bb3e72d52f2.jpg)
ああーー、長い戦いが、やっと終わった。。
、、と想ったら、
ただちに
また新しく、始まり。
永ーく、
続く。
まだまだ続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/de/14649d3af323bb613b74986e428ab0d6.jpg)
また繰り返す 新しい 永い始まり。
それを
意気揚々と 笑って 迎えられるか。
空の明るさを 嬉しい気持ちで 見つめられるか。
また立ち向かって行くために
まだまだ走り続けるために
ちゃんと 休めたか?
チャージは ちゃんと 完了したか?
空っぽじゃ 走れないよ。
*
とにかく 走ってみた六月。
私はちょっと、いま、
正直、空っぽに近い。と、想います。
色々、わかっていても、抱え込んでしまう性分なのだろう。
自分が頑張るしかないからと
自分をどんどん磨り減らしてしまう性分なんだろう。
そうして
ちゃんと ところどころで 休んであげないと、
ずるずると
日常が 崩れ出す。
部屋がちらかる、とか。
仕事中に 意識が飛ぶ、とか。
いろんなところに、ボロが出始める。
本人は 自分のことなのに 意外なほどに、
その変化に 気づかなかったりして。
「あ、走り過ぎた!」って気づいて、ちょっとペースを落とそうとしてみても
ちょっと小休憩、なんて、のんびりしてみても、
「心」が走って焦っていれば、
同じこと。
それは 「休めた」とは言えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/64381a2039d3a6ecb3fe0ad5be344f26.jpg)
生きることは 続けること
人ひとりの力には 限界があり
日一日の時間には 限りがあり
一日が48時間あるといいのにな
なんて 夢を見て
一日が48時間あるかのように
あれもこれもと 詰め込んで
背負い込み過ぎたら、
そりゃ疲れます。
重い荷物を背負ったままで 走りっ放しは
無理でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/8eca3c9877dbd77c43d30a3650945a72.jpg)
もうちょっと、力を抜こうかな。
もうちょっと、「自分」に戻ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/698ec7a7ddd35861f9bf603d8b692e90.jpg)
これからだから。
永いようで 短い夏は、これからだから。
また走らなきゃいけないのなら
今はまだ 始まりだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/f55de2b245ac772265a82923e420bfa9.jpg)
嵐のように
風が 吹き荒れてます。
また新しい朝。
ウィンドベルが暴れ狂って、喚いております。
窓を開ければ
嵐の吹き込みで
また部屋が トッ散らかっていきます。
あんまりにもしっちゃかめっちゃかになるのは あれなので
窓を閉めるけど
本当は閉めたくない。
窓はいつも開け放って、
風をいつも通るようにしておきたい。
嵐が吹き抜けるなら、なお結構。
ただ、
部屋をしっかり片付けないと。
嵐のひとふきにも動じないように、しっかり片付けとかないと。
要するに、
ちょっと リセットしたいのです。
*
ちなみに、
嵐は大好きです。
ジャニーズのほうのそれ、ではなくて。
*
旧暦の 六月一日です。
また新しい、ひとめぐりの始まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/904d9018ba649726091a4bb3e72d52f2.jpg)
ああーー、長い戦いが、やっと終わった。。
、、と想ったら、
ただちに
また新しく、始まり。
永ーく、
続く。
まだまだ続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/de/14649d3af323bb613b74986e428ab0d6.jpg)
また繰り返す 新しい 永い始まり。
それを
意気揚々と 笑って 迎えられるか。
空の明るさを 嬉しい気持ちで 見つめられるか。
また立ち向かって行くために
まだまだ走り続けるために
ちゃんと 休めたか?
チャージは ちゃんと 完了したか?
空っぽじゃ 走れないよ。
*
とにかく 走ってみた六月。
私はちょっと、いま、
正直、空っぽに近い。と、想います。
色々、わかっていても、抱え込んでしまう性分なのだろう。
自分が頑張るしかないからと
自分をどんどん磨り減らしてしまう性分なんだろう。
そうして
ちゃんと ところどころで 休んであげないと、
ずるずると
日常が 崩れ出す。
部屋がちらかる、とか。
仕事中に 意識が飛ぶ、とか。
いろんなところに、ボロが出始める。
本人は 自分のことなのに 意外なほどに、
その変化に 気づかなかったりして。
「あ、走り過ぎた!」って気づいて、ちょっとペースを落とそうとしてみても
ちょっと小休憩、なんて、のんびりしてみても、
「心」が走って焦っていれば、
同じこと。
それは 「休めた」とは言えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/64381a2039d3a6ecb3fe0ad5be344f26.jpg)
生きることは 続けること
人ひとりの力には 限界があり
日一日の時間には 限りがあり
一日が48時間あるといいのにな
なんて 夢を見て
一日が48時間あるかのように
あれもこれもと 詰め込んで
背負い込み過ぎたら、
そりゃ疲れます。
重い荷物を背負ったままで 走りっ放しは
無理でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/8eca3c9877dbd77c43d30a3650945a72.jpg)
もうちょっと、力を抜こうかな。
もうちょっと、「自分」に戻ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/698ec7a7ddd35861f9bf603d8b692e90.jpg)
これからだから。
永いようで 短い夏は、これからだから。
また走らなきゃいけないのなら
今はまだ 始まりだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/f55de2b245ac772265a82923e420bfa9.jpg)
嵐のように
風が 吹き荒れてます。
また新しい朝。
ウィンドベルが暴れ狂って、喚いております。
窓を開ければ
嵐の吹き込みで
また部屋が トッ散らかっていきます。
あんまりにもしっちゃかめっちゃかになるのは あれなので
窓を閉めるけど
本当は閉めたくない。
窓はいつも開け放って、
風をいつも通るようにしておきたい。
嵐が吹き抜けるなら、なお結構。
ただ、
部屋をしっかり片付けないと。
嵐のひとふきにも動じないように、しっかり片付けとかないと。
要するに、
ちょっと リセットしたいのです。
*
ちなみに、
嵐は大好きです。
ジャニーズのほうのそれ、ではなくて。
*