歌庭 -utaniwa-

“ハナウタのように:ささやかで、もっと身近な・気楽な庭を。” ~『野口造園』の、徒然日記。

第一アラベスク

2010年10月22日 | 徒然 -tzure-zure-
本日より、
今までで一番長くなりそうな、自分的にはsignificant(=重大)な現場が始まりました。

デッキガーデンのリフォームです。

老朽化してきたデッキを、メンテフリーのスペシャルハードウッドで、作り替えます。

花壇も作り直します。我が社の目玉商品:コッツウォルズストーンを使います。

ベンチのふりしたパーゴラのような物置も、作ります。オリジナル、設計しました。
建築学科を一応通って来たことが、なにげにイカンなく活かされています。


今の会社に入って(それは確か、6月のことじゃった。。)すぐに、
依頼が来て、
独りで打合せに行って、
お見積に苦心して、
超~~頑張った図面を描いて、

本日より。
やっとこさ。です。

施工の段に入ったのです。

想い入れも、ひとしおです。


昨日も、ギリギリだけど、発注うんぬんでアワアワ、大忙しでした。





今朝。
8時15分くらいに現場に着いたら、
頼んでいた大工さんがすでに、
ほぼ全部を、ぶっ壊していました。

さすがプロ、、!わずか15分で!?

速すぎー;


、、と思ったら、

なんと6時半に着いちゃって、とっとと始めちゃってた、とのこと。

早すぎー;



大工さんに 既存のデッキを解体してもらっているうちに、
自分は 既存の植栽の整理・剪定をしていました。

小さめに伐り戻して、新しく作る花壇に、再移植します。

あと、大量にはびこっているその他:不要な植栽を、処分。
鬱蒼となっていたのを、もっとスッキリ、シンプルにします。





樹の剪定していると、
無心になります。



植栽、

とにかく、
伐るでも/植えるでも、
なんでも、

植物に触れる仕事って、
無心になれて、
でも、命あるものに対峙する仕事だから、ピリッ!と、張りつめては居るけれど、
内心どうやら、嬉しくって、心地好くって、胸が弾んでたりする。



予定に無かった 別の場所の植栽の剪定もちょこちょこっと頼まれて、
喜び勇んで、ほいほいと。


大工さんは、さすがプロ、茶々ッと自分の仕事を済ませて、

ささっと帰って行きました。





明日も早朝から、同じ現場で、続きを。

、、と思いきや、

お昼過ぎに他の現場(しかも遠方)の打合せが入っているので、


行ったり来たりするんで、これまた、忙しそうな。




というわけで
どういうわけだか
超繁忙期!なんだけど、

「忙しい」
を言い訳にして 何か:やりたいことをあきらめる。
、とかいうことを絶対したくない

というか

そういう、
“あきらめる”ということ
“代償”的なこと をしていると、見えないストレスがじわじわ、
仕事に「空回り」や「失敗」というかたちで影響を及ぼしてくるし
それで自己嫌悪になったり心が閉じ気味になったりしていって
負の連鎖になる!

少なくとも自分はそうなる。ということを、
かつて、自分の身を以て嫌でも知ってあるので、

やりたいこともやるために、仕事をしっかり頑張る!
というように、なるべく、心がけています。


というわけで

昨日は すきまを無理矢理作って、

バレエのレッスンに行って来ました。

なんでそんなに?というほど、熱心に頑張っている俺。
隔週で、月二回しかないレッスン。欠かすわけには。


これまた、

「え!?どういうことそれ!」
というような、筋肉(身体)の使い方を、知りました。

ひざを伸ばすために、ふくらはぎの内側の筋肉をぐっと上に引っ張る、的なのとか。

色々。

とにかく毎回、新発見ばっかりです。


いつもの基礎的な練習の締めに、
「第一アラベスク」というのを、初めて、学びました。

ふわっ って、飛んで、ふわ って降りるヤツです。←なんだこの説明

妖精でも人間でも王子でもお姫様でもやる飛び方だそうです。←さらになんだこの説明



ぜんっぜん、丸っきり巧く出来なかったけど、
基礎練習の「ぐぐぐ、、、」と強張る感じとは違う、「踊ってる」って感じが、
やたら、面白くって。

あははー あははー なにこれー
むずーい

って、へったくそながら、面白がって、飛び跳ねたり、してみたり。


出来ない事のほうが多すぎて
道のり長すぎるけど

じわじわ、背筋も上がるようになってきたし

俄然、背筋が良くなってきたし
現場仕事でも身体動かすけど、それとは違う、
「楽しいからだの使い方」をしてるおかげか、
体調も、悪くない気がする。

そして、
自分的にはultra significant(=超重要)なのが
哀しみ的コンプレックスの「ペチャケツ」=痩せてぺったんこのおしりが、
ちょっとずつですが、
「プリケツ」になってきましてー!

これはかなりうれp。

かくして、齢30にして、今更ながら、綺麗な筋肉が全身にがっつり付いて来たら、
大変喜ばしいことである。


※「プリケツ」とは:
 プリッとしたお尻のことである。
 プリケツの最上級は「ラテンプリケツ」である。





仕事に、遊興に、
ぜんぶを忙しく詰め込んで、
しかも
ぜんぶが上手くいくように、
張り切って、
欲張って、

頑張ろう。



廻れ廻れ。

ぜんぶがぜんぶ、うまく廻れ。


舞われ舞われ。








copyright (c)

Copyright (c) 2009-NOW "uta-niwa" <by ngch-zoen> All Rights Reserved.