面白いもの「紹介・SHOUKAI」

日々、感じたこと、行動したことを書いてみます。

1500年の歴史をもつ、きよもん湯

2025-01-21 10:27:10 | 日記
1500年の歴史をもつ、きよもん湯



すごい豪雨で、ちょっとクルマから出るだけで、ずぶ濡れ状態に。

近くに温泉かあったら入ろうということで向かったのが「きよもん湯」

大人500円とすごいリーズナブルな価格。

すぐ近くには熊野七薬師の一つ湯泉寺があり、温泉につかり薬師様にお参りして病気が治った人の杖が奉納されていとか。

個人的には「きよもん」という言葉に反応。日本語的にはあまりない名前。


漢字なら「喜代門」か「清門」というところか。

ちなみに「喜代門」は「きよと」と読み、そういう姓の人が日本には20人くらいいるらしい。
おもに九州地方の苗字であるとか。

「清門」さんは残念ながら、存在しない苗字。


ちなみに埼玉県草加市には「清門小学校」が存在するけど。

あとは、屋号とかで、「清田門史郎」を縮めた説くらい?

あるいは仏教の用語とかが、なまった説くらいだろうか?


そういう想像は、けっこう好きだけど。

豪雨の平日ということだけど、すごく混んでいた。

地元に愛されてますね-。



きよもん湯  http://www.ichinotaki.co.jp/kiyomon.htm




にほんブログ村 健康ブログ マッサージ・指圧へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする