
足尾山から雨巻山へ
御岳山から足尾山へは15分ほど。鎖の下山路などもあって、低山ながらアクティブな体験も。
足尾山から雨巻山までは1時間くらい。
途中の「猪ころげ坂」がなかなかきつかった。今回は登ったり下ったりのルートが多く、高い山にひたすら登っていくのと、微妙にテンションの違う感じ。
今日は快晴だけど、ちょっとガスがかかっていて見晴らしはもう一つ。
雨巻山は533メートル。頂上はたくさんの木製テーブルが並んでいて、11時前なのに登山者たちの食事タイム。
20代から70代まで、みんな楽しめる空間になっている。近くに展望台もあったけど、展望そのものはもう一つ。
これで計150座目。目標の300登山の中継点に。

治療室「サン光」webページ http://sankoseitai.web.fc2.com/
御岳山から足尾山へは15分ほど。鎖の下山路などもあって、低山ながらアクティブな体験も。
足尾山から雨巻山までは1時間くらい。
途中の「猪ころげ坂」がなかなかきつかった。今回は登ったり下ったりのルートが多く、高い山にひたすら登っていくのと、微妙にテンションの違う感じ。
今日は快晴だけど、ちょっとガスがかかっていて見晴らしはもう一つ。
雨巻山は533メートル。頂上はたくさんの木製テーブルが並んでいて、11時前なのに登山者たちの食事タイム。
20代から70代まで、みんな楽しめる空間になっている。近くに展望台もあったけど、展望そのものはもう一つ。
これで計150座目。目標の300登山の中継点に。

治療室「サン光」webページ http://sankoseitai.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます