![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/119050051a39cc0c55cbb4d240cbf409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/e5cbd6693f3aeb9e07641f5eb8452001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/ecdc143343482b99dbbf92b6afceca34.jpg)
サ「あー、角猫の脚力にはびっくりだーっ」。
なんと、サンショさんが持ちかかえるのも思い、「iMac」とほか雑貨の乗った炬燵の天板を動かす脚力なのです。
天板上(ハイタイプの椅子式炬燵)からダイブ。これ、毎日の日課なのですが、その度にズルっと、天板がズレるのです。
トイレからもビョーンと飛び上がるので、砂(おから使用)は飛び散り、止む無く室内に干した洗濯物にもジャーンプ。そしてピンチが外れる。
タオル類は、タオルハンガーに掛けようものならことごとく、落とされます。
その脚力を利用して、ガラス襖にも飛び上がるので、家中のガラスには、用心テープを貼りました。
なんとも味わいのある家なのです。
角猫を迎え、破茶滅茶な2020年も残すところ二日。2021年には、角猫が少しは落ち着いて猿から猫へと戻ることを願って止まないのです。
ポ「サンセー。それ賛成です」。
ミ「私もそう思います」。
「とちニャン」さんより
2019年の夏、保護した白猫「はんぺん太」が2020年7月8日、わずか1歳4ヶ月で致死率100%と言われているFIP(猫伝染性腹膜炎)の確定診断を受けました。まだ国内未承認の新薬を投与する治療に望みを託し、7月10日より投薬治療を開始しました。どうか、はんぺん太に皆様のお力をお貸しください!
詳しくは、下記アドレスの項をお読みください。
https://camp-fire.jp/projects/view/307128
皆さまの善意のご協力をよろしくお願い申し上げます。 サンショ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/e7bcefddc0dc4bf3913f2203063db267.jpg)
「とちにゃん」さんの活動に興味を持たれた方も、お読みください。
https://ameblo.jp/sakura-9545/entry-12366920989.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/804d8361969fc004fb6709b8395a8d65.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます