尾篭な話です。苦手な方はスルーしてね。
生み出されるブツから、薄々感じてはいたのですが、昨日まじまじと見る機会がありまして、なんと、角猫の尻ホールがどデカイのです。サンショさんは思わず、吹き出してしまったほどです。
毎日、直角に上げ、恥ずかしげも無く見せてくれているミイケさんと比較しても、かなりの大きさ。
そんな角猫、実に男らしく(女だけれど)、出したらシュパーっと、跳ね上がるので、勿論、後始末など、女々しいことはしないのです。出したら、まんま。
ちっこも、トイレでしますが、砂があろうがなかろうが、そんなの関係ないのです。出したらまんま。
やはり犬なのでしょうかねえ(笑)。
噛み猫角の教育も、お姉さん方は全くせずに逃げ回ってばかりだったので、サンショさんが致しました。サンショさんの手を噛んだら、「痛い」と、頭を軽くポン。甘噛みや舐めたら「良い子だねえ」と、頭を撫でる。これを繰り返したのです。
ガラス障子や柱などに、助走を付けて、飛び上がる癖は、直らないし、危険が伴うので、サンショ家の室内ガラスには、養生テープが貼られています。戦時下の民家のようでもあり、物々しくもあり、びんぼっくさくもありで、アーバンな生活は、夢のまた夢なのです。
「とちニャン」さんより
2019年の夏、保護した白猫「はんぺん太」が2020年7月8日、わずか1歳4ヶ月で致死率100%と言われているFIP(猫伝染性腹膜炎)の確定診断を受けました。まだ国内未承認の新薬を投与する治療に望みを託し、7月10日より投薬治療を開始しました。どうか、はんぺん太に皆様のお力をお貸しください!
詳しくは、下記アドレスの項をお読みください。
https://camp-fire.jp/projects/view/307128
皆さまの善意のご協力をよろしくお願い申し上げます。 サンショ
「とちにゃん」さんの活動に興味を持たれた方も、お読みください。
https://ameblo.jp/sakura-9545/entry-12366920989.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます