goo blog サービス終了のお知らせ 

GoGoマクロのブログ

初心者向けマクロ講座「Go!Go!マクロ」の筆者三太郎の公式ブログです。

【Q&A】フォルダ名とファイル名のくっ付け方

2010-11-11 11:33:39 | マクロ作成のコツ

Q.

> シート上に表示されているフォルダ名とファイル名を読み込んで
> これらをくっつけて、ファイルを開きたいのですが、
> 下記はどのように書けばよいでしょうか?
> Workbooks.Open Filename:="s1" & "s2"



A.

この場合、S1やS2は変数名なので、(変数名は "" で囲っては
いけないというのがルールですので、)正しくは、

  Workbooks.Open Filename:=s1 & s2

と書きます。


なお、その際に注意しなければならい点は、もしデータが

例)
A1 → D:¥My Documents¥test
B1 → abc.xls

だったとすると、パス名とファイル名の間には必ず¥マークが必要
なので、シート上のデータの方を

A1 → D:¥My Documents¥test¥
B1 → abc.xls

または、

A1 → D:¥My Documents¥test
B1 → ¥abc.xls

とするか、または、プログラムの方を

Workbooks.Open Filename:=s1 & "¥" & s2

とする必要がありますので、その点だけご注意ください。




コメント    この記事についてブログを書く
« 一致する数字がヒットしない原因 | トップ | システム屋の利点は・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マクロ作成のコツ」カテゴリの最新記事