七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

キムチ鍋

2013-11-08 14:00:33 | レシピ
冬になると増えるのが鍋,ですよね。
簡単だし,温まるし,最高の夕食ですよねぇ。
ということで,最近これ美味しいとはまっているのが「豚肉と白菜の重ねキムチ鍋」


   

スーパーなどで店頭に置いてある小冊子。
毎月なんとなくもらってくるのですが,10月号はなかなか良いレシピが満載で。
特に「豚肉と白菜の重ね煮」をアレンジした「キムチ鍋」が思いがけない美味しさ。
作り方は簡単。

「豚肉と白菜の重ねキムチ鍋」

材料(4人分)

豚バラ肉(薄切り)・・300g(400gくらいあってもいいかも)
白菜・・・・・・・・・500g
白菜キムチ・・・・・・120g(私はエバラのおいしいキムチ凄旨を一瓶使っています)
まいたけ・・・・・・・1パック(100g)
にら・・・・・・・・・50g(私は一束使っています)
もやし・・・・・・・・250g

味の素 ほんだし・・・大さじ2
A
水・・・・・1500cc(とありますが,私は1000cc弱で作っています)
白だし・・・大さじ5

ごま油・・・大さじ2

作り方

①まいたけはほぐし,にらは4㎝長さに切る。
 白菜は1枚ずつはがす。

②白菜,豚肉,キムチを交互に4回重ね,5㎝幅に切る。
 これを2回繰り返す。


   

(こんな感じね)

③鍋にギュギュっと②を詰め,真ん中にまいたけ,ニラ,もやしを加える。

④ほんだしをふり,Aの調味料を加えて火にかける。
 沸騰したら蓋をして煮て,火が通ったらごま油を回しかける。

簡単で本当に美味しいです。
残ったつゆはおじやにして卵でとじて余さずいただく,という感じです。
1500ccで作っちゃうと味も薄まっちゃうし,ダブダブになり過ぎて
キムチ汁みたいな感じになっちゃうんだよなぁ。

次は何のお鍋にしようかなぁ,とお考えの方にお勧めです。
ダシはやっぱり「ほんだし」がいいですね~。
キムチもたっぷり入れて。
エバラのおいしいキムチ凄旨,まじでお勧めです。

さてさて,こちらのフチ子さん。


   

私のではないですよぉ。
ジミヘンさんとこのコメント欄で知り合って,ちょくちょくメールのやりとりを
するようになったボトルパームさんがゲットしたシークレットフチ子さん。
(休日のフチ子さん,というタイトルがついていたそうな)
なんと息子さんが一発でゲットしたそうです。すごい!!

しかもお写真もステキなのぉ。


   

もおおお,お花に腰掛けるフチ子さんとワンちゃん。
なんつうセンスの良さよ~~。
フチ子さんツイッターに投稿したら話題になりそう~♪
ナイスなお写真,本当にありがとうで~す。


フン闘記

2013-11-08 12:33:38 | 日記
大変尾籠(びろう)な話題で何ですが・・・
風邪をきっかけに,まずは腰痛に苦しみ,いていていてて・・・と身動きが取れなくなり
そしてなぜか,便秘にまでなってしまい。
風邪で苦しいわ,腰痛で縦になっても横になってもズンズンと鈍い痛みに苦しむは・・
でも仕事もしなくちゃいけないわ・・・咳をすると腰にズキンと激痛が走り
目からは火花が出るし・・・・。

いろんなことが一気にやってきたみたいだなぁ。
ヒトツずつだったら,まだなんとかやり過ごせるけど,一気は本当にキツイ。
その中でも,どうすればいいのかわからなかったのが便秘です。

お通じがいいのが私の自慢だったのに。
一日2回くらい行っちゃうほどの快便ヤロウだったのに。
風邪薬を飲み続けたのが悪かった?
腸内環境が悪くなった?・・としか思えないなぁ。
3日目くらいから,これは本当にマズイんではないの?と不安になってきて。
腸が全然活動していない。
その部分だけ死んでいるみたい。

お腹が張って苦しいので,食欲もなくなるし。
どうしたもんか・・・まだ自力でなんとかなるか・・。
咳と腰痛に苦しみつつも,悩む悩む。
しかし悶々とするうちに,ついに便秘5日目。
いや,無理だ自然分娩は諦めよう。
こうなったら薬に力を借りて!・・と決意して薬局へ。

便秘薬って飲むの初めてなんですけどぉ,と薬剤師さんへ相談。
だったらこのタイプがいいわよ,と勧められたのがコレ。




「どのくらい出ていないの?」と薬剤師さんに問われて,え~と4日位?みたいな
ばやっとした返事・・本当は5日目だけど,なんか見栄を張ってしまいました。
(何の見栄かは不明)
「だったら」と最初は2錠から始めてみて,と勧められて。
さっそくその日の夜に,2錠飲んで就寝。
夜中に少し腸が動いた??
くらいの感覚はあってけど,やはり何も変わらず。

やはり2錠ではダメか・・・だったら・・最大値の4錠でいってみよう!!
・・なぜ3錠をすっとばして4錠に走ったのか,我ながら不明。
あせっていたと思われます!
だってもう7日目になっちゃうんだも!

4錠をたっぷりのぬるま湯で飲んで,再びの就寝。
飲んでから8時間後,と薬の効用には書いてあるけど,
前の晩も反応があったのは,夜中だったし。
もっと早い反応かもしれない。
などと思いつつベッドに入ったのですが,予想通り。
明け方の4時,ぐるぐるとお腹が動きだしました。
ううう・・・これは苦しいぞ。
うううう~~ん,苦しいけどまだだな・・ううう~~ん。(まさにお産の苦しみ)

上には6キロを超える巨大兄弟猫がずっしりと寝ています。
こいつらをどかして起き上がれるだろうか・・。
腰の痛みで,起き上がるのも一苦労なのに。
(ちょっとずつ体を移動して,最後に腕力で何かにしがみつきながら起きるのだ)

5時頃になり,ついに限界!
ト・・トイレに行かなくちゃ・・うおおおお,よっこらせええ,と
なんとかベッドから這い出てよたよたとトイレに直行。
第一弾終了・・第二弾・・第三弾・・・と,6時になるまで何度もトイレと
ベッドを往復。
最後は水みたいになって,超オクダリ様状態に,トイレで貧血起こすし。

フンだり蹴ったりだぁ。
精根尽き果てて朝起き上がれず・・・
やはり4錠はきつかった?
初めての便秘薬だからさぁ。
本当はもっと穏やかに出てくるものなのかなぁ。

でも出てくれてありがとう。
このままフンづまりで病院行きになっちゃうんじゃないかと心配だったの。
まずは便秘は解消ね,なんて油断していたら・・
やっぱりまた便秘ですわ。
今日で3日目・・・まだ自力に期待をかけていますが。
一度ダメージを受けた腸の回復って大変なのね。

善玉菌が戻ってくるまで,この不安定状態は続くのかなぁ。
まだコーラック残っているし(また薬頼みかよ!)
まだ咳も完治していないし,腰も痛いしさぁ。
とりあえず原稿はちゃんと仕上げて休みたい。

トホホな仕事中レポートでした。
最後までお付き合い下さって,ありがとうございます。