またまた寒くなってきましたね。

てなわけで、またまた氷花が窓に咲いております。
昼になっても溶けなかった・・・マジで寒いね~。
ところで、食べる話をひとつ。
今にも死にそうな人についている死神も、唯一その人から離れる時が
あるんだそうです。
それは、食事をする時。
食べるというのは、それだけで生きるエネルギーが発散されるんですって。
だから死神は近づけないのね。
嘘か本当かはどうでもいいんです。
面白いとか興味深い話なら、私的には何でも「あり」です。
常にニュートラルモードだと何かと楽だしね。
「食べることは、生きること。」
当たり前だけど、食べることは本当に大切ですよね。
10代や20代で過激なダイエットをしたりしてはダメよ。
その時は、自分は痩せて綺麗になった
と自己満足するかも
しれないけど、その先は・・・ホルモンのバランスが狂って、逆に老化現象を
早めてしまうそうよ。
だから食べましょう。
で、これは野菜をいっぱい食べたい時にお勧めメニュー
悦っちゃんの元気サラダ
と、私は勝手に名づけていますが、もとは小林カツ代さんのレシピだそうよ。
悦っちゃんに教えてもらったので、いつの間にか悦っちゃんサラダに
なっちゃった
材料(4人分)
玉ねぎ・・・・・1/4個
セロリ・・・・・1/2本
キュウリ・・・・1本
トマト・・・・・1個
レタス・・・・・1/2個
キャベツ・・・・2枚
パセリ・・・・・1枝
プロセスチーズ・・適量
茹で玉子・・・・2個
ベーコン・・・・2枚
ドレッシングの材料
にんにく・・・・1かけ
塩・・・・・・・小さじ1/2強
砂糖・・・・・・1つまみ
コショウ・・・・少々
練り辛子・・・・少々
米酢・・・・・・大さじ2
サラダ油・・・・大さじ2~3(オリーブオイルでもOK)
作り方
① 玉ねぎは薄切り。
セロリは斜め薄切り。
キュウリは縦に4等分して厚めに切ります。
小さめの乱切りでもいいです。
トマト2センチ角に切ります。(プチトマトを半分カットでもOK)
レタス、キャベツは適当な大きさにちぎります。(食べ易いサイズで)
パセリはみじん切り(なければ入れなくてもOK)
チーズは7~8mm幅に切る。
茹で玉子はざくざく切り。
② ベーコンは7~8mm幅に切り、サラダ脂少々でカリカリに炒める。
③ 大き目のサラダボウルにニンニクを入れて、すりこ木でつぶす。
ドレッシングは、油以外の材料を全部入れて良く混ぜ合わせ
油を最後に加えてサッと混ぜる。
④ ③のドレッシングに野菜を①の順に加え、材料を加えるたびに
全体を混ぜ合わせて、チーズ、茹で玉子、カリカリベーコンも
順に加えてそのつどざくっと混ぜ合わせる。
で、完成です。
私はこのドレッシングを倍の量で作ります。
砂糖も小さじ1くらいは入れて、練り辛子もチューブで5~6cm分ガーっと
出して入れて、メリハリのある味にしちゃいます。
野菜も大目に入れますが。
茹で玉子の代りにアボカドのざく切りを入れても美味でした。
茹で卵とアボカド両方入れても、もちろん美味しい!
基本野菜はなんでもいいんですが、チーズとカリカリベーコンは
外せない
特にチーズ

このチーズ&チーズ、めちゃくちゃ美味しいです。
チェダーチーズをゴーダチーズがサンドしているんです。by雪印
このサラダを作る時は、もっぱらこのチーズ&チーズが活躍します。
関係ないけどラーフィング・カウのチーズも美味しいよね~。
トーストしたパンとかにつけて食べるとグーッ
です。
チーズが苦手な人でも大丈夫

「え
チーズ
」
目がきらきらしてもあげません。悪しからず

てなわけで、またまた氷花が窓に咲いております。
昼になっても溶けなかった・・・マジで寒いね~。
ところで、食べる話をひとつ。
今にも死にそうな人についている死神も、唯一その人から離れる時が
あるんだそうです。
それは、食事をする時。
食べるというのは、それだけで生きるエネルギーが発散されるんですって。
だから死神は近づけないのね。
嘘か本当かはどうでもいいんです。
面白いとか興味深い話なら、私的には何でも「あり」です。
常にニュートラルモードだと何かと楽だしね。
「食べることは、生きること。」
当たり前だけど、食べることは本当に大切ですよね。
10代や20代で過激なダイエットをしたりしてはダメよ。
その時は、自分は痩せて綺麗になった

しれないけど、その先は・・・ホルモンのバランスが狂って、逆に老化現象を
早めてしまうそうよ。
だから食べましょう。
で、これは野菜をいっぱい食べたい時にお勧めメニュー



と、私は勝手に名づけていますが、もとは小林カツ代さんのレシピだそうよ。
悦っちゃんに教えてもらったので、いつの間にか悦っちゃんサラダに
なっちゃった

材料(4人分)
玉ねぎ・・・・・1/4個
セロリ・・・・・1/2本
キュウリ・・・・1本
トマト・・・・・1個
レタス・・・・・1/2個
キャベツ・・・・2枚
パセリ・・・・・1枝
プロセスチーズ・・適量
茹で玉子・・・・2個
ベーコン・・・・2枚
ドレッシングの材料
にんにく・・・・1かけ
塩・・・・・・・小さじ1/2強
砂糖・・・・・・1つまみ
コショウ・・・・少々
練り辛子・・・・少々
米酢・・・・・・大さじ2
サラダ油・・・・大さじ2~3(オリーブオイルでもOK)
作り方
① 玉ねぎは薄切り。
セロリは斜め薄切り。
キュウリは縦に4等分して厚めに切ります。
小さめの乱切りでもいいです。
トマト2センチ角に切ります。(プチトマトを半分カットでもOK)
レタス、キャベツは適当な大きさにちぎります。(食べ易いサイズで)
パセリはみじん切り(なければ入れなくてもOK)
チーズは7~8mm幅に切る。
茹で玉子はざくざく切り。
② ベーコンは7~8mm幅に切り、サラダ脂少々でカリカリに炒める。
③ 大き目のサラダボウルにニンニクを入れて、すりこ木でつぶす。
ドレッシングは、油以外の材料を全部入れて良く混ぜ合わせ
油を最後に加えてサッと混ぜる。
④ ③のドレッシングに野菜を①の順に加え、材料を加えるたびに
全体を混ぜ合わせて、チーズ、茹で玉子、カリカリベーコンも
順に加えてそのつどざくっと混ぜ合わせる。
で、完成です。
私はこのドレッシングを倍の量で作ります。
砂糖も小さじ1くらいは入れて、練り辛子もチューブで5~6cm分ガーっと
出して入れて、メリハリのある味にしちゃいます。
野菜も大目に入れますが。
茹で玉子の代りにアボカドのざく切りを入れても美味でした。
茹で卵とアボカド両方入れても、もちろん美味しい!
基本野菜はなんでもいいんですが、チーズとカリカリベーコンは
外せない

特にチーズ


このチーズ&チーズ、めちゃくちゃ美味しいです。
チェダーチーズをゴーダチーズがサンドしているんです。by雪印
このサラダを作る時は、もっぱらこのチーズ&チーズが活躍します。
関係ないけどラーフィング・カウのチーズも美味しいよね~。
トーストしたパンとかにつけて食べるとグーッ

チーズが苦手な人でも大丈夫


「え


目がきらきらしてもあげません。悪しからず

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます