今日は雪の朝。

と言ってもそんなには積もりませんが。
基本暖かいから、すぐ溶けちゃうしね。
さて、忘れないうちに諸々レシピを書き留めておこう。
一時流行りましたよね、ココナツオイル。
でもどうやって食べていいやら、みたいな。
結局残ってますよ、的な。
我が家にも半分程使い切らないで残っているココナツオイルがあります。
そんなココナツオイルを消化できる美味しいレシピがコレ。
☆ココナツオイルのポークソテー(カレー風味)
材料は2人分
豚肉(生姜焼き用)…6枚(180g)
ココナツオイル…大さじ1
A(合わせ調味料)
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
カレー粉…小さじ1/4
ブロッコリー…1/3個
塩…適量
1. ブロッコリーを塩ゆでしておく。
2. Aをすべて混ぜ合わせる。
3. フライパンにココナツオイルを熱して、豚肉を両面中火で焼く。
4. 肉に焼き色がついたら調味料を回し入れ、肉にからめる。
5. 器にブロッコリーと肉を盛り、フライパンに残った汁をかけて完成。
熱いうちに食べないとココナツオイルが固まってくるので、ぜひ熱々をどうぞ。
ココナツオイルとカレー粉の相性はバツグンですなd(^_^o)
もうひとつ。
忘れないうちに書いてこおう~(^。^)
草ナギ鍋は、SMAPの草ナギ剛くんの名前からもらってつけていますが、
実は草ナギくんの考案鍋ではないのです(;^_^A
でも広めたのは草ナギくん、ということでネ。
材料
シジミ…2パック(鍋底一面を覆えるくらいの量で)
昆布…2枚
ニンニク…一個丸ごと(量は好みで)
白菜…適宜
豚肉薄切り…適宜
作り方
1. 土鍋にシジミを敷き詰めて水を張る。
2. 昆布、ニンニクを入れて火にかけ、
煮立ったら白菜を入れて豚肉をしゃぶしゃぶしてポン酢かオリーブオイルに塩
(あれば、トリュフ塩がオススメのようですが)を混ぜたタレでいただく。
草ナギくんはポン酢に卵を合わせタレを勧めていました。
これは絶品鍋になりそう。
身体にも良さそうd(^_^o)
私はニンニク大好きですが、うちの家族はダメだろうなぁ。
二ンニク、2片くらいで作ろうかな(^^;;
気になる方はぜひ作ってみて(^_-)-☆

と言ってもそんなには積もりませんが。
基本暖かいから、すぐ溶けちゃうしね。
さて、忘れないうちに諸々レシピを書き留めておこう。
一時流行りましたよね、ココナツオイル。
でもどうやって食べていいやら、みたいな。
結局残ってますよ、的な。
我が家にも半分程使い切らないで残っているココナツオイルがあります。
そんなココナツオイルを消化できる美味しいレシピがコレ。
☆ココナツオイルのポークソテー(カレー風味)
材料は2人分
豚肉(生姜焼き用)…6枚(180g)
ココナツオイル…大さじ1
A(合わせ調味料)
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
カレー粉…小さじ1/4
ブロッコリー…1/3個
塩…適量
1. ブロッコリーを塩ゆでしておく。
2. Aをすべて混ぜ合わせる。
3. フライパンにココナツオイルを熱して、豚肉を両面中火で焼く。
4. 肉に焼き色がついたら調味料を回し入れ、肉にからめる。
5. 器にブロッコリーと肉を盛り、フライパンに残った汁をかけて完成。
熱いうちに食べないとココナツオイルが固まってくるので、ぜひ熱々をどうぞ。
ココナツオイルとカレー粉の相性はバツグンですなd(^_^o)
もうひとつ。
忘れないうちに書いてこおう~(^。^)
草ナギ鍋は、SMAPの草ナギ剛くんの名前からもらってつけていますが、
実は草ナギくんの考案鍋ではないのです(;^_^A
でも広めたのは草ナギくん、ということでネ。
材料
シジミ…2パック(鍋底一面を覆えるくらいの量で)
昆布…2枚
ニンニク…一個丸ごと(量は好みで)
白菜…適宜
豚肉薄切り…適宜
作り方
1. 土鍋にシジミを敷き詰めて水を張る。
2. 昆布、ニンニクを入れて火にかけ、
煮立ったら白菜を入れて豚肉をしゃぶしゃぶしてポン酢かオリーブオイルに塩
(あれば、トリュフ塩がオススメのようですが)を混ぜたタレでいただく。
草ナギくんはポン酢に卵を合わせタレを勧めていました。
これは絶品鍋になりそう。
身体にも良さそうd(^_^o)
私はニンニク大好きですが、うちの家族はダメだろうなぁ。
二ンニク、2片くらいで作ろうかな(^^;;
気になる方はぜひ作ってみて(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます