目覚めたら…まだ周りは薄暗かった…
何時かな~?
携帯で時間確認。
4時10分ですか~…今から起きて仕事したらどうよ。
ということで起きました。
以前は寝る前にやっていたダンベル体操も、
今は起きてからの習慣にしています。
身体を動かすと、元気になるような気がするし。
そして、仕事に入る前に頭を起こす意味で
手元にある本を
パラパラめくるのですが、
今回は料理本を読み返していて、発見しました。
「YOMEの楽チン☆レシピ」の著者の一日のスケジュールグラフが
巻末に載っていたんです。
普段は目がいかないページだけど、こういう時は
そういう一見レシピと関係ない場所もじっくり読む。
ビックリです。
なんとYOMEちゃん、夜8時に娘さんと就寝して、
深夜2時に旦那さまが帰宅するのに合わせ起きて(夜中の2時だよッ)
旦那さまの為に夕食を並べたら、そのまま起床~!
朝6時くらいから朝ご飯やらお弁当やらの準備開始…だって(-o-;)
シンジラレナ~イ(゜∀゜;ノ)ノ
旦那さまの仕事のハードさもすごいけど、2時起床か~…
いいかも。
そこからYOMEちゃんの一日がスタートするということです。
皆が起床するまでの貴重な自分時間。
確か料理家の栗原はるみさんも、
早朝から活動開始する、と自著に書かれていました。
朝お風呂に入り、窓ガラス拭きなどし、必要な仕事の準備やら整理やら
自分時間で片付けていくのです。
夜遅いよりもいいと思います。
他の人の気配がない早朝は、とにかく仕事がはかどる。
好きな読書の時間にあててもいいよね。
集中できる時間帯なんだと思う。
でも8時就寝翌2時起床は…無理だなぁ。
2時から朝まで、時間はたっぷりあるから理想的ではあるけど
まだ人のざわつきがあって、寝付くのもキビシい。
でも、ちょっと目標にしようかしら。
これから夏に向けて
更なる早起きプロジェクト(一人で開始)毎朝4時起きできるといいかもね~。
写真は私と一緒に早起きして、まずはご飯を食べて
またソファーに戻ってぼ~っとしているタビくんです。
なんか今朝は眠気がとれないな…変だな…と思っているかもf^_^;
何時かな~?
携帯で時間確認。
4時10分ですか~…今から起きて仕事したらどうよ。
ということで起きました。
以前は寝る前にやっていたダンベル体操も、
今は起きてからの習慣にしています。
身体を動かすと、元気になるような気がするし。
そして、仕事に入る前に頭を起こす意味で
手元にある本を
パラパラめくるのですが、
今回は料理本を読み返していて、発見しました。
「YOMEの楽チン☆レシピ」の著者の一日のスケジュールグラフが
巻末に載っていたんです。
普段は目がいかないページだけど、こういう時は
そういう一見レシピと関係ない場所もじっくり読む。
ビックリです。
なんとYOMEちゃん、夜8時に娘さんと就寝して、
深夜2時に旦那さまが帰宅するのに合わせ起きて(夜中の2時だよッ)
旦那さまの為に夕食を並べたら、そのまま起床~!
朝6時くらいから朝ご飯やらお弁当やらの準備開始…だって(-o-;)
シンジラレナ~イ(゜∀゜;ノ)ノ
旦那さまの仕事のハードさもすごいけど、2時起床か~…
いいかも。
そこからYOMEちゃんの一日がスタートするということです。
皆が起床するまでの貴重な自分時間。
確か料理家の栗原はるみさんも、
早朝から活動開始する、と自著に書かれていました。
朝お風呂に入り、窓ガラス拭きなどし、必要な仕事の準備やら整理やら
自分時間で片付けていくのです。
夜遅いよりもいいと思います。
他の人の気配がない早朝は、とにかく仕事がはかどる。
好きな読書の時間にあててもいいよね。
集中できる時間帯なんだと思う。
でも8時就寝翌2時起床は…無理だなぁ。
2時から朝まで、時間はたっぷりあるから理想的ではあるけど
まだ人のざわつきがあって、寝付くのもキビシい。
でも、ちょっと目標にしようかしら。
これから夏に向けて
更なる早起きプロジェクト(一人で開始)毎朝4時起きできるといいかもね~。
写真は私と一緒に早起きして、まずはご飯を食べて
またソファーに戻ってぼ~っとしているタビくんです。
なんか今朝は眠気がとれないな…変だな…と思っているかもf^_^;