今日のお昼ご飯
ものすごい暑さです。
エアコンをつけていない部屋の温度は
窓を全開にしていても 35℃です。
台所にエアコンはありません。
夫がつけてあげると 珍しく
優しいことを言ってくれましたが
台所のエアコンはすぐにフィルターが油まみれになるそうで
やめました。
したがって 食事は 出来合を買って食べることが多いです。
夕べは ローソンのからあげくんと
サラダでしたよ。
麺類を茹でる気力を
なんとか振り絞り茹でました。
オリーブオイルを練り込んだ麺だそうですが
私は 違いが分かりませんでした。
色が綺麗です。
子供のころ
色つき素麺は 添加物が心配だという
母親のおかげで
食べさせてもらえません、
カラフルな素麺が憧れでした。
昔も このオリーブ素麺が存在していたら 食べさせてもらえたのに
残念!
昭和40年代は
人工的色素のおかげで
鮮やかなジュースやハムがたくさんありました。
真っ赤なウインナーも うちじゃ食べさせてもらえませんでした。
かまぼこや でんぶもダメでした。
ものすごい暑さです。
エアコンをつけていない部屋の温度は
窓を全開にしていても 35℃です。
台所にエアコンはありません。
夫がつけてあげると 珍しく
優しいことを言ってくれましたが
台所のエアコンはすぐにフィルターが油まみれになるそうで
やめました。
したがって 食事は 出来合を買って食べることが多いです。
夕べは ローソンのからあげくんと
サラダでしたよ。
麺類を茹でる気力を
なんとか振り絞り茹でました。
オリーブオイルを練り込んだ麺だそうですが
私は 違いが分かりませんでした。
色が綺麗です。
子供のころ
色つき素麺は 添加物が心配だという
母親のおかげで
食べさせてもらえません、
カラフルな素麺が憧れでした。
昔も このオリーブ素麺が存在していたら 食べさせてもらえたのに
残念!
昭和40年代は
人工的色素のおかげで
鮮やかなジュースやハムがたくさんありました。
真っ赤なウインナーも うちじゃ食べさせてもらえませんでした。
かまぼこや でんぶもダメでした。