イヌノフグリ(犬の陰嚢)・・・オオバコ科
在来種です。民家の砂利道に生えていて葉も茎も踏まれ放題、このままでは枯れてしまうと思い
我家に一株だけ連れて帰りました。環境さえ合えば増えますね。ようやく花を付け始めて来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマブキ(山吹の花)・・・バラ科
もう直ぐ山々は山吹色で彩られてきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ムカゴネコノメソウ(零余子猫の目草)・・・ユキノシタ科
準絶滅危惧種ですって・・・知らなかった。たくさん生えているし(^^ゞ確認したくて掘って見た、
本当にムカゴが付いていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モミジイチゴ(紅葉苺)・・・バラ科
この木の果実が一番好きかも?・・・濃い黄色の果実がなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)・・・シソ科
手前に仏の座が見えています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒメウズ(姫烏頭)・・・キンポウゲ科
烏頭とはトリカブトの事だったかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマザクラ(山桜)・・・バラ科
いよいよ大好きな山桜が咲いて来ました。何処にこんなに隠れていたと思う程の存在感が出ています。