放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

うどん酒場 勝利 - 長野県で味わう絶品!博多うどん -

2018年05月15日 | 長野県(おしぼりうどん・その他)

長野県の坂城町から松本市へ。

松本市でホテルにチェックインし、しばし休憩を。

そして20時前、晩ご飯を食べる為にホテルを出ました。

ホテルはJR松本駅から程近い場所にあります。

ここから松本城のある方向へと歩いて行きました。

途中に川(女鳥羽川)があって、その川沿いには風情のある建物が並んでおり、

ライトアップされた建物は、何とも言えない優しい灯火で、夜空を彩っていました。

女鳥羽川(めとばかわ)沿いに建ち並ぶ、風情のある場所は、縄手通り商店街。

江戸期の街並みを再現した商店街です。

「縄手通り」の由来ですが、縄手通りは松本城の三の堀と、女鳥羽川にはさまれた通りで、

松本城築城の際、外堀の開削計画で、水縄を用いて測量した場所だったそうです。

水縄で測量された事と、

縄のようにまっすぐで長い道(このような道を「繩手」と呼称します。)

であることから「縄手通り」と呼ばれるようになったそうです。

ちなみに、三の堀は明治時代に埋められています。

私がこの場所を訪ねた時は、どのお店もすでに閉店されていました。

楽しそうなので、翌日に訪ねてみよう、そう思いました。

この繩手通りから、目的のお店までは、そう時間が掛かりませんでした。

今回訪ねたお店は↓↓こちら。

「うどん酒場 勝利」さんです。

昭和25年創業のお店です。

現在の店主は、2017年におばあ様からお店を継いだそうです。

おばあ様がお店をされている時は、麺を仕入れていたそうですが、

現在の店主になってから、自家製麺に変わっています。

蕎麦・饂飩発祥の地(諸説あり)、博多でうどんの勉強をされたそうです。

店内はL字型のカウンターと、テーブルが1卓。

大衆酒場のような雰囲気が良いですね、

昭和生まれの私には、心にグッとくるものがあります。

お店は20時開店です。(お昼営業は日曜日のみ)

私は開店時刻に合わせるように入店したので、ほんの暫くの間、私の貸切状態でした。

お店は店主おひとりで切り盛りされています。

ちなみにこちらのお店、21時からは、うどんのみの注文は出来ません。

うどんと一緒にワンドリンクの注文が必要となります。

酒場ですから当然のことでしょう。

メニューは↓↓こちら。まずはおつまみとお飲み物から。






うどんのメニューは↓↓こちら。

私は「ゲソ天うどん」にちくわ天を注文しました。

しばらく待って運ばれて来たのが↓↓こちら。

ちくわ天は、縦に半分切られたものが2つトッピングされています。

ゲソ天は、食べやすいようにブツ切りにされていて、かき揚げ風になっていました。

出汁をひとくち飲んでみますと・・・これが凄く美味しい!!(^^♪

このまま一気に飲み干したくなるような美味しさです。

こちらのお店は博多うどんですから、出汁にアゴが使われています。

アゴだけではなく、もちろん、煮干しや昆布等も使われているのでコクがあり、

典雅な味わいです。

天ぷらの衣には、この出汁が吸収されており、

ちくわ天もゲソ天も、食材の旨味と出汁の風味が上手く合わさり、

格別な美味しさです。(^^)

これだけの天ぷらを食べましたが、後味がさっぱりとしていました。

まったく重たさを感じず、軽くいただけました。

麺は少し平たく、もちもち感の良い麺です。

出汁をしっかりと運んで来ますし、歯当たりも悪くない。

とても良い麺です。(^^♪

前回の記事で「讃岐うどんは群を抜いて美味しい・・・」などと書きましたが、

いやはや、博多うどん恐るべしです。

目から鱗でした。

この「ゲソ天うどん」を食べている時、ふと目に入ったのが↓↓こちら。

ホワイトボードに書かれている「安曇野放牧豚肩ロースチャーシューうどん」。

食べてみたい・・・。

そう思ったと同時に、

「すみません。チャーシューうどんを下さい。」と、口が動いていました。(^-^;

店主が一瞬口をあんぐりとして、「え?追加という事ですか?」

「はい、そうです。」と私。

そうして運ばれて来たのが↓↓こちら。

これ、絶対に美味しいに決まっている!!

出汁を少し飲みますと、チャーシューの旨味が溶け込んでいるのか、

先ほどの「ゲソ天うどん」の出汁よりも、少し甘く感じました。

それでも絶品な出汁です。旨い!!(^^♪

チャーシューは程よい弾力があり、噛めば噛むほど旨味が口に広がります。

それに、絶品な出汁が、このチャーシューの美味しさをグンと押し上げてくれます。

とても美味しい!!(^ω^)

「ゲソ天うどん」、「安曇野放牧豚肩ロースチャーシューうどん」、

共に大満足させていただきました。

また長野県を訪ねることがあれば、こちらのお店には必ず訪問したいと思います。

 

勝利
ジャンル:うどん
アクセス:松本電気鉄道上高地線松本駅お城口(東口) 徒歩12分
住所:〒390-0874 長野県松本市大手4-2-9(地図
周辺のお店のネット予約:
LA CHIAVEのコース一覧
ビストロ ヒカリヤ イオンモール松本のコース一覧
カラオケ&ダイニング Flat 松本店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 松本×うどん
情報掲載日:2018年11月18日

 



コメントを投稿