![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/dc4d92aa7d484f6a4c666a63463858a7.jpg)
あいさいさんをあとにして、
私はテクノさかき駅まで歩きました。
次の目的地は温泉です。
テクノさかき駅の駅前からバスに乗り、目的地を目指そうとしたのですが・・・。
バスの時刻を見ると、温泉館へ向かう循環バスは、20分後の出発・・・。
でも残念ながら、温泉館の方向とは反対回りのバス・・・時間が掛かってしまう・・・。
これでは入浴後、松本駅への到着が遅くなってしまう・・・。
帰りのバスと、電車の本数が少ないからです。
仕方がないのでタクシーを利用する事に決めたのだが、
駅前にタクシーは1台も待機していない・・・。
それどころか、タクシー乗り場さえ無い・・・。
そして、駅前のターミナルには人の影もない・・・。
途方に暮れていたところ、駅に向かって歩いてくる地元の方が目に入りました。
この機を逃してはダメだと思い、
「すみません。この辺でタクシーの拾えるところはあるでしょうか?」と訊ねると、
「ここら辺では無いから、〇〇タクシーに直接電話すれば来てくれますよ。」
との返事を頂きました。
ネットで早速そのタクシー会社を検索したところすぐにヒット、そして電話をしました。
10分後には来てくれるとの事でひと安心。
地元の方にお礼を申し上げ、駅前で待つ事数分、タクシーが来ました。
そのタクシーに乗って、今回私が訪ねたのは↓↓こちら。
「びんぐし湯さん館」です。
「びんぐし」と言うのは、女性が和装の時、髪に飾る「鬢櫛󠄁(びんぐし)」の事を指します。
この温泉館がある場所ですが、
びんぐし山という、「鬢櫛󠄁」に似た形状の山腹に立地しているのです。
(上の画像は「びんぐし湯さん館」の公式サイトより引用)
こちらの温泉ですが、見晴らし最高です。(^_^)v
特に露天風呂が良い!!(^^♪
パノラマな景色と、澄んだ空気が味わえて、すごく癒されました。
(上の画像は「びんぐし湯さん館」の公式サイトより引用)
温泉に入り、旅の疲れもとれたところで、館内のイートインスペースに行きました。
こちらでも「おしぼりうどん」を食べようと思っていたからです。
でも、メニューを見て心変わりしました・・・(^-^;
「おしぼりうどん」ではなく、「ざるうどん」を選択しました。
ちなみにこちらは食券制です。
5分ほど待って呼び出されました。
↓↓「ざるうどん」
まあ、こういう場所で食べるうどんですから、本格的なものではありません。
なので、感想は控えさせていただきます。
ただ、温泉あがりで小腹が空いた時、味云々ではなく、ズズズと麺をすすりたい時には、
良いメニューだと思います。
ざるうどんを食べ終えて、バスの時刻を確かめると、15分後にバスがある事を確認。
すぐに着替えてバス停留所へ。
停留所は、温泉館の入口前にあります。
このバス停からの景色も最高です。
坂城町を一望出来ます。
ほどなくしてバスが到着。
なんと、乗客は私のみ・・・貸切だ。
そしてテクノさかき駅へまもなく到着するという時、
笑いを誘うような停留所の名前が車内に響きました。
「次は宮嶋てる子様宅前です。」と・・・。(^-^;
思わず停車ボタンを押したくなりました。
宮嶋てる子様に会ってみたい!!(≧▽≦)
宮嶋てる子様のおかげで、愉快な気持ちのまま、坂城町をあとにする事が出来ました。
さあ、松本へ向かおう!!
電話番号 0268-81-7000
営業時間 10:00~21:00
定休日 第4水曜日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます