勤めていた会社の元同僚から連絡があり、大阪市内を訪ねました。
元同僚と少しだけ話をして、私は堺筋本町へ。
大阪メトロ堺筋本町駅(11番口)から徒歩4分ほどの場所にある、
「本町製麺所 本店」さんを訪ねるためです。
私が訪ねたのはお昼前、お店の前ではすでに行列が出来ていました。
こちらの「本町製麺所 本店」さんは櫻凛堂という会社が運営しています。
櫻凛堂さんは、グループ会社である「山長商店」さんが販売されている出汁を、
世に広めたいという思いから、飲食店の運営を始めたそうです。
ちなみに「山長商店」さんですが、大阪黒門市場で削節や昆布などの製造販売をされている、
創業166年の老舗のお店です。
あと、本町製麺所さんは、「本町製麺所 ルクア店」や「本町製麺所 ゆ」など、
暖簾分けされたお店も大阪でいくつか店舗を構えてられますよ。
行列に加わってから10分ほど経過しましたが、あまり回転がよろしくない・・・。
なので、店頭のメニューを見ながら順番が来るのを待ちます。
ちなみにこちらのお店は食券制です。
お店に入ってすぐ右側に券売機が設置されています。
20分近く待って、ようやくお店へ入る事が出来ました。
店内は8人掛けのカウンター席のみです。
少し密の状態が気になりますが・・・、
まあ、この日は、どのお客さんも食べる直前まではマスクをされていましたし、
食事の時も会話をせずに、黙々と食べてられました。
私が今回選択したメニューは「きつねうどん」と「ちくわ天」です。
しばらく待って運ばれて来たのが↓↓こちら。
ちくわ天はきつねうどんに載せられていました。
出汁の良い香りが鼻を抜けていきます。
出汁をひとくち飲んでみますと・・・、とても上品な味のする出汁です。
7種類の節をブレンドされているそうですよ。
特に鰹節と昆布の旨味が効いていました。
とても美味しい出汁です。(^^♪
油揚げは、厚さ薄めでふんわり軽いです。
甘くはなく、出汁もあまり吸収しない・・・私の好みからは少し外れるかな。
ちくわ天は出汁に少しでも浸かると、衣がすぐに出汁へ溶け込みます。
これはこれで良いのかも知れませんが、
私としては、もう少しサクサク感を味わいたかったなぁ・・・。
手間がかかって申し訳ないけど、次回は別盛でお願いしてみようかな・・・。
ただ、ちくわそのものの味は良かったです。
麺はシュッとしてコシがあり、もちもち感も良いです。
出汁との絡みもよくて、とても良い麺でした。(^^♪
私がお店を出た時、行列はなくなっていました。
ビジネス街ですから、やはり12時前後が混み合うようです。
12時30分以降に訪ねるのが良いのかもしれませんね。(^-^)
本町製麺所 本店
ジャンル:うどん
アクセス:大阪市営中央線堺筋本町駅11番口 徒歩4分
住所:〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町2-6-13(地図)
周辺のお店のネット予約:
・夜景大型宴会場Cross Terrace 本町店のコース一覧
・旨い地酒と大阪産(もん)料理 空 船場女将小路店のコース一覧
・夜景ダイニングバー Riverside bar Condo 北浜のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 本町・堺筋本町×うどん
情報掲載日:2020年12月22日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます