![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/962296a55af2ad50310f4e82f70497c3.jpg)
このお店を訪ねるのは、約10年振りです。
訪ねたお店はこちら↓↓大阪市旭区の「釜揚うどん山田製麺所」さんです。
前回訪ねたのは、うどんの食べ歩きを始めて間がない頃で、その当時の記事を読み返すと、
もちろん私自身が作成した記事ですが、なんだかよく分からない感想だなぁ・・・と。(^-^;
あれから10年、私なりに多くのうどんを食べ尽くしてきたつもりです。
10年前に見えなかった山田製麺所さんの良さを、今回はとても理解出来ました。
お店に到着したのは開店してすぐの時間。
私はカウンター席に腰を下ろしました。
↓↓メニュー
こちらのお店ではテイクアウトや通販もされています。
今回私が注文したのは「Bセット」です。
釜揚うどん中(2玉)に出汁ごはんがセットとなっています。
うどんが出来上がるまで、テーブル上に用意されている昆布の佃煮をいただきます。
あとで追加されたかつおの佃煮もいただきます。
この佃煮をつまんでいると、白ごはんが欲しくなる。
美味しいですね。(^^♪
次に生姜をすりすりして待っていると、つけ出汁が徳利に入って運ばれて来ました。
つけ出汁をまずは一杯。
うん、美味しい!!(^^♪
伊吹島産のいりこに、利尻産の昆布が使われているそうです。
とても豊な味で、口の中を楽しませてくれるのと、余韻も楽しい。(●´ω`●)
そしてうどんが到着。
汁に浸けず、そのまま食べてみますと、噛むほどに旨味が増す麺です。
そして、つけ出汁に浸けていただきます。
コシがしっかりとした麺は、とても喉越しがよい。
油断していると、勝手に胃の中まで行ってしまいます。(笑)
私は出汁の味も楽しみたいので、喉に通す前、一度口の中へ含みます。
麺の旨味と、出汁の風味を存分に味わい、そして喉に通します。
これがたまらなく美味しい!!(^^♪
生姜や天かすをつけ出汁に入れ、味の変化も楽しみます。
釜揚うどんは、とてもシンプルなうどんですが、実はいろいろな味を楽しむことが出来ます。
釜揚うどんこそが、king of Kingなうどんメニューではないかと、このお店で食べみて、
そう思ったりしました。
〆は「出汁ごはん」
口当たり、味が薄いかな?と思いましたが、
実は出汁が良くしみていて、噛むほどに味わい深いごはんでした。
美味しかったなー。(^^♪
山田製麺所さんの釜揚うどんと出汁ごはん、大変満足させていただきました。
今度訪ねる時は「おでんセット」を食べてみたいですね。(^-^)
釜揚うどん 山田製麺所
ジャンル:うどん
アクセス:大阪市営今里筋線清水(大阪府)駅1番口 徒歩2分
住所:〒535-0021 大阪府大阪市旭区清水2-12-4(地図)
周辺のお店のネット予約:
・花のコース一覧
・TRATTORIA&PIZZERIA PAPPAREのコース一覧
・御馳走 よし春のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 鶴見・都島×うどん
情報掲載日:2019年12月29日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます