放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

うわさの麺蔵 ー とり天がいっぱい ー

2015年01月23日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)

前回からの続きです。

「さぬきうどんたんぽぽ」を後にして、次に向かったのが「うわさの麺蔵」です。

たんぽぽさんからは、車ですぐの場所です。

読者の方からの情報で、中々な麺を出すというお話を聞き、

こちらのお店には一度訪ねてみたいと思っていました。

とても楽しみです。(^^♪

店内、満席ではないですが、ランチタイムをとっくに過ぎた時間にも関わらず、

お客さんがコンスタントに訪ねてきます。

こちらはセルフ店です。

お昼のピーク時を過ぎている事もあって、天ぷらは少なかったです。

人気メニューは「とり天ざる」と「イカ天ざる」。

私は「とり天ざる(小)」を注文しました。

「お呼びしますので、こちらの札をどうぞ」と↓↓このような木札を。

なかなか味のある札です。

この木札を持って、座敷に腰を掛けて呼ばれるのを待ちます。

ちなみに下の画像に写っている「ざるうどん」はTさんが注文したものです。

同僚Sさんは私と同様に「とり天ざる(小)」を注文していました。

しばらくして「1番のとり天ざるの方ぁ」と店員さんの声が聞こえました。

あれ?早い出来上がりだな?と思いつつ注文カウンターへ向かうと、

同じように取りに来られるお客さんが・・・。

あれれ???

店員さんが私にひと言・・・「それ、7番です」・・・。(;・∀・)

あちゃ~やってしまった~(>_<)

手に持たされた木札の番号、私には「1番」に見えました。(^^)

とりあえず、座敷に戻ります・・・。

そして何気に1番札のお客さんが受け取っていた「とり天ざる」を見ると・・・。

とり天の量の多さにビックリ!!

このお店で4軒目・・・食えっかな~・・・(^_^;)

しばらく待って「7番の方~」と呼ばれたので受け取りに行きました。

品物を見てあらためてビックリ!!

やっぱ量が多い・・・。

とり天が大きいこと大きいこと・・・ハハハ

何だか笑いが出てきます。

この後も2軒ほどうどん屋さんへ行く予定にしている・・・。

さすがに6つも食べきれないと判断し、Tさんに2つ進呈しました。

早速、とり天をひと口・・・。

美味しいですね~。

2度揚げされていることもあって、カリカリした食感がたまりません。

お肉もしっかりと味付されています。

噂通りの美味しさです。

そこそこお腹いっぱいでしたが、ペロッと食べる事が出来ました。

これならとり天が6個あっても、完食出来たかもしれません。(^^)

麺も申し分のない美味しさです。

噛んだ時の反発感もよく、喉越しも大変よいです。

今回の旅は本当に良い麺ばかりに巡りあえて、最高な気分です。(^^)

さて、同僚Sさんはしっかりと食べれているのかな?

隣のSさんを見ると、

口をモグモグさせながら、顔を右斜め上の方向に向けている。

そしてその瞳は遠くの何かを見つめている・・。

瞳がキラキラしている・・・。

完全にハイになっているようだ。(^_^;)

ひとりで完食しようと努力していたようだが、

それを断念し、Tさんにとり天を分けていました。

麺蔵さんのうどん、読者の方が言っていた通りの美味しさでした。

今度は空きっ腹の時に訪ねてみたいですね。

 

 

うわさの麺蔵
ジャンル:うどん
住所:〒761-8043 香川県高松市中間町584-6(地図
周辺のお店のネット予約:
炭焼居酒屋 やはぎのコース一覧
THE AIR BALE CLUBのコース一覧
完全個室焼肉 ぴこぴこ精肉店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 高松×うどん
情報掲載日:2018年11月22日



コメントを投稿