![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/65a5ef85a2e74e3c787f893438f51490.jpg)
この日は大阪の京橋で仕事でした。
それならと思い、昼食に令和4年2月に開業したばかりのお店を訪ねる事にしました。
JR大阪環状線京橋駅の北口から徒歩1分、
大阪市都島区の極楽うどん「うどんと酒とお出汁と、」さんです。
関西で有名な極楽うどんグループの新店舗となります。
お店のコンセプトはまだ明言されていないようですが、店名にあるように、
うどん・酒・お出汁にとことんこだわるというのがコンセプトかもしれませんね。
いずれにせよ大衆酒場の聖地といえる京橋で、
新たなビジネスモデルの確立を目指すものと思われます。
私がお店を訪ねたのは開業されてから5日目の午前中。
この周辺は大衆酒場の聖地でもありますが、ビジネスパーソンの多い街でもあります。
お店が混みだすのは12時直前から。
私の休憩時間は11時30分からだったので店内は↓↓ご覧のとおりでした。
あと、まん延防止措置の期間中という事も影響しているかも知れませんね。
お酒がお店の売りでもあるのに、そのお酒がまん防により提供出来ないというのは、
とても辛いところだと思います。
店内はカジュアルな雰囲気で明るく、清潔感があります。
2人掛けのテーブル席が5卓に、厨房に面した6人掛けのカウンター席、
あと2階にもイートスペースがあり、3階屋上では夏場にバーベキューが楽しめるらしい。
私はカウンター席に腰を下ろしました。
イスの形状が少し変わっていますね、
その理由については敢えて申し上げませんが、これもビジネスモデルの一環でしょうね。
↓↓メニュー
今回私が注文したのは「鶏天カレーうどん」(ランチ時のみ小ごはん付)です。
麺中盛(500g)まで無料なので中盛で。
あと、極楽うどんグループのカレーうどんはひやあつ(冷たい麺に温い出汁)が可能なので、
私はひやあつでお願いしました。
しばらく待って運ばれて来たのが↓↓こちら。
大きな鶏天がドカッと3個トッピングされています。(^^♪
カレーもたっぷりで、このボリューム感が良いですね。
ランチタイムなので小ごはんも付いています。
とてもありがたい。(^-^)
まずはカレーをひとくち・・・。
極楽うどんらしい、スパイシーで出汁が効いた深味のあるカレーです。
とても美味しいですね!!(´▽`)
とろみもあって、麺によく絡みます。(^-^)
その麺もコシがあり、跳ね返りの良い麺です。
麺リフトした時のズシっとした重量感も良いですね。
密度の高さがうかがえます。
良い麺です。(^^♪
鶏天はクリスピーな食感で、味もしっかりと付いていて、とても美味しい!!(^^♪
鶏天の味がカレーの味に負けていないのも良いですね。
肉の旨味を充分に堪能出来ました。(^-^)
〆は残ったカレーにごはんを入れます。
鶏天も残しておきました。
いやー旨かった!!(^^♪
すべて食べ終えると丼の底から「感謝」の文字が・・・。(^-^)
「鶏天カレーうどん」大変満足させていただきました。(^-^)
この鶏天カレーうどんに関していえば、
「極楽うどんTKU」さんの味がそのまま京橋へやって来たと言っても過言ではないでしょう。
今後、お酒が提供出来るようになれば、お酒に合ったうどん等の提供も期待出来ますね。
開業したばかりで、スタッフがまだ慣れていない様子でした。
その辺は長い目で温かく見守ってあげた方が良いですね。
レジがコンビニ等で見かける自動釣銭機のものでした。
コロナが蔓延る今、このPOSレジは良いなと思いました。(^^)
次回は「巨大鶏天天むすSet」を食べてみたいので、またおじゃまさせていただきます。(^-^)
京橋での仕事、もう少し続きそうなので。
ちなみに職場からは徒歩5分程度でした。(^_^)v
うどんと酒とお出汁と、
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町3丁目2−9
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます