放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

自家製うどん和匠 ー 活き活きと輝く麺 ー

2021年09月05日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)

この日は大阪市阿倍野区のアポロシネマにて映画鑑賞。

公開されてから少し日は経っていましが「GODZILLA vs KONG」を鑑賞しました。

コロナ禍の為、映画館もガラガラです・・・。

ほんと世知辛い世の中になりました・・・。

館内では、これまでなら「携帯電話の電源はオフにして下さい」のアナウンスが流れていたのに、

今は「電源を切らずにマナーモードにして下さい」のアナウンスが・・・。

電源をオフにすると新型コロナ対策の接触確認アプリが無効になるからです。

こういう事も新しい日常なんでしょうね。

「GODZILLA vs KONG」は想像以上に面白くて痛快でした。(^-^)

映画を楽しく観終わった後は昼食ですね。

アポロビル界隈で、すぐに頭に浮かぶ美味しいうどん屋さんは↓↓こちらしかない(私的にね)。

アポロビルから徒歩12分ほど、

天王寺駅(JR・大阪メトロ)からは徒歩5分ほどの場所にある、

大阪市天王寺区の「自家製うどん和匠」さんです。

私がお店に到着した時、ちょうど暖簾がかかった直後でした。

この日の一番客です。

こちらのお店、日頃は常に満席な状態なので、

このような貸切状態を撮影できるのは珍しいこと。

一番客の特権かもしれませんね。(^-^)

もちろんこの後、続々とお客さんが入って来たのは言うまでもない。

相変わらずの人気店です。

今回私が注文したのは、ランチメニューから「とり天定食」です。

うどんは「冷かけ」、ごはんは「かやくご飯」を選択しました。

ちなみにこちらのお店では「冷かけ」が通年提供されています。

しばらく待って運ばれて来たのが↓↓こちら。

私の目には、麺が活き活きと輝いているように見えます。

黄金色の出汁も良い感じ。(^^♪

まずは出汁をひとくち・・・。

沁みるなー、心と体に沁みてくる・・・。

洗練されたいりこベースの出汁です。

昆布や節類が、見事な黄金比でブレンドされています。

臭みやえぐみも無く、スッキリとした味わいで、余韻も楽しめる出汁です。

とても美味しいですね!!(^^♪

麺はしっかりとしたコシで、歯に当たった時の跳ね返りがたまらないですね!

小麦の風味も良くて、美味しい麺です!

出汁との相性も抜群でした!(´▽`)

とり天は柔らかで衣のサクサク感も抜群!

肉の旨味も効いていて、とても美味しかったです。(^^♪

出汁が良いから、かやくご飯ももちろん旨い!!(^▽^)/

お米に味がしっかりと染みていました。

和匠さんの「とり天定食」大変満足させていただきました。(´▽`)

こちらのお店の冷かけ、時折無性に食べたくなるんです。

ただ、カレーうどんも評判が高いようなので、今度はカレーうどん狙いで訪ねたいですね。

 

↓↓その他メニュー

上と下のメニュー画像、同じように見えて、実は同じではありません。(^-^)

 

自家製うどん和匠
〒543-0053 大阪府大阪市天王寺区北河堀町2−10

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ald569lj850)
2021-09-15 15:01:22
ありがとうございます。毎日いろんな意味で悪戦苦闘しています。お互い頑張ろう
返信する
Unknown (管理人tati)
2021-09-15 15:31:28
@ald569lj850 ald569lj850さんへ

コメントありがとうございます。
ald569lj850さんのブログ を少し拝見させて頂きました。
ほんと、私も悪戦苦闘の連続です。
お互い、出来る範囲の中で頑張りましょうね。
返信する

コメントを投稿