13名という大人数での食べ歩きも、中盤となりました!(^^♪
丸亀のよしやさんを後にして、やって来たのが↓↓こちらのお店です。
「本格手打うどん はゆか」です。
2年ほど前に来店したのですが、その時に食べた麺の美味しさが忘れられなくてセレクトしました (^_^)v
しかし・・・私はブロガーとして失格ですな (^^ゞ
お店に到着すると、すぐにうどんが食べたくて、そそくさとお店に向ってしまう・・・。
折角13名で行動しているのに・・・。
ワイワイガヤガヤと楽しんでいる様子を、あまりカメラに収めていませんでしたわ (^_^;)
団体での行動が慣れていないのでお許し下さい・・・m(__)m
店内に入ると、すぐに実演コーナーがあり、麺を打っている様子を見ることが出来ます。
こちらはセルフ店ですよー!
お昼前だったので、天ぷら類も結構揃っていました。
私は、出来るだけ多くのうどんを食べたかったので、天ぷら類は自粛です (^^ゞ
おでんも美味しそうや・・・。
↓↓ メニューです。
↓↓ ちょっと見にくいけど、特別なメニューです。
焼き豚ぶっかけ・・・・ウマそうやなぁ・・・。
何を食べようか悩んだ結果・・・前回来店した時と同じ「釜玉うどん」を注文してしまいました・・・(^_^;)
「ひやかけ」があれば食べたかったのですが・・・提供されていませんでした・・・残念。
「釜玉うどん」を持って、席に着席!
↓↓ こいつが、私の注文した「釜玉うどん」です・・・一応ネギでも乗せておくべきやったな・・・写りが・・・(^_^;)
この画像だけでは、あまりにそっけないので、
↓↓ W♂さん注文の「冷やしうどん」をどうぞ!(^_^)v
「冷やしうどん」いかがですか? 見ているだけで涼しくなりますよねぇー!^m^
では!「釜玉」いただきます!!(^^♪
玉子の味を堪能しつつも、麺の旨味もしっかり味わえる・・・さすがや!!
めっちゃ美味しい!!!ヽ(^o^)丿
跳ね返りの良い麺で、食べてて嬉しくなりますわぁー!!!^m^
もう、団体で来ている事なんか忘れてしまって、夢中で平らげました!!ヽ(^o^)丿
私の周囲では・・・。
今から食べ始める者、食べ終わり談笑する者、それぞれの食べ歩きを堪能されてました (^.^)
ここでこおろぎさんが美味しそうな品物を!
そうです「焼き豚ぶっかけ」出汁薄めです。
焼き豚を少し分けてもらいましたが、しっかりと味付けされて、ほんまに美味しかったです!(^_^)v
少し値段がはるけど、こちらにしておけば良かったと、ちょっぴり後悔しました (^^ゞ
私は食べ終わった食器を返却し、もう一度皆さんのところへ戻ろうとしたら・・・・、
なんだぁ??? かまたましぇいく・・・・・???
・・・買ってもうた・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
少し飲んでみた・・・。
ぐわっ!こいつぁー・・・・・!?\(◎o◎)/!
うどんを食べた後の余韻を、すべて消し去ってくれるぜぇー!!!ぐわっ!がはっ!
なんて、ワイルドなやつや!!!!(@_@;)
すぐ側で「焼き豚ぶっかけ」をがっついている方にも飲ませてみよう・・・(ーー;)
いや、このテーブルに座っている人全員に飲ませてみよう・・・^m^
案の定、あちらこちらから「うわっ!」「あまっ!」「あかんっ!」の声が・・・イヒヒヒ^m^
「かまたましぇいく」どんな味かというと、キャラメル味のジュースに砂糖を結構多めに入れたような味です (^_^;)
後で聞いた話で、香川県民は甘いものがお好きだとか・・・?
ほんまか嘘かわかりませんが・・・ (^^ゞ
お店を出ると、こおろぎさんから「かまたましぇいく」の事でクレームが・・・すみませんでした (^^ゞ
この後、次の目的地「上野製麺所」へまっすぐ向かう予定が・・・、
こおろぎさん、口直しが必要との事で、急遽「山越うどん」で停車・・・。
そして口直しにと、こおろぎさんから頂いたのが・・・・・。
・・・・・・・。
はゆか
アクセス:高松琴平電気鉄道琴平線羽床駅 徒歩17分
住所:〒761-2308 香川県綾歌郡綾川町羽床下2222-5(地図)
周辺のお店のネット予約:
・魚民 宇多津店のコース一覧
・さぬき名物骨付鳥 田中屋のコース一覧
・ほくろ屋のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 坂出×うどん
情報掲載日:2018年11月24日
仕返しの「盆栽サイダー」は、仕返しにしちゃあ無難過ぎたかな・・ちぇっ!(笑)
ほんではゆか来たら「焼き豚ぶっかけ」は、お約束やんかあ(^^)v
あと・・無料トッピングのちりめん山椒の佃煮もためしてみなきゃね
焼き豚ぶっかけは、ここに来たらお約束じゃあないですか~(笑)
あと・・・無料トッピングの「ちりめん山椒の佃煮」も頂かないと・・ね
パインジュースに近かったですね!(笑)
次回訪問の時は、焼き豚ぶっかけで行きます!(笑)