昨年の10月末頃、自宅から自転車で蔵十さんへ行こうと目論んでいた時がありました。
蔵十の大将に「寒い時期になったら自転車でお店を訪ねます」と話していたので・・・。
でも、その目論見はあえなく轟沈・・・。
昨年の9月あたりから左膝に違和感を感じていたのですが、
11月に入ると違和感が痛みに変りました。
膝だけではなく、歩いていると左股関節まで痛みを感じる始末・・・。
ただ、幸いなのが、ずーっと痛いわけではなく、痛みを感じない時もある。
痛かったり痛くなかったりする日々が今日まで続いています。
そんな訳で自転車にも乗れなくなり、
あげくは1年以上放置している私専用の自転車を、手放す事になったのです・・・。
あとであとでと思っていてはダメですね・・・。
健康なうちに、やりたい事をやっておかなくてはいけませんね・・・。
自転車で蔵十さんを訪ねるという目標が消えた事で、すこし意気消沈していましたが、
そんな時、カミさんが「年が明けたら一緒に蔵十さんへ行こう」と言ってくれたのです・・・。
そして今年最初の蔵十さんへ、カミさんと一緒に訪ねたのです。
幸いにも私の膝は、今年に入ってからさほど痛みを感じなくなっていましたし、
カミさんの腰痛も、この日は問題ありませんでした。
私にとっては3ヶ月ぶりの蔵十さん。
カミさんにとっては1年3ヶ月ぶりの蔵十さんへの訪問です。
午前11時をほんの少し回ったところで、大将の奥様がお店から出てこられました。
暖簾をかけるためです。
大将の奥様に年始の挨拶をして、お店に入りました。
店内では大将に年始の挨拶をして、二人でカウンター席に座りました。
大将も奥様も笑顔いっぱい。
元気そうでなによりです。(^_^)
さて注文です。
この日はカレーうどんを食べようと訪ねる前から決めていました。
↓↓メニュー。
メニューを見ると、いつの間にかどんぶり物も始められています。
「カレーどんぶり」に気を惹かれてしまったが、それは次回の訪問で頂く事にします。
今回わたしは「上玉 鶏天カレーうどん」を定食で注文しました。
カミさんは「鶏天カレーうどん」の定食を注文。
今年初のカレーうどんは、蔵十さんで食べたかったのです。
↓↓私が注文した「上玉 鶏天カレーうどん」の定食。
定食では「かやく御飯」または「卵かけ御飯」が選択出来ます。
私は「かやく御飯」にしました。
相変わらずダイナミックな鶏天は、鶏もも肉を使っています。
この鶏天が素晴らしく美味しいのです。
軟らかくてとてもジューシィー、そして凄く食べやすいのです。
肉の旨味も、スパイシーな感じも、申し分なしの美味しさです。(^^♪
私の中では、今一番大好きな鶏天です。(^_^)v
この鶏天は、マイルドで味の深いカレースープとも良く合います。
あと、忘れてはいけないのが、カレースープの中にある刻み揚げ。
甘く味付けされているのですが、この甘さがカレーの味を引き立てています。
麺も噛んだ時の反発感が良いのと、温さ加減がとても良いのです。
上顎が火傷する事無く、つるつると口の中へ通す事が出来ます。
決してスープや麺がぬるい訳ではなく、絶妙な温度加減なのです。
蔵十さんのカレーうどんを食べた人なら分かるはずです。(^_^)
とろとろした温玉(上玉)も、麺とカレーに良く合って美味しいです!!(^^♪
ある程度食べたところで↓↓このような物をスープに投入しました。
この液体はハバネロウォッカにジョロキアを加えたものだそうです。
以前、ハバネロとジョロキアをペースト状にしたものを、カレースープに投入した事があるのですが、
中途半端な量を投入した為に、あまり美味しさが伝わりませんでした。
そこで今回は、思いっきり辛くしてやろうと思い、スプーン7杯分をカレースープに投入しました。
それに加えて辛味パウダーを大将直々に、カレースープへ投入していただきました。(^_^)
食べてみると・・・これが美味しい!!!(^_^)v
辛さの中にもしっかりと旨味を味わえて、本当に美味しかったです。(^^♪
かやく御飯も醤油の香ばしさが程よく、相変わらず美味しいです。
「上玉 鶏天カレーうどん」(定食)、大変満足させていただきました!!(^^♪
ちなみに↓↓こちらがカミさんの注文した「鶏天カレーうどん」(定食)です。
もちろん、カミさんも満足していました。(^_^)
この日はうどん好きな知合いともお会い出来ましたし、とても良い日になりました。
降りそそぐ太陽の光の中、夫婦で道を歩き、美味しいものを頂けた事に感謝です。
うどん 蔵十
ジャンル:うどん
アクセス:大阪市営谷町線千林大宮駅4番口 徒歩8分
住所:〒535-0003 大阪府大阪市旭区中宮1-12-18(地図)
周辺のお店のネット予約:
・串揚げと季節一品料理 爛漫 ~らんまん~のコース一覧
・旨唐揚げと居酒メシ ミライザカ 都島店のコース一覧
・居心伝 今福鶴見店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 鶴見・都島×うどん
情報掲載日:2018年11月23日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます