季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

岐阜城から関ヶ原

2016-05-05 | 城跡めぐり
ホテルでゆっくり朝食を採り
ホテル内のお庭を散策



ホテルから真ん前
川を挟んで金華山山頂に
岐阜城が見えます。


城下に駐車場が少ないので
車はホテルに置いて
タクシーで岐阜城へ

ゴールデンウィーク中なので
当たり前ですが
人が多く山頂までの
ロープウェイに乗るのに
相当並びました。


小さな天守閣(コンクリート造り)
の中も人でごった返し
疲れました!
織田信長、斎藤道三と
歴史的に期待していただけに
少し期待外れ

別な話ですが
天下統一目前に倒れた
織田信長が築いた
安土城跡
未だ復元されないまま(復元は無理?)
城下町跡も無く
偉大な武将なだけに
複雑ですね。


さて岐阜城は、
かつて稲葉山城と称し、
戦国時代には、
斎藤道三公の居城でもあったところです。
特に岐阜城の名を天下に示したのは、
永禄10年(1567年)
(一説に永禄7年)8月、
不世出の英傑織田信長公がこの城を攻略し、
この地方一帯を平定するとともに、
地名も「井の口」を「岐阜」と改称し、
天下統一の本拠地としてからでした。 
現在の城は昭和31年7月、
岐阜城再建期成同盟によって
復興されたものです。
城内は史料展示室、
楼上は展望台として
多くの人に親しまれています。
また、
金華山一帯は平成23年(2011年)に
「岐阜城跡」として
国史跡に指定されています。


お昼を過ぎたので
岐阜を後にしました。
途中関ヶ原に寄り道して
昨年遭遇した
「戦国武将に又会えたら良いにね~」
と思いながら
車を走らせていましたら

岐阜県不破郡関ケ原町
いました!いました!

石田三成の陣営のある
笹尾山

毎年10月に戦国武将祭りが
あるらしいのですが
それらに参加する
武将好きな人達です。

早速一緒に写真を
写させて貰いました。


近くに貸し出しの
甲冑もあるというので
Kちゃん衣装変え(笑)





Kちゃん格好いい(婆ばか)








いやいやむちゃくちゃ
今回の旅も
楽しかったですよ
大雑把な予定で
予定変更ありありの旅ですが
盛り沢山で充実していた
二泊三日でした。
こんな旅大好きです
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓼科から岐阜へ | トップ | aoiちゃん&soutaくん♪ »
最新の画像もっと見る

城跡めぐり」カテゴリの最新記事