季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

竹田城

2017-04-27 | 城跡めぐり

2010/4/29

2013/5/11


3度目の竹田城跡へ♪

東にある山、
立雲峡から観た
雲海に浮かぶ竹田城
写真はお借りしました。



木々の若葉の濃淡と
山桜の薄紅色
この季節ならではの
美しいグラデーション
その山々に癒されながら
竹田城の麓
山城の郷までドライブです。




三年程前の竹田城は
人気もピーク
余りの混雑振りに
行先を犬山城に
変えた事がありました。

その人気も
少し落ち着いたのでしょうか?
人はまばらです。

山城の郷
城跡に一番近い
お土産店、お食事処


さぁ城跡まで
出発しましょう
昔は山門まで
車で乗り入れる事が
できましたが
今は山城の郷から
天空バスで
山門まで行きます。

気温は山道を歩くには
丁度良く
のんびり城跡まで行く事が
できそうです。

中腹から見上げた竹田城跡


《山門》
ここからは歩きです。
2010/4月に(丁度7年前)に
登った林道は
今は通行止めになり
歩けなくなっていました。












竹田城
関ケ原の戦いの後に廃城となり、
天守も破却されました。

石垣の積み方は
安土城と同じ技術だそうです。
石材は現地のほか山麓付近から
集めたものと考えられ、
最大のものは
5トンと推測されています。
400年を経た今も、
しっかりとその姿を
とどめています。










城跡までの道なりに
咲く
ウワミズザクラ




優しい色の八重桜




紫の花(名前が分かりません)
後日、アケビと判明💡


ヤマツツジ


八重桜




たらの芽
たらの芽の天ぷら
大好き(笑)




帰りはバスに乗らず
脇道に咲く花を愛でながら
山城の郷まで
てくてく歩きました。

運動不足の割に
不思議と楽に歩けたので、
少し自信が持てました。

竹田城跡
天空からの景色は
やはり最高でした。
きっと又
来る事でしょう。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« てくてく歩いて♪ | トップ | 花舞台浪花賑 »
最新の画像もっと見る

城跡めぐり」カテゴリの最新記事