季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

メタセコイア並木道

2018-04-12 | ちょっとおでかけ♪


近江八幡を後にして
滋賀県北西部に位置する高島市マキノ町へ

そこでは2.5kmも続くメタセコイアを
見る事が出来るのです。


「マキノピックランド」からマキノ高原へと
まっすぐ伸びる道路沿いに2.5km、
500本ものメタセコイアが並びます。

以前から気になっていた場所なのですが
整然と並ぶその景色は
想像以上に美しく圧巻でした。

駐車場には観光バスが数台
やはり人気があるんですね〜






春夏秋冬、四季折々
美しい姿を楽しませてくれるでしょうが
雪化粧したメタセコイアは
特に素晴らしい様です。

でも雪の降る頃来るのは
ちょっと難しいかもね🙄
でもいつか…ね










マキノピックランドに咲く
ジューンベリー
白い花が可愛かったです。
果実が6月(June)に収穫できるところから、
ジューンベリーと名がついたらしい


同じく
マキノピックランドで、

バニラのジェラート
あっさりしてとても食べやすかったです😅




車を走らせていると
土手一面に
菜の花が咲いているのが見えました。
あんまり綺麗だったので
写真を写す為
車を停車



菜の花を写した後
私って
「四つ葉のクローバーを見つける
名人?」
と思う出来事がありました!

それは!
何気に地面に目を落とした瞬間
見つけてしまった、
🍀四つ葉のクローバー🙄

その間一秒足らず(@_@;)
もうびっくりですよ😅



過去何度も簡単に見つけている
🍀四つ葉のクローバー

「たかが四つ葉ごときで大袈裟な〜」
とお思いでしょうが
偶然だとしても
私の中でこの確率はとても高いです。

でも自分では意識していないけど
どこかで探してるのかな〜?

今日は採取しないで
写真だけに致します。

🍀  🍀  🍀
以前見つけた
四つ葉のクローバー


5つ葉のクローバー

🍀  🍀   🍀

さぁ〜そろそろ帰りましょうか
↓以前にも載せた事のある
白鬚神社の大鳥居が
見えてきました。
近江最古の歴史を持つ
シンボル的存在です。



今日は暑くもなく寒くもなく
琵琶湖を一周して
気持ちの良い1日になりました。

これから出来るだけ
外に出ようと
思いましたが
さてさて如何に?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琵琶湖近郊周遊 | トップ | mag誕生日おめでとう🎉 »
最新の画像もっと見る

ちょっとおでかけ♪」カテゴリの最新記事