季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

琵琶湖周遊

2018-05-28 | ちょっとおでかけ♪


もりやまバラ.ハーブ園を出て
1時半過ぎに近江八幡着

遅くなった今日のランチは
この春4/12に来た時
見つけていた
民家風なお食事処
【和でん】
で頂く事にしました。



座敷にはテーブル席があり、
正座で頂くのは辛いので
とてもありがたかったです。


素敵なお庭


夫はすきやき、
お肉は柔らかくて、
美味しかったそうです。


私はしゃぶしゃぶを
頂きました。





食事後
今日は八幡堀での散策はせずに
2015年にオープンした
【ラ コリーナ近江八幡】へ
行く事にしました。
【洋菓子のクラブハリエ】と
【和菓子のたねや】の
複合施設です。

近江八幡日牟禮ヴィレッジから
徒歩で20分ほどのところですが
私達は車で移動。

広大な土地に
屋根一面が本物の芝におおわれた、
とても特徴のある建物です。

百本以上もの栗の木を
使ってるいるそうで、
建築家・建築史家の
藤森照信氏によるものだそうです。



店内も、吹き抜けの天井も
とても斬新。



職人さんが目の前でお菓子を仕上げる
「できたて工房」があり
一階では
出来立ての【生どら焼き】や
【バームソフト】【バームサブレ】
【バームサンド】が食べられます。

【生どら焼き】興味あるわ〜(笑)

でも今日は2階のカフェで
焼き立てのバームクーヘンと
アッサムティーを頂きました。

バームクーヘンは
焼きたてふわふわなのに、
しっとり深みがあって
ほんのり温か
とても美味しかったです。

焼き立てを食べる機会は
そうそうありません
是非1度お試しを!


又驚いた事に
広い敷地内の裏手に出ると
田んぼや棚田、
水田もありました!

ラ コリーナ近江八幡にとって
“農”は最も大切な
軸となっているそうだとか








コンテナショップもあり
一度来ただけでは
見逃した所も多そう〜

次来た時は店舗限定の
焼き立てカステラと
生どら焼きを
賞味したいと思います(笑)

さて次は
ラ コリーナ近江八幡から1時間半
高島市マキノ町の
マキノピックランド
【メタセコイア並木道】へ

4/12
以前来た時は
芽吹いたばかりの
メタセコイアでしたが




5/28
今は新緑から深緑へと
見事に移り変わっていました。









今日も琵琶湖を眺めて
リフレッシュ出来ました。

さて少し話が変わりますが、
大好きな琵琶湖周辺
何度も何度も来ているのに
今いる場所が琵琶湖のどの辺りか?
地図上での位置が
今一つハッキリしませんでした(¯―¯٥)

そこで夫に地図をコピーしてもらい
今日行ったイングリッシュガーデンや
近江八幡、メタセコイア並木道を⭕で記し
地名(黄色字)を書き込んだ写真を
載せてみました。



なるほど〜🤔
これで納得💡


正確性には多少欠けますが
今日行った所以外にも
琵琶湖を囲む様に点在する、
【シャーレ水ケ浜】
【佐和山城跡】【小谷城跡】【彦根城】【安土城跡】
【伊吹山】【箱館山】【びわ湖バレイ】
【宇治の平等院】【岐阜県の関ヶ原】

少し離れた
【三重県の御在所岳】
等の距離感が
マップ上で分かり易くなり
イメージがしやすくなりました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガーデン巡り | トップ | 来週あたり梅雨入りかしら? »
最新の画像もっと見る

ちょっとおでかけ♪」カテゴリの最新記事