もりやまバラ.ハーブ園を出て
1時半過ぎに近江八幡着
遅くなった今日のランチは
この春4/12に来た時
見つけていた
民家風なお食事処
【和でん】
で頂く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4d/ee00a30f9a64e222e31575e73067cd59.jpg)
座敷にはテーブル席があり、
正座で頂くのは辛いので
とてもありがたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/1badf13eb2ec7ec3a9f4dc3837f3c75a.jpg)
素敵なお庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/6c843beb76507229f891b661d48a9128.jpg)
夫はすきやき、
お肉は柔らかくて、
美味しかったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/5c5bd956ee8a1ec3decbf32dd96ac458.jpg)
私はしゃぶしゃぶを
頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/48f09e2c2c38181e5a05256267c2037b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/563958f543c7c1eac16536b6897340dc.jpg)
食事後
今日は八幡堀での散策はせずに
2015年にオープンした
【ラ コリーナ近江八幡】へ
行く事にしました。
【洋菓子のクラブハリエ】と
【和菓子のたねや】の
複合施設です。
近江八幡日牟禮ヴィレッジから
徒歩で20分ほどのところですが
私達は車で移動。
広大な土地に
屋根一面が本物の芝におおわれた、
とても特徴のある建物です。
百本以上もの栗の木を
使ってるいるそうで、
建築家・建築史家の
藤森照信氏によるものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/b3634a70aa98c169bbee99de962aede6.jpg)
店内も、吹き抜けの天井も
とても斬新。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/a02ff3a68dd1cab6ee7b933c7ac3ad9e.jpg)
職人さんが目の前でお菓子を仕上げる
「できたて工房」があり
一階では
出来立ての【生どら焼き】や
【バームソフト】【バームサブレ】
【バームサンド】が食べられます。
【生どら焼き】興味あるわ〜(笑)
でも今日は2階のカフェで
焼き立てのバームクーヘンと
アッサムティーを頂きました。
バームクーヘンは
焼きたてふわふわなのに、
しっとり深みがあって
ほんのり温か
とても美味しかったです。
焼き立てを食べる機会は
そうそうありません
是非1度お試しを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/dd2a6bb0b382fa52bcfbef99dd44892e.jpg)
又驚いた事に
広い敷地内の裏手に出ると
田んぼや棚田、
水田もありました!
ラ コリーナ近江八幡にとって
“農”は最も大切な
軸となっているそうだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/c3f5f14e6ef0c447e3f26abff4f24678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/85deb3b602ab60723efe33aeed4ae257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/4052d583990ed234d9e6953d4e05ec5b.jpg)
コンテナショップもあり
一度来ただけでは
見逃した所も多そう〜
次来た時は店舗限定の
焼き立てカステラと
生どら焼きを
賞味したいと思います(笑)
さて次は
ラ コリーナ近江八幡から1時間半
高島市マキノ町の
マキノピックランド
【メタセコイア並木道】へ
4/12
以前来た時は
芽吹いたばかりの
メタセコイアでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/889924324067f47d5479f2ec7e40cfec.jpg)
5/28
今は新緑から深緑へと
見事に移り変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/f5c6fc243f321d2ec6720d6067058ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5a/39dc938bcadd649bc02a5f8f2ca7385b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/8cd891c3c6b862c1e9eb7b37cb5c7191.jpg)
今日も琵琶湖を眺めて
リフレッシュ出来ました。
さて少し話が変わりますが、
大好きな琵琶湖周辺
何度も何度も来ているのに
今いる場所が琵琶湖のどの辺りか?
地図上での位置が
今一つハッキリしませんでした(¯―¯٥)
そこで夫に地図をコピーしてもらい
今日行ったイングリッシュガーデンや
近江八幡、メタセコイア並木道を⭕で記し
地名(黄色字)を書き込んだ写真を
載せてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/2e61b7c199f92f33bfc328f24428f3b0.jpg)
なるほど〜🤔
これで納得💡
正確性には多少欠けますが
今日行った所以外にも
琵琶湖を囲む様に点在する、
【シャーレ水ケ浜】
【佐和山城跡】【小谷城跡】【彦根城】【安土城跡】
【伊吹山】【箱館山】【びわ湖バレイ】
【宇治の平等院】【岐阜県の関ヶ原】
少し離れた
【三重県の御在所岳】
等の距離感が
マップ上で分かり易くなり
イメージがしやすくなりました。