久しぶりのドライブで
琵琶湖へ
良いお天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/fcc80b045337d048965a7aa10f9e7731.jpg)
空気が澄んでいるからか、
琵琶湖西岸に連なる山々が
普段より
近くに感じられました。
琵琶湖は
ぼーと
眺めてるだけで
癒やされてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6a/faa4b64f228387a3f61a5afce883f95e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/de1e45b921971f4ece6e6a45b829911e.jpg)
そして車は進み
近江八幡に
又またやってきました😅
日牟禮八幡宮から見た
標高271.9m
八幡山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/4b441fd7bfabd4130880980d55263e9a.jpg)
ロープウェイで登る
八幡山最頂部には
悲運のあの羽柴秀次の
居城として
知られていますが、
現在は石垣を残すのみ。
本丸跡には、
瑞龍寺が建っています。
さてさて
お腹が空いて
来ました😅
今回も
前回来たお店で
ランチを頂く事に
いたしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/5e7da5f356ad7fa599d1daf8b7ae78d8.jpg)
2人共
近江牛の
すき焼きを賞味!
量も丁度良く
柔らかくて
美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/36b4dc3766b042aaa6e281dcf317f9d6.jpg)
お腹も膨れたところで、
今日は舟に乗って
八幡堀めぐりを
してみる事にしました。
八幡堀乗船場→日牟禮八幡宮
新町浜→赤煉瓦工場跡を
30分かけての往復です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/2254e9d8daf7d370ffbb599951304de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/8853b01d0cd180bdb921ea7391f4b70e.jpg)
初乗りですが、
風情もあり
中々良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/1e13be7a5545a96bcca472bfa1d2d4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/60/728230a028a858f619b753dd0a9c35fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/c47b3334e12894a3b04db1d58dd16c55.jpg)
暑くもなく、
寒くもなく
川面を渡る風が
とても心地良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/ed0c14d9d5a64664fe399a23e7997280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/20/0dcfb229527f393e7869e6ff39be275f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/273e5505076dfdf5d30a7f6e868f74d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bd/a3b5524167a9b9487ca0d7172fe3467d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/9d5e27c5e92b94849f7592e09f1e6e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/9eda31c2a7427ee9bb2053ec08e85137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/7a9c1720bfac98e88da48e8a11471b82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/a07305b80c5a33720ff61b9b5749b6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/17/c478a8d629ca0941b080dbf91c6487dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/c09bdafc411b34b0414b9f48952e3d47.jpg)
下船後
お土産を買いに
クラブハリエへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/6113a4e50a22ee00e68f08ddc71a6069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/92a7e11ad271c44bf1cd92f79311f2ca.jpg)
「日牟禮ガーデン」
そんなに広くない
イングリッシュガーデンですか、
お洒落で素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/74405e5d9721fb0ad47ad3b98920d5f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/66a71be8912c097e7b7bbb0802b415b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/2fe06d65f76df787cbef32e36d178c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/37cc423e00f0eb183292a81da63ea05a.jpg)
時計や
照明器具のカバーが
🎃ハロウィン仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/da6b007478648b7d01267524c786c192.jpg)
そういった小物等を
見るだけで
おばあさんの私でも
多少テンションが
上がりました。
それでは今から
長命寺の
シャレー水ケ浜へ
向かいましょう。
途中
【コスモス畑】
を目にして秋を満喫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/f56ac2b20997189ab6925be58158fdfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/b6e49e7541b38f53e699c82f23a0db04.jpg)
【セイタカアワダチソウ】
何処にでも生えている
あり触れた雑草ですが
黄色が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/17bc82c23ab33bc7b1898a094b2b34db.jpg)
【シャーレ水ヶ浜】
でコーヒーをと思い
やって来たのですが
月曜日は定休日でした!
残念(^^ゞ
そこで写真だけ😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/be9452afec7b729afdcdb8b68e9cc8da.jpg)
高島町の
メタセコイアを見て
帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/832c4eca89e5a703983ba330862600c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/9455527051897e96fb0821fee187a9a9.jpg)
いつも決まった
コースですが、
好きな場所は
何度来ても良いものです。
Tさん
長距離の運転
お疲れさまでした。
そして有難う😄