・曇り/晴れ
・京都ー広河原菅原町~早稲谷~951m光砥山~931.7m小野村割岳~P911m~P781m~早稲谷~広河原菅原町ー京都
地図の赤●は杉の巨木の場所。今回はブナ林ではなく杉の巨木めぐりらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/07f4fe60ab297e7aa3324744aca2dc06.jpg)
8:51 早稲谷から歩き始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/35347a2d908e5aec164d49624e90528e.jpg)
9:18 早稲谷川を渡渉して、いつものように急斜面を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/3593bcbcb376d6f106e91d82b2d78351.jpg)
キツいけど登りきったら楽しい尾根道が待っている…と思いながら登る。
リンゴのような味でナシのような食感のズミの木の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/87/17214db8ee8782b03540f77dc1eccb38.jpg)
杉の巨木1本目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/9675b07e5a0ef4fdde3c2cacd18bc1d2.jpg)
写真の巨木と違うかもですが、みんなで手を繋いで巨木を囲んでみた。1.5m/人×6人=9m÷3.14=約3m(直径)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/d97316fccd948d20967ebf8fc4fccd61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/17/68dcf7afbd52cc61b910ab3d3027297b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/bd010b93f0163d735b0df76285a5fcc5.jpg)
11:26~12:00 光砥山(こうんどやま)でランチタイム…冬を感じる寒さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/99e4b9b7f6ad31e70c6c2f9514ad3d89.jpg)
この辺りは紅葉が美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/53/aaaf0de0b4339570c428445651bd8414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/4e3c72df15eac15b1f80b3cb6151a6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d4/a0cda446f67e0d313cc20c89d638b5eb.jpg)
板取大杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/249e5b525bef5ee1b7344d1c240eb00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/2baea1295f1939c82140a625008f07ff.jpg)
12:44 小野村割岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/d37a9175e94ec4a037f16b6a4c0c4cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/a4a7a3f1a8d6bfd3590d46fddbea81e5.jpg)
13:30 P911m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/05cf18812d28fe977083d2d1319efda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/b2e041190799217a4ad66ba110b68291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/9fa6d0fda26acf5920340e77d14aea09.jpg)
14:48 これが最後の巨木だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/8d175ab39bb579fe5e2889b6f8bb76b1.jpg)
早稲谷川に向かって下山。
・風景をよく見ること
・風景が消えた場所が分岐点
・尾根のふくらみとへこみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/d3ed900e84ae81cefb11d41b57a520e5.jpg)
たくさんの巨木に出会いました。
どの巨木もパワースポットのような。祈りが届きますように…
・京都ー広河原菅原町~早稲谷~951m光砥山~931.7m小野村割岳~P911m~P781m~早稲谷~広河原菅原町ー京都
地図の赤●は杉の巨木の場所。今回はブナ林ではなく杉の巨木めぐりらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/07f4fe60ab297e7aa3324744aca2dc06.jpg)
8:51 早稲谷から歩き始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/35347a2d908e5aec164d49624e90528e.jpg)
9:18 早稲谷川を渡渉して、いつものように急斜面を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/3593bcbcb376d6f106e91d82b2d78351.jpg)
キツいけど登りきったら楽しい尾根道が待っている…と思いながら登る。
リンゴのような味でナシのような食感のズミの木の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/87/17214db8ee8782b03540f77dc1eccb38.jpg)
杉の巨木1本目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/9675b07e5a0ef4fdde3c2cacd18bc1d2.jpg)
写真の巨木と違うかもですが、みんなで手を繋いで巨木を囲んでみた。1.5m/人×6人=9m÷3.14=約3m(直径)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/d97316fccd948d20967ebf8fc4fccd61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/17/68dcf7afbd52cc61b910ab3d3027297b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/bd010b93f0163d735b0df76285a5fcc5.jpg)
11:26~12:00 光砥山(こうんどやま)でランチタイム…冬を感じる寒さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/99e4b9b7f6ad31e70c6c2f9514ad3d89.jpg)
この辺りは紅葉が美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/53/aaaf0de0b4339570c428445651bd8414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/4e3c72df15eac15b1f80b3cb6151a6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d4/a0cda446f67e0d313cc20c89d638b5eb.jpg)
板取大杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/249e5b525bef5ee1b7344d1c240eb00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/2baea1295f1939c82140a625008f07ff.jpg)
12:44 小野村割岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/d37a9175e94ec4a037f16b6a4c0c4cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/a4a7a3f1a8d6bfd3590d46fddbea81e5.jpg)
13:30 P911m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/05cf18812d28fe977083d2d1319efda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/b2e041190799217a4ad66ba110b68291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/9fa6d0fda26acf5920340e77d14aea09.jpg)
14:48 これが最後の巨木だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/8d175ab39bb579fe5e2889b6f8bb76b1.jpg)
早稲谷川に向かって下山。
・風景をよく見ること
・風景が消えた場所が分岐点
・尾根のふくらみとへこみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/d3ed900e84ae81cefb11d41b57a520e5.jpg)
たくさんの巨木に出会いました。
どの巨木もパワースポットのような。祈りが届きますように…