忍びの里、伊賀甲賀へ。
忍者に出会いそうな名前の山を歩きます。
油日駅から登山口までコースタイム2時間。
中央の霞んで見える山が最初のピーク油日岳、遠い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/56aef591f36fa3a94ae8c6c58560c561.jpg?1648256141)
登山口から急坂を登り、
油日岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/053b5bd3a93c4a61f16e0868ee1e7600.jpg?1648256140)
加茂岳を越えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/053b5bd3a93c4a61f16e0868ee1e7600.jpg?1648256140)
加茂岳を越えて、
忍者岳、楽しい名前!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/7467124da2aadf6fd72d83a348ecb648.jpg?1648256141)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/7467124da2aadf6fd72d83a348ecb648.jpg?1648256141)
三国岳で昼食休憩、昨日作ったふき味噌をお握りと一緒に、、
三国岳を過ぎた辺りからの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/8f8c4c6b7f48806d6cab781a6279bb66.jpg?1648256141)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/8f8c4c6b7f48806d6cab781a6279bb66.jpg?1648256141)
倉部山を過ぎ、
ぞろぞろ峠(ゾロ峠)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/2fab93f74b5b29027087af540ef55f0d.jpg?1648256140)
もうすぐ北打山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/b18dd2c7f296e46e616f7d6250f49b00.jpg?1648256143)
小平山を往復して、
ぞろぞろ峠(ゾロ峠)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/2fab93f74b5b29027087af540ef55f0d.jpg?1648256140)
もうすぐ北打山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/b18dd2c7f296e46e616f7d6250f49b00.jpg?1648256143)
小平山を往復して、
最後(8座目)のピーク旗山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/6feba1b7796ac390ed1ad7887b488067.jpg?1648256144)
旗山展望地で電車の時間調整のための休憩30分、綿向山とか見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/6feba1b7796ac390ed1ad7887b488067.jpg?1648256144)
旗山展望地で電車の時間調整のための休憩30分、綿向山とか見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/cfa74ae43028aabd4e5fa77138ad0467.jpg?1648256144)
柘植駅へ下山。
今日も楽しく歩きました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/3d93e6e62bc6204e8955d08335435203.jpg?1648281701)
柘植駅ホームに忍者が隠れていました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6f/c03288266475e80b6e7e892b451d7e4e.jpg?1648258606)