紀の川市にある打田駅近くで美味しいパンを買ってからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/ee9fcc1d6474b7a60e28de244d7f517f.jpg?1647475646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/fbe10e8fa0768189ea09b3bcc436b2bb.jpg?1647475650)
やっと山道になり、しばらく登ると龍門山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/d5d08ef3ae5130d6aaea014e831082b1.jpg?1647475650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/8f9ef6345c93011dcfbe4d6fa1b7d4f6.jpg?1647475677)
田代コースで下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/47cef74f3830c0c3e99c0721822019c8.jpg?1647475758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/2ace5fb9f5d8eb61dd6a3b39310b5ab7.jpg?1647475695)
紀の川沿いの道に人生の大部分を旅と歌に費やした歌人「西行法師像」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/ee9fcc1d6474b7a60e28de244d7f517f.jpg?1647475646)
百合山の森からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/a5d433862def7dda1977b745cd7c9a29.jpg?1647475647)
お腹がすいたので早めの休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/a5d433862def7dda1977b745cd7c9a29.jpg?1647475647)
お腹がすいたので早めの休憩。
エンペラーミルクパンとショコラパンを食べて、、
最初ヶ峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/f5de2fc95c0973e98deff3a5014a9377.jpg?1647475647)
山頂からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/abe02845b5db6f88ecb64fe9c8204382.jpg?1647475649)
龍門山へは稜線上を歩いて行けるのかと思っていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/f5de2fc95c0973e98deff3a5014a9377.jpg?1647475647)
山頂からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/abe02845b5db6f88ecb64fe9c8204382.jpg?1647475649)
龍門山へは稜線上を歩いて行けるのかと思っていたら、
勝神峠から舗装路の急登が続く。
こんなにきつい登りは初めて!
舗装路を登りきったら、
パラグライダー場、ここから飛び立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/fbe10e8fa0768189ea09b3bcc436b2bb.jpg?1647475650)
やっと山道になり、しばらく登ると龍門山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/d5d08ef3ae5130d6aaea014e831082b1.jpg?1647475650)
勝神峠から山頂までのコースタイムは1時間10分なのに34分で登った!
くたくたになるはず💦💦💦
山頂で山々を眺めながら昼食休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/8f9ef6345c93011dcfbe4d6fa1b7d4f6.jpg?1647475677)
田代コースで下る。
竜門橋辺りから龍門山を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/790de5229bc30925c0a4e16838425bf8.jpg?1647475677)
粉河駅へ下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/790de5229bc30925c0a4e16838425bf8.jpg?1647475677)
粉河駅へ下山。
お天気が良くて登山日和でした。
峠から龍門山への登りはしんどくて辛かったですが、良いトレーニングになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/47cef74f3830c0c3e99c0721822019c8.jpg?1647475758)
粉河駅周辺を散策。
粉河寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/5c327dcd537c7d24a64e7d708330d8e7.jpg?1647475677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/052838416219ad90f29a2dffb8e33c1b.jpg?1647475678)
満開の河津桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/6e6ab993922c3af541463cf53cb166b0.jpg?1647475678)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/5c327dcd537c7d24a64e7d708330d8e7.jpg?1647475677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/052838416219ad90f29a2dffb8e33c1b.jpg?1647475678)
満開の河津桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/6e6ab993922c3af541463cf53cb166b0.jpg?1647475678)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/2ace5fb9f5d8eb61dd6a3b39310b5ab7.jpg?1647475695)
「秋葉山公園・猿岡城祉」で休憩してから粉河駅へ戻る。
青春18きっぷを使っての和歌山の山と町歩き、今回も楽しく美味しく歩きました。
ありがとうございました。