ガラス吹き体験をして、北一でガラス製品を購入し、石の蔵で子供達が石を買った後、行きました。性懲りもなくまた小樽水族館へ。
入口の二つのでっかいタコのキャラクターは健在。
行ったら、ちょうどペンギンショー、アザラシショー、トドのショー、さらにはアシカとイルカのショーと、連続プログラムが始まるところだったので、まずは海獣エリアに直行。
ゴマちゃんがこんな瞳で見つめるので、
娘達は、エサ(イカナゴだと思う。7匹で300円。高杉。)をポイポイ。
もたもた放っていると、こんなのがサーーーーーーッと飛んできて空中キャッチして横取りしていきます。
そうこうするウチにペンギンショーが始まり、相変わらず全く芸を仕込まれていないペンギン相手に、飼育係のトークが炸裂して笑いを取ります。次のアザラシのショーはなかなか普通で、投げられた輪っかを泳ぎながらキャッチしたり、拍手したり。ペンギンの後なので、見栄えがします。
さらにその後は、トドのショー。 とにかく、でかい!!
目の前で逆立ちした後、ごちゃごちゃ細かいことはしないでとりあえずこの高さの飛び込み台からざぶーんと、飛び込み。
イルカも飛びます!アシカも飛んでました。
身体が透けているので思わず撮っちゃった。魚の名前は失念。
なんとなく撮ったウツボ。このほかにも、なんとなく撮ったアロワナとか、なんとなく撮ったウミガメとか、クラゲとか、カワウソとか、いろいろありますが割愛。
売店でパペット・マペット遊び。売店はぬいぐるみが豊富。
と、まぁ小樽水族館を、ショーを中心に満喫して、さぁ帰るか!と。
でも、まともに昼飯食べてないからなんだか小腹が空いたと言うわけで、かま栄に再度立ち寄り、パンロールを購入。買い食いしながら、、
小樽築港の裕次郎記念館の近くにある、新倉屋にも立ち寄り。
お団子を購入。小さめのが4つに、それぞれ餡やタレがたっぷり。甘すぎず上品すぎず、で、84円均一。お得だと思います。
買い食い一家は、その後札幌のホテルに戻り、ゆっくりした後、鮨とろで晩ご飯を食べました。
ここのお寿司はなかなかコストパフォーマンスが高いと思いますよ。
冷凍のネタは一つもなし。カウンターでお刺身とお酒ではじめて、、、なんてお好みで食べたらそれなり(大げさに言えば銀座久兵衛並)の値段ですが、コースなら手が届きます。というか、コースの料金はとても良心的。ネタの質と量を考えたら、パフォーマンスはかなり高いです。
ここ以上ってなかなかないです。というか、バランスがとれていると思いますねぇ。
鮨とろの 写真? おいしくて写真撮っている場合じゃありませんでした。
入口の二つのでっかいタコのキャラクターは健在。
行ったら、ちょうどペンギンショー、アザラシショー、トドのショー、さらにはアシカとイルカのショーと、連続プログラムが始まるところだったので、まずは海獣エリアに直行。
ゴマちゃんがこんな瞳で見つめるので、
娘達は、エサ(イカナゴだと思う。7匹で300円。高杉。)をポイポイ。
もたもた放っていると、こんなのがサーーーーーーッと飛んできて空中キャッチして横取りしていきます。
そうこうするウチにペンギンショーが始まり、相変わらず全く芸を仕込まれていないペンギン相手に、飼育係のトークが炸裂して笑いを取ります。次のアザラシのショーはなかなか普通で、投げられた輪っかを泳ぎながらキャッチしたり、拍手したり。ペンギンの後なので、見栄えがします。
さらにその後は、トドのショー。 とにかく、でかい!!
目の前で逆立ちした後、ごちゃごちゃ細かいことはしないでとりあえずこの高さの飛び込み台からざぶーんと、飛び込み。
イルカも飛びます!アシカも飛んでました。
身体が透けているので思わず撮っちゃった。魚の名前は失念。
なんとなく撮ったウツボ。このほかにも、なんとなく撮ったアロワナとか、なんとなく撮ったウミガメとか、クラゲとか、カワウソとか、いろいろありますが割愛。
売店でパペット・マペット遊び。売店はぬいぐるみが豊富。
と、まぁ小樽水族館を、ショーを中心に満喫して、さぁ帰るか!と。
でも、まともに昼飯食べてないからなんだか小腹が空いたと言うわけで、かま栄に再度立ち寄り、パンロールを購入。買い食いしながら、、
小樽築港の裕次郎記念館の近くにある、新倉屋にも立ち寄り。
お団子を購入。小さめのが4つに、それぞれ餡やタレがたっぷり。甘すぎず上品すぎず、で、84円均一。お得だと思います。
買い食い一家は、その後札幌のホテルに戻り、ゆっくりした後、鮨とろで晩ご飯を食べました。
ここのお寿司はなかなかコストパフォーマンスが高いと思いますよ。
冷凍のネタは一つもなし。カウンターでお刺身とお酒ではじめて、、、なんてお好みで食べたらそれなり(大げさに言えば銀座久兵衛並)の値段ですが、コースなら手が届きます。というか、コースの料金はとても良心的。ネタの質と量を考えたら、パフォーマンスはかなり高いです。
ここ以上ってなかなかないです。というか、バランスがとれていると思いますねぇ。
鮨とろの 写真? おいしくて写真撮っている場合じゃありませんでした。