懸案だったコンパクトクランクを、知人から新古で購入。
今まで使っていたのはこちら。シマノ ULTEGRA FC6700(52-39T)
![](http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/ultegra_6700____/6700product.image.+media+images+cycling+products+Ultegra_6700+600x450+FC-6750_600x450_v1_m56577569830676499_dot_jpg.bm.512.384.gif)
買ったのはこちら。シマノ ULTEGRA FC6750(50-34T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/11f32a25327566a68fa336f51da74090.jpg)
色が変わったのはたまたま。重要なのは、歯の数。しかもインナー。
まぁ、前のチェーンリングは歯数が少なく、後ろのスプロケットは歯数が多くなれば1回転に必要な力が小さくなる。。。軽くなるんですな。
3月にヤビツ峠に行った時に、今のノーマルクランクでも登るには登れたけれど、もう一枚から二枚、使えれば楽だなぁと思ったのだった。
もちろん後ろのスプロケットの歯数を増やすという選択肢もあるんだけれど、今の完成車販売ではコンパクトクランクが普通になってきている感がある中で、今回の機会だったので、とりあえず前を換えてみると。
しばらくたったら、後ろのスプロケットもノーマルから換えてみて、前との組み合わせをいろいろ試してみる事にする。
それにしても、今朝は横浜でもまだ雨がぱらついていたから発車しなかったけど、こんな天気なら走りに行けば良かった。
今まで使っていたのはこちら。シマノ ULTEGRA FC6700(52-39T)
![](http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/ultegra_6700____/6700product.image.+media+images+cycling+products+Ultegra_6700+600x450+FC-6750_600x450_v1_m56577569830676499_dot_jpg.bm.512.384.gif)
買ったのはこちら。シマノ ULTEGRA FC6750(50-34T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/11f32a25327566a68fa336f51da74090.jpg)
色が変わったのはたまたま。重要なのは、歯の数。しかもインナー。
まぁ、前のチェーンリングは歯数が少なく、後ろのスプロケットは歯数が多くなれば1回転に必要な力が小さくなる。。。軽くなるんですな。
3月にヤビツ峠に行った時に、今のノーマルクランクでも登るには登れたけれど、もう一枚から二枚、使えれば楽だなぁと思ったのだった。
もちろん後ろのスプロケットの歯数を増やすという選択肢もあるんだけれど、今の完成車販売ではコンパクトクランクが普通になってきている感がある中で、今回の機会だったので、とりあえず前を換えてみると。
しばらくたったら、後ろのスプロケットもノーマルから換えてみて、前との組み合わせをいろいろ試してみる事にする。
それにしても、今朝は横浜でもまだ雨がぱらついていたから発車しなかったけど、こんな天気なら走りに行けば良かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます