ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

本日のCD (Michele Petrucciani)

2010年04月11日 00時10分45秒 | 本日のCD

Michel Petrucciani"100-Hearts"

この人のアルバムの中でも特に秀逸ではないかと密かに思っている。

彼のスタンダード曲もいいんだが、自作の曲もすばらしい。

ブルーノート東京に来たときに行っておけばよかった。
後悔先に立たず。今は亡き彼にもう会うことはできない。




本日のCD (Holly Cole)

2010年04月09日 01時39分09秒 | 本日のCD
Holly Cole "Blame it on my youth"


Holly Coleの初期の3枚のアルバムはどれもすばらしいと思うが、やっぱりこれだな。これでハマったな。

自宅のオーディオで聴くのもいいんだけど、割と車の中で聴くとはまったりするんだなこれが。




ご存じない方も、なつかしいなーという方も、とりあえずYouTubeでお手軽にどうぞ↓
Holly Cole "Calling You" @ YouTube


あー。なんだか疲れすぎて眠れない日々.......このCDで癒されてます。



そうそう、アルバムタイトルの"Calling You"という曲は、映画バグダットカフェのサントラ盤がオリジナルじゃないな。はじめてこの曲を知ったのはこの映画で、だった。とてもいい映画。イヤー映画ってほんっとにいいもんですね、というぐらい。

いわゆる美人や風光明媚な景色は一切ないのに、とても美しい。じんわりと暖かみが心の奥の方から伝わってくるような後味。。。こちらも大推薦映画ですな。まぁだまされたと思ってみてみなはれ。

90年代って、この手の単館上映系の映画に、いい映画がたくさんあった時代だったような気がする。気のせい?


また、CDから映画の話になっちゃったな。

↓映画で使われている Calling You はこちらで試聴
Jevetta Steele - «Calling You»@YouTube

miwa

2010年04月02日 23時39分39秒 | Weblog

ミュージックステーションの拡大版?かなにか、今日やってるんですか?
テレビつけたらいろんな人がライブで歌っていた。


TVつけたらいきなり歌っていたmiwaという人の「声」に一目惚れした。
アコギを弾きながら歌っていた。この声はいい。わかわかしい青葉のような、清涼感と、伸びのある歌声。これは結構鍛えられているんではないでしょか。

ちょっと要チェックだ。


そのほかにもFridePrideとか出ててちょっとびっくり。しかも坂本冬美(?)と一緒に歌ってる-。


こんなライブな音楽番組は、個人的には大歓迎だ。


百姓貴族

2010年04月02日 21時50分22秒 | 本・マンガ・絵画・映画



作者は「鋼の錬金術師」というTVでOAされているアニメの原作者。人気漫画家ですな。

作者の実家は北海道で農家。彼自身農業高校出身らしい。
主にその時代のネタを交えながら語られるエッセイ漫画。

おもしろい人にはおもしろい。

同様な農家の出身としては、そーなんだよねー、というスタンスでさらっと読める。

鳥のツボ抜きはやったことないけどね。