先手番大山先生の手を考えます。
第1問
棒銀をさばかれましたが、先手が悪くもないのです。
A 75歩 B 65歩 C 77角
第2問
何で取るべきか。
A 57同銀 B 57同金 C 57同角
第3問
後手のねらいは?
A 86同歩 B 76銀 C 79桂
第4問
即詰みです。(詰み筋はいくつかあります。)
今日の棋譜20210813
昭和34年12月、二上達也先生と第10期九段戦第5局です。
大山先生の先手で矢倉です。
二上先生は棒銀、かなり珍しいです。形はちょっと違いますが、平成の初めに流行したことがあります。
銀はするすると前に出て、8筋の歩とともに銀交換できれば後手の成功です。
ただしゆっくりしていると先手の右銀を守りに使われてしまうので、差は縮まっていきます。
端を伸ばしたら6筋の位を取られました。96歩同歩97歩同桂96香と攻めてどうかなのですが、角の利きが止まっているので難しいです。33銀としなければあったのかも。
5筋の位も取られたので銀を繰り出します。
46銀に33角
その角を端に出ます。ねらいは39銀から馬を作ること。
58飛に42角
66角33桂28飛45桂、手を作れるでしょうか。
48角33角56銀。桂を取られても55角があるのでまだ余裕はあります。42金右や31玉としておくと66角でしょうか。86歩から飛を切るような攻めでは反動があります。
なので57銀とは。これは桂損になるのですが、
86歩と合わせて十字飛車です。
でも大山先生は86歩を取らずに銀を打って受けました。87歩成同銀86歩76銀87金では切れるでしょう。ということは手順前後したのかな。戻って
ここで86歩同歩57銀としたらどうだったか。57同銀同桂成同角55銀、歩切れだけど(持っていれば88歩を打ちたい)まあまあ手は続きます。さて元に戻って
ここから54歩同歩45銀
銀を捨てるのではだめでしょうね。
馬を作りましたが銀銀桂歩と金香の交換で駒損です。
53桂31玉34銀
44馬には45銀打、じっくり攻められて、馬を逃げると23銀成同金24歩くらいで悪いです。
26香に44銀
28香成33銀左成49飛58玉。後手玉はまだ詰めろではないですが、
89飛成32銀成同玉79金。99竜には66角です。
98竜88金打、これで竜が捕まっています。
99竜89金寄69銀、67玉でもだめですが、
69同玉77桂58玉89桂成
同金同竜24桂、銀桂を渡したので後手玉が詰むのでした。これまで。
二上先生の手順前後なのでしょうが、その前に9筋を伸ばしたのに端攻めを決行できなかったというのがおもしろくないのでしょう。棒銀で銀をさばいても案外に良くなっていないということがあります。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1959/12/19
手合割:平手
先手:大山九段
後手:二上達也8段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 6八銀(79)
4 3四歩(33)
5 7七銀(68)
6 4二銀(31)
7 4八銀(39)
8 3二金(41)
9 2六歩(27)
10 7二銀(71)
11 3六歩(37)
12 8五歩(84)
13 7八金(69)
14 8三銀(72)
15 5八金(49)
16 8四銀(83)
17 6六歩(67)
18 9五銀(84)
19 6七金(58)
20 8六歩(85)
21 同 歩(87)
22 同 銀(95)
23 同 銀(77)
24 同 飛(82)
25 8七歩打
26 8二飛(86)
27 5六歩(57)
28 9四歩(93)
29 2五歩(26)
30 3三銀(42)
31 5七銀(48)
32 9五歩(94)
33 6五歩(66)
34 4一玉(51)
35 6九玉(59)
36 5二金(61)
37 5五歩(56)
38 4四銀(33)
39 4六銀(57)
40 3三角(22)
41 7五歩(76)
42 1五角(33)
43 5八飛(28)
44 4二角(15)
45 6六角(88)
46 3三桂(21)
47 2八飛(58)
48 4五桂(33)
49 4八角(66)
50 3三角(42)
51 5六銀打
52 5七銀打
53 同 金(67)
54 同 桂成(45)
55 同 角(48)
56 8六歩打
57 7六銀打
58 5四歩(53)
59 同 歩(55)
60 4五銀(44)
61 同 銀(46)
62 9九角成(33)
63 5三桂打
64 3一玉(41)
65 3四銀(45)
66 4四馬(99)
67 4五銀打
68 2六香打
69 4四銀(45)
70 2八香成(26)
71 3三銀成(44)
72 4九飛打
73 5八玉(69)
74 8九飛成(49)
75 3二成銀(33)
76 同 玉(31)
77 7九金(78)
78 9八龍(89)
79 8八金打
80 9九龍(98)
81 8九金(79)
82 6九銀打
83 同 玉(58)
84 7七桂打
85 5八玉(69)
86 8九桂成(77)
87 同 金(88)
88 同 龍(99)
89 2四桂打
90 投了
まで89手で先手の勝ち