居飛車が78金とする形を調べています。先手が24歩同歩同飛とするタイミングをもう少し調べてみましょう。
62玉69玉72玉48銀82玉96歩94歩
ここから46歩72銀47銀44歩・・・は(最初に調べたように)先手として今一つでした。その一つ手前で24歩同歩同飛とすると、後手は32金ではつまらないので、とりあえず88角成同銀
所司先生は22飛として同飛成に同銀28飛とするのを本筋としていますが、AIに聞くと44角が良い手だと。
23歩だと53角から馬を作られます。でもこの自陣角で両方防がれるのです。この図の評価値は-183、後手の作戦勝ちになるのでしょう。手持ちの角よりも手持ちの飛のほうが怖く、28飛よりも44角のほうが働いています。
なので戻って
22飛には23歩のほうが良く、52飛に
77銀55歩36歩72銀68金32金78玉
先手の飛は24のまま、先に陣形を整備します。28飛には64角が面倒なので。33桂46歩56歩同歩同飛47銀51飛16歩
後手は何か動きたいのですが、57角は56歩84角成22角
この図の評価値は+311の先手有利です。
戻って
44歩には21角
45歩32角成同銀22歩成43銀23飛成
この図の評価値は+178の先手ペースです。
つまり後手は2筋 (と33桂の頭) の傷が負担なのです。
もっと戻って
ここで22飛は最善手ではありません。33桂のほうが優ります。21飛成や23飛成は22飛ですね。34飛とする手が
何とか成立します。22飛には23歩同飛24歩。なので22銀24飛32金
先手は1歩食い逃げすることができます。でも77銀72銀28飛55歩68金56歩同歩同飛
この図の評価値は+103、評価値はプラスですが、ここからの駒組次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます