フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

LAST MELON GREETING レポート前編~ゲスト松浦前田石川吉澤~

2010-04-05 21:46:03 | ライブ!2010
 LAST MELON GREETINGに行ってきました。場所は渋谷のO-EAST。この会場を舞台に、毎回ハロプロ関係(OG含む)のメンバーを迎えて展開してきたこのイベント式ライブも今回が最終回。自分は5/3の解散ライブのチケットが取れていないので、自分にとってのラストメロンでもあります。つまり自分にとっては、解散ライブに近いテンション。そんな気持ちを持っていたのかはともかく、今日が解散ライブと失言をしたメンバーもいましたが(苦笑)、それは誰かは記事の後編で。

 渋谷のラブホ街である円山町。ここに会場となるライブハウスがあります。到着すると会場前には大勢のヲタもだちがいました。隣のライブハウスでは、佐藤ひろ美さんというアニメ&ゲーム歌手の方が十周年記念ライブを行なっているようです。メロン記念日と同期ですね。

 整理番号700番台で入場。切符のもぎり場近くには、後藤真希さんから贈られた花がありました。ごっちんともジョイントライブやってましたね。今は所属事務所が違うけれど、ごっちんの義理堅さに嬉しさを感じながら会場内に入ります。
 O-EASTのロッカーは2Fより1Fが穴場です。などと、ハロヲタには今後役に立つかわからない情報を書いておきます。もう今回でMELON GREETINGも最後です。この会場を使うハロメンは現れるでしょうか?
 後方の空間に場所を見つけ開演を待ちます。2006年ツアーの村田めぐみデザインTシャツ(メンバー名は入っていないので、そのまま外も歩けるデザイン)を着た今日の自分。手には緑の電池式サイリウム。メロンライブのために昔買ったものです。いよいよライブが始まります。
 (レポートの曲名にはYou TubeのURLが貼ってあります。どんな曲か知らない方は是非クリックを。メロンってホント良曲の宝庫なんです。あと、会話の部分は自分の記憶とネット上の速記レポートを照合させて書いたものなので、細かい部分は違うかもしれません)

 18:00、「メロン記念日のテーマ~ロックver~」が流れ、ステージがライトアップ。曲が流れ終わりメロン記念日登場。

 黄緑のメロン記念日Tシャツのメンバー。柴ちゃんみたくジーンズなメンバーもいますが、斉藤さんはフリルのミニスカートです。かなり短い。これが後から話題になります。
 「メロンティー」「愛だ!今すぐROCK ON!」と歌い、メンバーの挨拶。なかなか皆さんテンション高め。客席に向かって、「今日が久しぶりのメロンだっていう方も多いんじゃないですか?」と挙手させると、半数近い人が手を挙げてました。サイリウムが緑一色ではないから、今日は娘。OGヲタが多いのかなと思ってはいましたがやっぱり(苦笑)。

 そんな訳で、メロンヲタばかりではない会場ですが、千人を超す観客で超満員。盛り上がりを見せ始めながら一組目のゲスト松浦亜弥さん登場。

 亜弥ちゃんは紫のTシャツに白いミニスカート。実は今日のメンバーで最年少。
 亜弥ちゃん、客席一部のうるさいヲタに「私は空気が読めない人はキライです」と釘を刺して会場を盛り上げます。こういう空気の変え方はサスガ。もう私は心の中で「プロのアイドルを見た」という思いでいっぱいでした。今に思い返すと、この日はこのようにプロなアイドルの皆さんが集っていたステージでした。
 亜弥ちゃんは、噂の金髪ショートから普通の茶髪になっていました。

 あやや<メロン記念日さんには色々お世話になりました。デビュー当時から一番仕事をする機会も多くてお世話になった先輩です。ファーストツアーで、泣いてた時も慰めてもらったり。
(各メンバーが歌いたいメロン記念日ナンバーを選んで一緒に歌うという主旨が発表される)
 ひとみん<今回は皆さん時間がなくて前日リハーサルとかなかなか出来ない中で、こいつ(あやや)はリハーサルしたいと言ってきまして(妹を見るような優しい笑顔)。
 柴ちゃん<変わったよね(苦笑)。
(ちなみに、亜弥ちゃんのリハーサル嫌いは亜弥ヲタにも有名です)
 あやや<私が歌いたいのは「さあ!恋人になろう」です。この歌はダンスや歌が難しくて。
 ヲタ<ええええ
 あやや<メロン記念日の歌は難しいんですよ(笑)。

 いきなりキラーチューンの一曲が飛び出し、会場はかなり蒸してきました。亜弥ちゃんはとても楽しそうに歌っています。Bメロソロパートの出だし二人分(一番の場合だと、~タロット占いは最高のめちゃラッキーDAY~)を歌っていますから、PPPHは、あややコール。熱くステージ終了。
 お客さんのツッコミに返したり、ステージを楽しんでいた亜弥ちゃんは、久々に妹キャラなあややでした。

 続いては前田有紀さん。薄いピンクのTシャツにデニムホットパンツ。脚が綺麗です。

 マサオ<ゆきどんはMELON GREETINGを毎回観に来てくれていたんだよね。
 ゆきどん<私もヲタもだちの皆さんと一緒に楽しんでました。メロンのライブはいつも熱くて面白いですね。
(ゆきどんはなんとヲタと一緒にメロンライブを楽しんできたメンバーだった。そんなゆきどんが選ぶ曲は)
 ゆきどん<客席から見ていて、私も一緒にステージから歌いたいと思っていたナンバーを選びました。「さあ、早速に盛り上げていこか~!!」です。
(しっとりナンバーかと思ったら意外な選曲に会場が沸く。メンバー、タオルを手に持ち準備完了)

 ゆきどんがアップテンポなナンバーで観客を煽りながら歌う。レアな光景だけに脳内永久保存。サビでのタオル回し(~これが記念日~の記念日の部分でタオルを回す)も、会場揃ってました。OGヲタ5割じゃないのか?なんだこの適応力の高さは(苦笑)。皆さん、ヲタ歴長い歴戦の強者ばかりという事でしょうね。
 そんなこの日の客席。平均年齢が明らかに最近のハロプロ(娘。ベリキュー)に比べたら高い。女性客も多くて、私の居た右側後方にも結構居たけれど、女の子というより大人の女性ばかりです。皆さん元気。やはり強者だ(笑)。
 そんな強者達に負けず劣らず、ゆきどんも客席で観ていた経験を生かし(?)、会場を一つに盛り上げていました。自分もタオルを回し、叫び、跳んで、汗だくです。まだ始まったばかりなんですが(苦笑)。(何故そうなるのかは、曲名に貼ってある動画を見ていただけたら理解してもらえるかと)

 続いては、いしよし登場。石川梨華ちゃんはショッキングピンクのTシャツに花柄模様のロングスカート。吉澤ひとみさんは緑のTシャツに白いジーンズ。

 石川さん出てくるなりお約束の「ハッピー」→ヲタ「ハッピー」
 よっすぃ~<盛り上がってますね。では、ここで梨華ちゃんに盛り下げてもらいますか。
 梨華ちゃん<永遠の16歳石川梨華です(可愛く、ぶりっこ全開)
(客席は歓声とブーイング入り交じる(笑))
 よっすぃ~<今ので2、3度下がりましたね(苦笑)。
(いしよし、さすがテンポがいいトーク)
 梨華ちゃん<この前の舞台(メロン記念日物語)で、柴ちゃんがモノネタやっていたよね。あれを。
(石川さん、タオルを柴ちゃんに渡す)
 柴ちゃん<照明さん準備はいいですか?
(いきなり石川さんと柴ちゃんがタオルで綱引きを始める。どう反応していいか戸惑うヲタもだち)
 梨華ちゃん<もう一回お願いします。
(照明の消えるタイミングがずれたらしい。タオルを引っ張り合うと照明が落ちる。しかし、笑いどころがわからず客席が微妙な空気に笑)
 よっすぃ~<会場が本当に引いてましたよ(苦笑)。

 よっすぃ~<メロン記念日さんの思い出というと、私達が初めてモーニング娘。のコンサート、武道館のステージに上がった時にメロン記念日さんも出てまして。なんかうさぎの耳?みたいのを付けていたよね(告白記念日の衣装の事)。
 村っち<あれはつんくさん曰く猫の耳だそうで。
 よっすぃ~<猫なんだ。耳長くね?あと、みんなキャラが個性あって。担当があるよね。メルヘン、ボス、ボーイッシュ、普通。
 ひとみん<ボスじゃないから(苦笑)。
 よっすぃ~<激しいだっけ?
 ひとみん<セクシー(苦笑)。
 よっすぃ~<激しいセクシー担当って事で。(正解は、メルヘン村田、セクシー斉藤、ボーイッシュ大谷、ナチュラル柴田)
 ひとみん<でも、ボスって吉子が付けてくれたんだよね。ROMANSとかやっている時にガッタスで一緒で、金髪に赤い口紅がボスって事で。
 よっすぃ~<ボスって呼び名は浸透したよね。

 梨華ちゃん<私は柴ちゃんとはよく遊ばせてもらって。ホントよく遊んだよね。
 柴ちゃん<遊んだね(しみじみ)。
 梨華ちゃん<それで二人で暗くなったりして、飯田さんに怒られたり(苦笑)。

 そんな石川さんが選んだのは、「シャンパンの恋」。美勇伝時代にコンサートでよくメロンのカバーを歌っていたメロンヲタな石川さん。色んなイメージのあるメロン記念日の中でも、カッコイイメロン記念日なこの曲が大好きだそうです。
(石川さん自ら、私はメロンオタクですからとブログに書いてました。今日更新記事のURL

 そして、吉澤さん。「私は」と言い始めると、ここで客席から「EROS!」(肉体は正直なEROS)と声がかかります。吉澤さんそれに応えて、「こんな感じだっけ?」と手を頭の上にやって中腰に(苦笑)。
 メロンから「手は下」とツッコミされて、「私にえろす求められてもねえ」と苦笑い。さすが吉澤さんなオチで、結局選んだ曲は「赤いフリージア」。客席から歓声が起こりました。
 よっすぃ~>ハロプロコンサートとかで後ろの席から見ていて、可愛い曲だなと思っていました。

 魅せる「シャンパンの恋」。可愛い「赤いフリージア」。対照的な曲で会場は更に盛り上がり、いしよし仲良く舞台袖に下がっていきました。

 ここまでまだ半分弱。レポートが長くなりそうなので、後編に続きます(笑)。後編は、保田圭、矢口真里、安倍なつみ、飯田圭織をゲストに迎えてのステージ。ヲタのしみに。

 ~続く~

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菅谷梨沙子写真館 | トップ | LAST MELON GREETING レポー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビター (Jasmine029)
2010-04-07 01:55:44
こんばんは。
まず真希ちゃんから花束が届いていたというのが驚きでした。こういうことをさりげにキチンとしている真希ちゃんが健在で嬉ですね。
ゆきどんは すっかりメロンファミリーですね。ラジオにもゲストとしてよく登場していましたから「さあ、早速に盛り上げていこか~!!」を選んだわけが妙に納得できました。

記事を読んでいるとトーク含め雰囲気とか今のハロプロには無い程の大人な感じですね。松浦さんのお言葉、今の現役のステージでそっくりそのまま言って欲しいくらいです(爆
返信する
フリコピ<コールとジャンプ (アルファ@管理人)
2010-04-09 00:20:18
>Jasmine029さん コメントありがとうございます。

ゆきどんにはコールが起こったほど盛り上がりました。あややとゆきどんが一番雰囲気良かったです。それはメンバーとの親密度かなと思いました。
今のハロプロ現場の雰囲気が今一つ好きになれないので、なんか懐かしかったこの日の雰囲気は、とても居心地が良かったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブ!2010」カテゴリの最新記事