アイドルを追いかけて、それについて語るという行為にはフィルターが掛かって当然である。そういう前提があると思っている。
今、文春文庫より刊行されている「1976年のアントニオ猪木」という本を読んでいて、それは要するにプロレスと格闘技の狭間で揺れながら、リアルファイトという呪縛から解き放たれるために様々な試みをするアントニオ猪木と、そこに関わる人々について書かれたノンフィクション。
よくプロレスはアイドルを語る上で比喩に使われるけれど、それはアイドルも常にリアルとの葛藤を本人も関係者も抱きながら日々を過ごしているからでもある。テレビやステージで放たれるキャラクターはアイドルのリアルを映しているとは限らず、それはプロレスに於いて本来の人格は無視して悪役を演じるレスラーとも通じる。ちなみに、悪役を演じるレスラーは私生活では気のいい人が多いらしい。いい人であるからこそ人が嫌がる役目を引き受けられるとも言える。
プロレスはアントニオ猪木の格闘技への挑戦やそのリアルファイト幻想が加速するにつれて、プロレスを文章を巧みに使って語る文化が生まれた。それは表向きの共同幻想を維持し、それを肯定していくための必需品でもあり、それは心を慰めるための武器でもあった。
アイドルについて語るという文化も1980年代にはすでにミニコミ誌によって確立されており、やり場のない熱き心の倉庫の如く、ヲタ達は文章を書き連ねた。
現在、アイドルを語る事は非常に容易な時代になり、ブログやツイッターを通じてアイドルについて語れる便利な時代。
そこに綴られる文章は推しメンバーへのストレートな想いや賛美、或いは運営や制作サイドに対する不満、作品やステージへの感想と、非常に真っ直ぐで純粋なものばかりだ。もはや、プロレス的な文法など必要とされず、過剰な装飾は意味を持たなくなってきた。これはインターネットの普及によりアイドルを様々な角度から見る事が出来るようになり、幻想としてのアイドルという在り方よりも、リアルな等身大である描き方が好まれるようになったのが大きい。その象徴的存在であるAKB、AKBヲタはネットでも基本的に真っ直ぐな向き方をしている。ハロプロヲタが斜めから見ている人が少なくないのとは対称的だ(それゆえにハロプロの方がパロディとして扱いやすくはある)。
しかし、そのようなスタンダードが出来上がってきても尚更に、真っ直ぐなアイドル評を好まない人達。客観性の感じられるレポートを求める人達もいる。アイドルに対しての共同幻想を過去のものとして、もはや幻想に乗っかる事に気恥ずかしさめいたものを感じるという事であろうか。
時代は常に回り、やがて多くの人がアイドルを真っ直ぐな気持ちで語る事はフェイクであると思われる時期がやってくるかもしれない。それでも、好きという気持ちには真っ直ぐに向き合う人達がちゃんと存在していてほしいとは思うのだ。
青春18きっぷを握りしめて常磐線に乗り、スマイレージのあるメンバーの名字と同じ名前の駅を目指していた。流れゆく車窓の景色はのどかで、利根川を越えてからはひたすら畑ばかりの中を電車は走っていた。
私の耳に挿さっていたイヤホンからは伸びやかな高音を奏でる女の子の声が流れていた。変にビブラートを効かせる訳でもなく、不必要に声を張り上げていく事もなく、女の子はまっすぐに歌っている。その声は一人ではない。でも、中でも格別に素敵な高音を聴かせてくれる女の子がいた。
【公式】AeLL./ switch 《篠崎愛》
都会は常に生産と消費の中で回っている。芸能界だってそうだ。アイドルはファンに夢を与える商売というお題目はあっても、男性でも一線に十年間いれば一流アイドル、女性ならば三年でも凄い方だ。常に新しいアイドルが生まれ、それまでの最新鋭が瞬く間に型落ちになる。アイドルは人間だ。家電製品ではないのに。
グラビアアイドルというジャンルはまるで渋谷か原宿に構える小規模店舗の如く、次々と流行りが変わり、古くなってしまった存在は消えていく。流行に乗れなかった店舗は撤退していく様に似て、その競争はどこかアイドルならではのセンチメタリズムから遠いところで時間が動いている。多くのグラビアアイドルはメジャー誌に出てこない。渋谷や原宿に店を出すだけでも大変なのと似ている。
人気グラビアアイドル篠崎愛。なぜ人気があるのかは写真を見れば一目瞭然なのに、彼女が素敵な女性歌手でもあるのは一目瞭然ではないくらいマイナーな位置で動いている現象。下町の路地で店を開いている常連しか来ない店みたいなものか。
車窓に流れる景色を見つめながら歌を聴いていた私には、渋谷も原宿も下町も全ての東京が脳裏から消えていた。AeLL.という篠崎愛さんのいるグループの歌は、こんなのどかな畑の風景で解放させてあげたい。そんな気がするほど、その音からは余計な喧騒(ノイズ)は聴こえてこない。
私は篠崎愛さんのグラビアは何度か見た事があるが、一度彼女が歌う姿をお台場で観た時は、そこにそのグラビア画像はオーバーラップしてこなかった。
「エコ」という単語をトークでも歌でも繰り返した彼女達は、その単語がお台場ではタテマエに聴こえたのに、常磐線の車内で耳に入ってきた同じ言葉にはホントウしかないような気がした。
Chu!Chu!晴れるyeah / AeLL.
私はスマイレージのメンバーの名字駅でローカル線に乗り換えて、田畑に包まれた線路を往きながら海の町にやってきた。空気と風が穏やかで心地よい。生産と消費はこんな田舎にだって存在するけれど、それは都会からしたら微々たるものである。グラビアという最先端の生産と消費の場に居て下手したら狼狽しそうな女の子達をエコしているのは、その立っているグループそのものなのだと理解した。彼女達を安心させるには畑や海や、そこから吹く風が必要なのだ。空は微笑んで応援している。
【公式】AeLL./エコロジーモンキーズ PV 《篠崎愛》