tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

課題の「つ」が上手くできるか・・・

2021-12-11 17:04:58 | 自宅稽古

12月11日(土)

寒さが緩んでいる昨今ですが、今日は自宅でのお稽古でした。

床の間

床の間は、「歩々是清風」の画賛です。

尊敬してやまない晃仙禅師の揮毫されたお軸です。

花は、蝋梅と白玉椿です。

藪椿も丁度良い枝振りがありましたが、白玉の方がぴたりと合いました。

花子ちゃん

花子ちゃんも大分上達いたしました。

茶筅を振る音だけを聞いていると、何年もお稽古をしている人のような軽やかな音がしております。

棗の谷

先週の課題であった「つ」という字のようにお茶を掬う・・・難問でしたが、お稽古が終わった後に中を見てみると、きれいな谷ができておりました。

これには驚きです。

驚異的な速さで習得しております。

お菓子

今日のお菓子で、求肥の味噌餡でした。

いつ食べても美味しいお菓子です。

一服

終ってからの一服です。

何時ものように、皆さんが帰った後にお菓子を食べて一服頂きました。

私が点てましたが、花子ちゃんに負けそうです。

彼女もこれくらいに点てておりました。

何時も最後になってしまいます。

総持寺前貫主様の大道晃仙禅師の揮毫された軸です。

禅師様が釧路の定光寺にいらっしゃるころご縁を頂きまして、何かに付けては揮毫していただきました。

お軸を掛け拝見していると心が安らぎます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高等学校の文化祭を終えて・・・

2021-12-10 21:56:45 | 非常勤講師奮闘記

12月10日(金)

何となく暖かく感じた朝でしたが、今日は高等学校の文化祭でした。

何時もの授業ですと午後からの出勤ですが、今日は朝から出掛けてゆきました。そしてみんなで会場作りです。

会場

50畳もある部屋に毛氈を敷いて、お茶会らしい雰囲気を作り上げました。

ぬいぐるみが置いてあるのは、密にならないための工夫です。

床の間

広い部屋ですので床の間はありませんので、屏風を使って床の間らしきところを作りました。

点前座

点前座をお客様から少し離しました。

あまり近いと余計に緊張してしまうようでしたので、今年は離しての設定です。

花は、ハシバミと白玉椿です。

花入れは陶兵衛さんの鶴首です。

花を生けやすいので持って行きました。

ぬいぐるみ

ぬいぐるみは生徒達が持ち寄りました。

大小それぞれありますが、いつも自分で可愛がっているぬいぐるみが、一躍脚光を浴びておりました。

お客様で入った高校生たちも、隣のぬいぐるみの頭をなでたりしながら楽しんでおりました。

ぬいぐるみ

普段お点前の手順が覚えられずにいた子らが、お点前をすると言ったのには驚きましたが、点前座では何時もの顔とは違った顔をしておりました。

生徒たちも、4月から始めた茶道という未知の世界にすっかり馴染んで、誰もがいきいきしておりました。

みんなやれば出来るじゃないか・・・

私はと云えば、部屋の中だけで9.000歩も歩くほど行ったり来たりの連続でへとへと状態です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの茶碗は・・・

2021-12-09 16:54:16 | 日常雑感

12月9日(木)

今朝の霧には驚きました。

窓を開けた時何時もの景色が見えませんでしたので、一瞬火事か??何て思ってしました。

朝の霧

何時も見えるマンションなどがまったく見えませんでした。

こんな事初めてです。

クリスマス茶碗

明日の文化祭で使う茶碗です。

一応使ってみました。

生徒達こうした茶碗の絵を見る余裕があるでしょうか?

クリスマス茶碗

こちらもクリスマスの茶碗です。

どちらも可愛らしい茶碗ですが、最近はこうした茶碗などたくさん出てきておりますが、どれも子供たちが喜びそうな茶碗ばかりです。

明日は高等学校の文化祭です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄茶点前と盆略が混じっての・・・

2021-12-08 17:17:44 | 大學の稽古

12月8日(水)

朝から小雨が降ったり止んだりといったお天気でしたが、大学へ行って来ました。

花は、昨日と同じで伊予ミズキと白玉椿です。

今にも開きそうな白玉を持って行ったら、案の定お稽古が終わる頃に開き始めました。

茶室では花だけが生きている・・・

一年生

こちらの大学も、一年生が運びに移りましたが、まだ盆略を覚えきらない子はそのまま盆略をしました。

運びの方は、上級生が見てくれましたので、盆略は私の担当です。

歩き方、肘の張り具合、など細かな注意をしながらお稽古をして来ました。

曙椿

昨日の曙です。

大きく咲いておりました。

周りにはたくさんの蕾が見られますので丁度良い枝を選びながら使ってみようと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆略点前から運びに移り・・・

2021-12-07 17:38:30 | K大學の稽古

12月7日(火)

未明の雨も朝には上がっておりましたが、いつ降りだしてもおかしくないような雲行きでした。

今日は大学へ行って来ました。

男子学生が生けました。

一生懸命に花と向き合ってやっと収まりました。

伊予ミズキと白玉椿です。

一年生

一年生達も、盆略をずっとやっており、手順を一通り覚えましたので、11月から運びのお稽古に移りました。

置き柄杓で稽古をしておりましたが、そろそろ引き柄杓をと思って稽古を始めました。

これが中々難しい・・・

お菓子

雪の浪とか言っておりましたが、こんなに寒い時期に寒そうなお菓子はどうかと思います。

学生達は、お菓子屋さんに進められるとそれを買ってくるようですが、少し考えた方が良さそうです。

帰りしなに色々話して来ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曙椿・太神楽椿はお正月に使いたいのに・・・

2021-12-06 16:38:23 | 庭の花

12月6日(月)

朝からどんよりとしており、今にも雨が降りそうですが、何とか持ちこたえているといった状態です。

月曜日は、昔から我が家の休息日で予定を入れないというのが暗黙の了解のようになっておりましたが、最近は病院の予約がどうしてもこの日になってしまいます。

今日は歯医者さんへ行って来ました。

曙椿

我が家の曙椿です。

今にも開きそうですが、「ちょっと早いからもう少し後にしてくれませんか・・・」なんてお願いしたいような気分です。

本当は、お正月に使いたい花です。

上の方を見たら幾つか開いておりました。

小さな苗を植えたのに今では私の倍くらいに育っており、上の方は花が開いても気が付きません。

太神楽椿

この椿もお正月に使いたい椿です。

丁度使い頃の蕾ですが、やはりお正月の花のようです。

今年はたくさんの蕾を付けておりますので、お正月に使えると思います。

さて、歯医者さんですが、6月頃から通い始めておりますので半年です経ちますが、まだまだかかりそうです。

今日も、ガリガリと口の中が工事現場のような音をたてて削っており、終るとそこを補修しておりました。

歯茎がだいぶ後退しているそうで、そこを治療してくれております。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四ツ目垣が完成して・・・

2021-12-05 17:01:51 | 自宅の庭

12月5日(日)

朝から快晴で穏やかな一日でした。

今日は前から決めていた垣根作りで1日が終わりましたが、四ツ目垣は完成いたしました。

裏の小道側

この小道はは、1日に一人通るか通らないかというほど人の往来はありません。

駐車票側と一緒に始めましたが、時間が足りずに後回しになっておりましたが、やっと出来上がりました。

四ツ目垣は縛る場所が多いいので、簡単のようで中々はかどりませんが、縛り上げればとてもきれいな垣根になります。

これで4~5年は持つでしょう。

3時

垣根作りが、丁度3時頃終わりましたので、そのまま3時のおやつです。

水も飲まずにやっておりましたので、喉がカラカラ状態でしたので、今日は紅茶を頂きました。

カステラには紅茶が合うようで、カステラのお替わりをしてしまいました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看々臘月盡を掛けて・・・

2021-12-04 17:42:09 | 自宅稽古

12月4日(土)

良く晴れた師走の青空が広がって、心地良い一日でした。

今日は自宅でのお稽古でした。

床の間

床の間には、「看々臘月盡」を掛けて、師走のお稽古が始まりました。

花は、白玉椿とハシバミです。

ハシバミを自宅の庭に植えてから10年くらい経ちますが、やっと生ける事ができました。

今日は10月からお稽古を始めた花子ちゃんが初めてお茶を点てました。

今日も廊下を通行止めにしてお稽古をいました。

初めて

初めてお茶を棗から掬ってお茶碗に・・・

茶杓いっぱいに上手く掬い取る事ができません。

茶杓のお茶を

一杓半のお茶ですが、どうも上手に「つ」ができなく少ないようです。

茶筅を振って

お湯を注ぎ茶筅を振りましたが、中々思うように点ちません。

「ほら。手首を使ってスピードアップ!スピードアップ!」・・・

上手に

一生懸命茶筅を振った初めてのお茶です。

上手に点ちました。

初めて点てたお茶は、私がいただきました。

美味しかった・・・

お菓子

大学のお菓子と同じでした。

お菓子屋さんに、椿のお菓子は持ってこないで・・・と何度となく言っているのに忘れているようです。

来週また言わなくては・・・

一服

お稽古が終ってからいつもの一服です。

皆さんが帰った後で同じお菓子を頂き、そして、一服をいただきました。

いつも感じることは同じで、一週間の終わりを体全体で感じながらのひと時です。

最後になってしまいましたが「看々臘月盡」を掛けてのお稽古でした。

看よ看よ臘月が盡る・・・ぼんやりしていると12月アッという間に終ってしまうと云った意味でしょうか。

一年もあっという間に終わりの月にになってしまいました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学園祭前最後の授業ですので・・・

2021-12-03 18:11:26 | 非常勤講師奮闘記

12月3日(金)

朝から青空が広がっておりました。

師走の空ですが、冷たさを感じさせておりません。

今日は高等学校へ行って来ました。

お菓子

お菓子屋さんが届けてくれたお菓子は名無しだそうで、「何か銘を付けて使って下さい」との事でした。

それよりも、このお菓子だけ雪の結晶が一つしか付いておりませんでしたので取り出して隠しておきましたが、目ざとい子が探して「お菓子隠してる・・・」「これ私の分よ」全く油断できません。

今日は、学園祭前最後の授業でしたので、とにかくお点前に集中してやって来ました。

覚えきった子、覚え切れなかった子とおりますが、とにかく、時間の許す限り全員にお点前をやってもらうつもりです。

皆も楽しみのようです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪椿が一番綺麗だと思って・・・

2021-12-02 17:05:11 | 庭の花

12月2日(木)

師走という言葉をは聴くと何となく忙しくなってしまいますが、今日は朝から明日のお稽古の準備でした。

茶碗や水指を入れ替えました。

藪椿

日当たりの良いところに植えてある藪椿が咲き出しましたが、咲き始めると競争しているように咲いてしまいます。

先週庭仕事をしている時に、そろそろかな・・・と思っていたら、週明けと共に一気に咲き始めました。

少しずつ咲いてくれると有り難いですが、花は私たちの都合を聞いてくれるわけではありません。

藪椿の蕾は余り綺麗とは言い難いところですが、咲いた花は椿の中では一番好きです。

何といっても藪椿の楚々とした美しさを超える椿はないと思っています。

カステラ

頂戴したカステラですが、口の中でカステラ独特の濃くのある甘さを楽しみながら頂きました。

午前中から片付けごとや掃除をしておりましたので、3時のおやつはカステラ・・・

吹き寄茶碗

吹き寄せの茶碗で一服です。

私どものところでは、まだまだ紅葉が盛んでとても師走とは思えないような状態です。

もしかしたら、紅葉しないで葉が枯れ始めてしまいそうです。

ここ数年、我が家の庭の楓の木は、紅葉しないで枯れてしまい中々落ちて来ません。

こんなところにも気候の変化が出ているのかも知れません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする