![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/f210b2412523387e76488b4155e26510.jpg)
やっとの思いでたどり着いた「赤福本店」で7月の朔日餅「竹流し」をゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/72a5ac5acb10a1d2cd40575b8ced06a4.jpg)
本店には、こんな住人もいたりして「ツバメの親子がいます。よろしくね。」とかなんとか立て札が立っておりました。
ちょっとした心遣いが嬉しいじゃありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/5fe6b748b53e4fd9370529005ac79436.jpg)
「竹流し」を買い求めたところで、まだ6時。
早朝の「おはらい町」を散策して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e1/4af19229430557230a0f0ae4e3029180.jpg)
「五十鈴川郵便局」
「町並みの調和」に落ち着きを感じつつ、目的その2「伊勢神宮:内宮」参拝へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/e5d17096c5fb9a1549269133b1017070.jpg)
「宇治橋架け替え工事」の案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/a782075ab07bb8cf83e2cbab0f098a11.jpg)
新橋の通行開始は11月3日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/b9f77df1f616342cb46a200e4e445c4b.jpg)
元気な「時の声」を上げる鶏に出会い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/50b5fefda838e529ddbe340ec2079d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/2853f5ded6ae8e5225fac9042376d224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/02/2c616d8bfb878979e158786196ef3abd.jpg)
神宮の荘厳な木々たちの香りを浴びながら「天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)」に、今年後半の事業展開への秘めた思いを伝え、伊勢神宮:内宮を後にします。
前半おしまい、そして次なる目的地「伊勢河崎」へ向かいます。