伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

「朔日餅」と「お伊勢さん参り」

2009-07-02 00:11:19 | 町づくりって楽しいかも!

やっとの思いでたどり着いた「赤福本店」で7月の朔日餅「竹流し」をゲット。


本店には、こんな住人もいたりして「ツバメの親子がいます。よろしくね。」とかなんとか立て札が立っておりました。
ちょっとした心遣いが嬉しいじゃありませんか。


「竹流し」を買い求めたところで、まだ6時。
早朝の「おはらい町」を散策して


「五十鈴川郵便局」

「町並みの調和」に落ち着きを感じつつ、目的その2「伊勢神宮:内宮」参拝へと向かいます。


「宇治橋架け替え工事」の案内


新橋の通行開始は11月3日


元気な「時の声」を上げる鶏に出会い





神宮の荘厳な木々たちの香りを浴びながら「天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)」に、今年後半の事業展開への秘めた思いを伝え、伊勢神宮:内宮を後にします。


前半おしまい、そして次なる目的地「伊勢河崎」へ向かいます。